[過去ログ] 【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part261 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287: 2014/03/29(土)04:14 ID:FODlKAot(1/12) AAS
今日は将棋連盟的には峠やね
330: 2014/03/29(土)05:35 ID:FODlKAot(2/12) AAS
近い将来は羽生ではにゅうとしか読まれない時代がすぐそこまで来ているのだ
はにゅう二冠ってアナウンサーが呼ぶ時代来るで
334(2): 2014/03/29(土)05:38 ID:FODlKAot(3/12) AAS
やや変則的に戦いが始まり迎えた局面第3図、先手やねうら王が桂馬を捨てて、穴熊最大
の弱点端にイヤミをつけてきた所。ここからPonanzaの読み筋は面白く、△3二金?△2
三銀として自分が作った穴熊を壊して、端をカバーしようという構想を出した。先入観が
ないコンピュータらしい指し回しに見える。ちなみに会場にいたツツカナも同じ読み筋を
示しており、妙なコンセンサスが取れていたことが少し笑えた。
外部リンク:ponanza.hatenadiary.jp
穴熊崩して端をカバーしようとかそういう段階まで来てるからな
人間じゃ絶対思いつかんわ
345: 2014/03/29(土)05:46 ID:FODlKAot(4/12) AAS
森下ツツカナ戦の場合は森下よりツツカナのほうが人気があるのが問題だと思う
354: 2014/03/29(土)05:49 ID:FODlKAot(5/12) AAS
ホテルのインペリアルスイートけぇ
366(1): 2014/03/29(土)06:11 ID:FODlKAot(6/12) AAS
去年も似たようなこと思ったんだけど「プロ棋士公開処刑ショー」として電王戦を楽しんでる人は実は多いと思うんだよ
元奨とか(笑)
だからプロ棋士の存在価値がなくなるなんてことはないんじゃないのか
368: 2014/03/29(土)06:17 ID:FODlKAot(7/12) AAS
個人的な感触としては、去年は名人戦より電王戦のほうが遥かに面白かった
タイトル戦は「人間vs人間」というよりは顔見知り対局会みたいな感じでどうしたって飽きるよ
電王戦は見知らぬ強豪がいきなり現れる世界大会みたいで新鮮だし楽しい
ただこれが、今年もまたponanzaツツカナ習甦ですねみたいな感じになると途端に飽きが来るはず
賞味期限が長い企画とは思えない
428(1): 2014/03/29(土)07:20 ID:FODlKAot(8/12) AAS
電王戦に現実的に出場できそうな最強棋士が豊島なので
実質今日がクライマックスとも言える
455(1): 2014/03/29(土)07:35 ID:FODlKAot(9/12) AAS
まぁ今日は負けないと思うよ
AI将棋にプロ3位が負けましたなんて流石に無いだろう
2年前に言ってたら鼻で笑われるようなことだからね
負けない負けない
481(1): 2014/03/29(土)07:47 ID:FODlKAot(10/12) AAS
AI将棋は社団法人日本将棋連盟さんがアマ5段に認定したようだよ
外部リンク:game.e-frontier.co.jp
アマ5段だからね
プロ7段の豊島先生からしたら赤子の手をひねってチョチョイのチョイですよ
負けない負けない
528: 2014/03/29(土)07:59 ID:FODlKAot(11/12) AAS
>>525
サトシンは人間出来てたわな
543: 2014/03/29(土)08:03 ID:FODlKAot(12/12) AAS
>>530
それこそ大昔から「プロ棋士監修ゲームソフト」は山ほどあったので
プロ棋士監修コンピュータソフトで全部指導してくれるようなものは将来出ないほうがおかしいと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s