[過去ログ] 第5回将棋電王トーナメント Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2017/11/12(日)09:05 ID:7L1ykGEv(1/8) AAS
>>6
シードありだと予選の4,5位決定回りで盛り上がりに期待できるとか考えたのかもしれん。ドワンゴ的には興行だし。
実際に盛り上がったかどうかはともかく。
12: 2017/11/12(日)09:11 ID:R9bNH9Rb(1) AAS
いまいち予選1位のメリットが感じられないトーナメント表だな
13: 2017/11/12(日)09:16 ID:flLep0/P(1/9) AAS
ポナンザの山に入った方が決勝残れないね
14: 2017/11/12(日)09:17 ID:Z9gAiSHV(1/2) AAS
決勝を12ソフトにしたのは同時4局で済むからだろう
その分手厚い解説が期待できるだろう
15: 2017/11/12(日)09:17 ID:jJSETYoX(1) AAS
結局ヨーキーはポナより強いのか?
16: 2017/11/12(日)09:21 ID:u0OHaTY8(1/3) AAS
やねうらさんは最新ブログだとブレンドに否定的だね。
学習部の改良でまだまだKPPTも強くなりそう。
17: 2017/11/12(日)09:25 ID:Z9gAiSHV(2/2) AAS
やねうら王は評価関数も定跡もゼロから作っているんだな
何という潔さ
今は定跡ではめられることもあるけどそれを学習する機能もあるから
ある程度やると穴もなくなるだろう
18: 2017/11/12(日)09:26 ID:qU6I2oPE(1/9) AAS
ブレンドの火付け人って一体…
19: 2017/11/12(日)09:27 ID:pwOOczVZ(1) AAS
順当に A:Ponanza、B:ぽんぽこ、C:Yorkie、D:elmo だろ
20: 2017/11/12(日)09:27 ID:flLep0/P(2/9) AAS
長時間対局ならばエルモ系が棋力アップでポナンザにも勝てるかもといったところ
昨日もポナンザ不利になっている局面あったので、他ソフトと大差はない
ポナンザも長時間で強くなったりするかどうかだ
21
(2): 2017/11/12(日)09:28 ID:JbvAjFWb(1/5) AAS
技巧2どころか、スマホ技巧にトップ棋士が勝てないことをもう忘れてしまった人が居るんですね。
22: 2017/11/12(日)09:28 ID:JbvAjFWb(2/5) AAS
>>21
誤爆しました
23: 2017/11/12(日)09:35 ID:IPRn8Gee(1) AAS
>>21
elmoとかの最新ソフトに20年前ぐらいのソフトが勝つこともあることも忘れないでくれよ
24: 2017/11/12(日)09:39 ID:u0OHaTY8(2/3) AAS
カパックが7回目の後手番とかワロタ
25: 2017/11/12(日)09:42 ID:/ZMFX2/M(1/3) AAS
おはようございます。決勝も楽しみやね
順当に行けばPonanzaが優勝かもしれないけど、わからんなぁ
HoneyWaffleさん応援してるでー
26: 2017/11/12(日)09:43 ID:LbHoTwVX(1/9) AAS
suimon@floodgate_fan
社会人になると褒められることなんてほとんど無くなるけれど(他の人はわからないが)、この数字は僕の心を穏やかにしてくれる。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
27: 2017/11/12(日)09:44 ID:LbHoTwVX(2/9) AAS
9九玉システムは終わりました@anti_suimon
「将棋はソフト指しでおk」さん、熱心に角換わり腰掛け銀について取り上げられていますが、△6二金は既に古いんですよね。最新最善は△7二金型で早めに△6五歩と位を取る形です。いくら深く研究していようと前提となる基本図がおかしければ何の意味もありません。
午後0:47 · 2017年11月10日

suimon@floodgate_fan
これが角換わり腰掛け銀の最新形らしいですね。
△7二金+△6五歩型
▲ukamuse_sdt4-△SM_eloqhappa_6950XEE 30手目:△7二金 #floodgate
午後7:54 · 2017年11月10日
28: 2017/11/12(日)09:44 ID:LbHoTwVX(3/9) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
29: 2017/11/12(日)09:47 ID:6zh3ac1/(1/2) AAS
12チームのうち9チームがやねチルとか、実質やねの勝ちだな
30: 2017/11/12(日)09:48 ID:dhK3foNx(2/25) AAS
今回、ponanzaがdnnが評価を担当していて、
表示される評価値もdnnが算出したものなので、
時として正確でないことがあるかもしれない。

ぽんぽこ戦辺りは、恐らくポナも悪いと認識してる局面があったのだろうが、
大将軍戦で一旦評価が-300以下に落ちた局面では、
局面が芳しくないとポナは時間使うのに、
優勢であるかのように短時間でポンポン指してて、
数手進むと必然の進行なのにあっさり大将軍が負けの局面になってた。

あれは恐らく、dnnは不利と思っていても、
通常探索では優勢を見切っていたということなんだろう。
1-
あと 972 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s