[過去ログ] 第5回将棋電王トーナメント Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 2017/11/12(日)13:59 ID:+eOxqXOR(3/4) AAS
elmoの時代半年で終了
218
(1): 2017/11/12(日)14:01 ID:Lgzd1z4H(1/5) AAS
探索部ってなんですか、候補手のこと?
やねうらおさんが探索部に関しては来るとこまで来たって言ってたけど、どういう意味ですか?
219
(1): 2017/11/12(日)14:02 ID:4eHkv7sB(14/38) AAS
>>218
探索部→手を読むための部分
評価関数→読んだ局面を評価するための部分

一般的な将棋ソフトは主にこの2つで出来ている
220: 2017/11/12(日)14:08 ID:bL21UfHh(1/12) AAS
ヨーキーマジか…
独自性あんまりないらしい
ちょっと残念だわ 
221: 2017/11/12(日)14:08 ID:/mrooVhm(1/2) AAS
カパックすごいな
222: 2017/11/12(日)14:08 ID:zWinfj1A(1/7) AAS
河童が互角以上に戻してきた
223: 2017/11/12(日)14:08 ID:gotgWz2k(4/6) AAS
オリジナリティってどこにあるんだ?
224: 2017/11/12(日)14:09 ID:xrMTqiTf(5/36) AAS
一番独自性がないのがやねうらおう
225: 2017/11/12(日)14:09 ID:/mrooVhm(2/2) AAS
△82歩成放置して▲56歩〜▲66歩がやばい
226
(2): 2017/11/12(日)14:10 ID:Lgzd1z4H(2/5) AAS
>>219
ありがとう
探索部が最強になるってことは、見えたいくつか候補手の中に必ず局面の最善手があるって認識でいいのかな?
227
(1): 2017/11/12(日)14:10 ID:cv2aZNhO(3/7) AAS
yaselmoまんまに定跡手入れすれば
決勝行ける説が立証されたな
228: 2017/11/12(日)14:11 ID:0zChInjP(9/21) AAS
カパックこれ行けるか??
229: 2017/11/12(日)14:11 ID:s7Bzarnj(3/12) AAS
落ちそうなエルモとやねのハイブリットが残るのかw
230: 2017/11/12(日)14:11 ID:ekMw4kvE(2/11) AAS
Qhapaq行ってくれや
231
(1): 2017/11/12(日)14:11 ID:2m/N2JmM(1/5) AAS
>>226
自分の手番としたら合法手が50手くらいはあるわけよ
それをとりあえず1手進めてみて、その時の評価値を計算する
そこで論外な値が出たらその手はそこで終了で、残りの見込みありとされた10手くらいに対してまた50手くらいの合法手を進めてみて評価値を計算する

このようにどのくらい論外なら手を打ち切るか(枝狩りと言う)、どこまで(何手先まで)読むかというところが探索の重要なところ
232: 2017/11/12(日)14:12 ID:gwQ17x+k(4/11) AAS
じゃんけんで勝ってきただけなのか?
233
(1): 2017/11/12(日)14:12 ID:pDxxr65U(2/5) AAS
探索部が劣ってても時間あれば評価関数が優れてるほうが勝つと思ってたんだけど
qhapaq vs aperyを見るかぎりそうでもないのかな
それともaperyが思ったほど評価関数強くなかったのか
234: 2017/11/12(日)14:12 ID:sg+N4SOx(1) AAS
>>216
昨日は真梨花が酷すぎた
235
(1): 2017/11/12(日)14:13 ID:Q6r6epsG(2/14) AAS
yorkieって出場資格に抵触してない?
236: 2017/11/12(日)14:13 ID:IHwIOB95(6/15) AAS
エルモの仇討役だな。
1-
あと 766 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s