[過去ログ] 【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part261 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 2014/03/29(土)00:01 ID:/2llbZSP(1/19) AAS
普通にああいう書き込みは気色悪いし
ライトな将棋ファンは理解できないよね
やる気や興味が薄れるのは自然だろう
110: 2014/03/29(土)00:32 ID:/2llbZSP(2/19) AAS
棋士の姿勢でいえば
渡辺みたいな誇り高い勝負師もいれば
菅井や船江みたいな向上心あふれる若手もいる
自己のプライドをかなぐり捨ててなりふり構わず別の小さなプライドを守った塚田もいる
こういう人達は見てて興味深くて、ある種の共感もあるし、プロへの尊敬につながったように思う
ただ今回の組織防衛の構図は下の下
最も見たくないもの見せられた
133(1): 2014/03/29(土)00:40 ID:/2llbZSP(3/19) AAS
>>129
そりゃ軽いのが正義だから
149: 2014/03/29(土)00:48 ID:/2llbZSP(4/19) AAS
新聞社巻き込んで、その年の名人がソフトへ挑戦するって規格にすればよさそうだけど
ドワンゴは利益独占したいだろうから無理かな
180: 2014/03/29(土)01:08 ID:/2llbZSP(5/19) AAS
F先生のFANTA炸裂
DOT君「DBケンサク・・・ガイトウナシ・・・リカイフノウ・・・リカイフノウ・・・」
爆発
194: 2014/03/29(土)01:23 ID:/2llbZSP(6/19) AAS
YSSってどうしても古くさいソフトって偏見もってしまうな
でもカード的には山下システム対森下システムだろうに
233: 2014/03/29(土)01:59 ID:/2llbZSP(7/19) AAS
スレ立てすぎw
逐次立てればいいだろ
むしろ混乱招いてるわw
265: 2014/03/29(土)02:47 ID:/2llbZSP(8/19) AAS
局面で読める深さは変わるらしいよ
指せる手が多い終盤になるほど深く読めないとか
しかし評価関数って本来、その先の局面でも優勢運べるって意味も含んでると思うんだけど
実際そんな単純なものでも無いんだよな
開発者もそもそも評価関数が何なのか分からないって言ってるし
370(1): 2014/03/29(土)06:21 ID:/2llbZSP(9/19) AAS
ソフトに棋力で負けてもプロが必要なくなるなんて全く思わない
だからこそ、正々堂々、潔く、強い相手に挑む気概を見せて欲しい
実際そういう棋士は多かったし、そういう勝負は楽しめて、プロへの敬意も持ったけどね
ただ第2局だけは一番見せてはいけないものを大衆に晒してしまった気がする
勝負の世界に生きてる人とは思えなかった。セーフティネットばかり気にする小人の姿を見た
376: 2014/03/29(土)06:29 ID:/2llbZSP(10/19) AAS
>>372
そこも問題だわな
ドワンゴが無理矢理人間に勝たせようとしてる
谷川はもうハンデもらっても危ないとみてむしろハンデ無しを主張してると思うんだけど
もうはっきりソフトが上なんだから、ソフトへの挑戦って構図に書き換えるべきなんだが
401: 2014/03/29(土)07:00 ID:/2llbZSP(11/19) AAS
今回の騒動を受けてドワンゴが来年どうするかだね
公平性、透明性をもったルールをきっちりつくって委員会や運営体制も一新整備するのか
それかいっそ中止にするのか
前者だと盛り上がりに欠けるだろうけど、今のままグダグダ続けても批判ばかり増えるだろう
あくまでゆるいイベントとして無責任にやりたいなら撤退するだろうし
川上は嗅覚だけは鋭いからこのどちらかだと思うけど
433: 2014/03/29(土)07:22 ID:/2llbZSP(12/19) AAS
TASもRTAもどっちも見てて面白いけどね、見方は違うけど
RTAにTASの完璧さは無いけど人間だからミスのリカバリや集中力が見物だし、スリルがある
真理や棋理の追求だのとはもう言えないけど、それだけのことじゃないかな
487(1): 2014/03/29(土)07:49 ID:/2llbZSP(13/19) AAS
囲碁のルールは詳しくないけど
あれって相当深く読まないと損得がはっきりしないよな
一石の違いでまるっと結果が変わるだろうし
終局まで読むモンテカルロだけが結果出してるのもそういうことなんだろうか
498: 2014/03/29(土)07:52 ID:/2llbZSP(14/19) AAS
>>495
お前が進歩したんだよ!
634: 2014/03/29(土)08:35 ID:/2llbZSP(15/19) AAS
豊島が氷室ばりに初手端歩でナメプして圧勝
駒が泣いてるよと言い立ち去ったら将棋ファン歓喜だろうな
683(1): 2014/03/29(土)08:50 ID:/2llbZSP(16/19) AAS
タイトル保持者が現実的に出てこれない以上
今日は全てに決着がつく歴史的な日 (ただし人間が負けた場合に限る)
703: 2014/03/29(土)08:56 ID:/2llbZSP(17/19) AAS
みんなF5待機してんのかw
751: 2014/03/29(土)09:02 ID:/2llbZSP(18/19) AAS
最善とれたー
よっしゃ楽しむぜ
869: 2014/03/29(土)09:25 ID:/2llbZSP(19/19) AAS
羽生は看板すぎて出ないだろうなあ
羽生自身がタイトルみたいなもんだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s