[過去ログ]
▲将棋倶楽部24 中級者が集うスレ(臨時)▽ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
▲将棋倶楽部24 中級者が集うスレ(臨時)▽ [転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
349: 名無し名人 [sage] 2015/10/28(水) 14:42:52.45 ID:lxDCokki 情弱なものですが最近マイボナをインストールして使い始めたんだけど、 同じ局面でヒントと棋譜解析の結果でボナンザが推奨する手が違うのはどういうこと? どっちの方が正しいの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/349
350: 名無し名人 [sage] 2015/10/28(水) 15:57:47.97 ID:QgP57pVb いろんな可能性が考えられる局面は多々ある ソフトが出した答えが最善とは限らない(大抵の人よりはいい手を見つけるだろうが) 答え(結論)が出ない中で、選択していく能力が必要なのだよ(文系的な思考能力) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/350
351: 名無し名人 [sage] 2015/10/28(水) 16:46:03.78 ID:WTLEPJsK ボナンザ+マイボナは使い勝手が悪い。 フリーソフトの限界。 型落ちバージョンで良いので、激指シリーズの検討モードがお薦め http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/351
352: 名無し名人 [sage] 2015/10/28(水) 17:03:44.69 ID:lxDCokki >>350 >>351 ありがとうございます<(_ _)> http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/352
353: 名無し名人 [sage] 2015/10/28(水) 22:12:58.28 ID:e628T769 優勢になったからって勝った気になると逆転される 中級になるとほんとみんなつえーな 負けた将棋もちゃんと検討したほうがいいんだろうけど、悔しくて即去りだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/353
354: 名無し名人 [sage] 2015/10/29(木) 00:32:41.24 ID:ffXCNeYR 1050ぐらいで安定してたと思ったけど、絶賛下降中800代になった。 調子の悪いときは手の戻すタイミングが少し遅い。あせってしまうんだよなぁ。 そもそも序盤から崩れることもあるけどさ・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/354
355: 名無し名人 [] 2015/10/29(木) 12:54:22.33 ID:3+oOFYGP 負けが込んだら棋風改造中と考えてみる。 これを乗り越えれば強くなるはずと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/355
356: 名無し名人 [sage] 2015/10/29(木) 13:22:13.96 ID:Z3G8erRn 玉頭銀されると嫌・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/356
357: 名無し名人 [sage] 2015/10/29(木) 13:40:41.43 ID:5TwSaXK0 負けが込んでる時って相手が誰でどんな手を指しても負けるような気がしてしまう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/357
358: 名無し名人 [] 2015/10/29(木) 14:04:05.01 ID:3+oOFYGP というか自分から負けの手を指しまくる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/358
359: 名無し名人 [sage] 2015/10/29(木) 14:39:33.10 ID:2e/r58iD >>356 5筋位取りから浮き飛車で受けて銀挟みを狙う手筋があるので怖くないし、 状況によってはわざと歩を取らせて受ける方法もある。 ソフトで研究をお薦め http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/359
360: 名無し名人 [] 2015/10/29(木) 23:18:19.84 ID:8qgjM8sP 女々しいやつに負けると悔しさ倍増 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/360
361: 名無し名人 [] 2015/10/29(木) 23:54:23.25 ID:8qgjM8sP 早指しのくせに時間いっぱい考え続ける嫌がらせ戦法やめてくれ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/361
362: 名無し名人 [] 2015/10/30(金) 00:08:15.74 ID:9wtqMqQ4 やっぱ900にあたりに壁があるな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/362
363: 名無し名人 [sage] 2015/10/30(金) 00:44:29.53 ID:Zz9wxOGU 自分の経歴 小学生時代・・・4年の時に初めて将棋に出会う。祖父と遊び半分で指す。祖父もど素人なため教えてもらったわけではない ルールとコマの動かし方くらいしか知らずに終わる。計10局程度 中学生時代・・・3年の時、部活とは別のクラブ活動が始まり久しぶりに将棋を指す。計20局程度指す。 将棋への興味・関心を強く持った時代。棒銀と矢倉を知る 高校時代・・・勢いで将棋部に入るも周りが強すぎたのと、先輩に魅力が無くて飽きて1年夏の大会後に幽霊部員になる。 計100局程度指す。四間飛車を知る。 大学時代(今)・・・暇な時間を持てるようになり、気楽にたまーに指すようになる。詰将棋や定跡サイトをたまに閲覧するようになる 24を知る。最高レートは960台。現在800台。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/363
364: 名無し名人 [sage] 2015/10/30(金) 07:44:01.52 ID:jP6g4FI6 >>362 そんな壁ねーよw やっぱ1050点が壁 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/364
365: 名無し名人 [] 2015/10/30(金) 08:57:44.71 ID:b60Cy6to 900超えてくると大差になったら絶対逆転させない芋手を指せる人が増える気がする. ムキになって指し続けても時間の無駄だから投了できるようにならないといかんね. http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/365
366: 名無し名人 [sage] 2015/10/31(土) 12:49:39.13 ID:8+QvdjTJ 感想戦のやり方がわかりません 教えて http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/366
367: 名無し名人 [] 2015/10/31(土) 18:43:43.62 ID:ae7t7VL5 一人でもその将棋を振り返って検討すれば感想戦になるんじゃない? 対局した相手とやりたいならチャットで一声かければいい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/367
368: 名無し名人 [sage] 2015/10/31(土) 18:53:19.79 ID:JZELQWuc 24で上手い人の将棋を途中から観戦して、その途中からの棋譜をマイボナで棋譜解析しようとしたらできなかった 初手からの棋譜がない場合どうしたらいんやろか 観戦スタート時の局面を盤面編集で再現した後、棋譜を貼り付けようとしたけどできないんだよな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1429193947/368
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 634 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.140s*