[過去ログ]
第5回将棋電王トーナメント Part3 (1002レス)
第5回将棋電王トーナメント Part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
589: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:07:18.62 ID:LlwinRwt 18時20分から大会を盛り上げるスペシャルライブ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/589
590: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:07:46.33 ID:LLT9P8HF たった二日間だし遠山にやってもらえばいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/590
591: 名無し名人 [] 2017/11/12(日) 18:07:48.43 ID:xrMTqiTf >>582 ルール上は思考部分の独自性がうんたらかんたらと書かれてるんだよなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/591
592: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:08:09.60 ID:eT4Z6uBg >>582 評価検証もしてない段階で高速性云々はどう見ても後付け タヌキやポニテがイチャモンつけただけじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/592
593: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:08:35.95 ID:8OprSMJo 勝俣が2chの書き込みみて独自技術云々いいだしたのか? 本当にレギュレーション違反なら失格という話になるしな。 まあ256手になった場合の処理をもっとシンプルにすべきだったな。 5秒で再試合、また256手になったら1秒将棋でいいだろう。 なんで立会人に判断させるみたいな意味わからん規定入れるかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/593
594: 名無し名人 [] 2017/11/12(日) 18:08:57.05 ID:TlkECeAY >>584 将棋最強は勝又 ワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/594
595: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:09:19.43 ID:rSrMkjWV そりゃ裁判の証拠に2ch持ち出すようなところですもの。 独自性の根拠は2chや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/595
596: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:09:27.31 ID:MVHk3+nR 素人だしよく分からんけど、 コンピューター将棋も(?)序盤重視・定跡重視が勝ちやすい時代になってきたの? ponaの序盤テキトー中終盤の腕力で勝つ将棋が神通力を失ってきた? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/596
597: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:09:28.90 ID:Pw5zxRnO 真相はどうあれ運営が無理矢理辞退させた疑惑は残る。 ここは先例を見習って第三者委員会を作ってですね以下略 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/597
598: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:10:06.29 ID:8kn3OJOZ >>584 勝俣最強だしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/598
599: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:10:10.18 ID:yzSmNL2s 独自性の定義は神学論争じみたところがあるのに 大してわかってなさそうな勝又に不可謬の大権を与えてるのが問題。 詰みだから勝ちはクソ判定だと思うけど 独自性認定については確かに議論の余地があり一概に勝又が悪いとは断定できないし 詰み判定についても結局はドワンゴが悪い。巨悪。火を放て! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/599
600: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:10:41.76 ID:Q6r6epsG // ⌒ _________ =( )= \ ( ) / つ ヽ\ \∠ニニニニニO_| つ // ヽ/\ / \川/ \ っ | (\ノ/っ ( o o ) γ⌒ (⊂⌒| ヽ_ /\ / ζ / ヽノ_ \ (__ ――  ̄ ̄\ ┐-′/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ ))____ ) | < Yorkie負けだ! \ || |_( Y )_/ / \__________ \( ̄ ̄ ̄ ____/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/600
601: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:10:41.79 ID:MdXXsBfq >>579 WCSC27のハニワと今回のYorkieは独自性の問題だが、WCSC26のクジラはライブラリ規定違反が問題になっただけで独自性に関しては問題ない ここを並列に語るのは違和感がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/601
602: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:10:50.41 ID:z28XWjyb 独自性が今回特にピックアップされるのは キメラの存在があったってのもあるしなぁ キメラでフリーソフトが簡単に強くなる そんなんで一般人が大挙として参加してきたらってのもあっただろうし いろいろタイミングが悪かったなぁ でも勝俣は自分の責任でって言ったんだから、あんなこそこそするようなことしなけりゃいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/602
603: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:10:59.47 ID:4eHkv7sB >>591 >参加ソフトは、思考部について、自力で十分な工夫を施したものに限る。 思考部の高速化はここに入るとみていいでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/603
604: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:11:26.33 ID:YDiE3kBF >>577 俺も笑ったで、なんでいるねんと、なんでマイク持ってねんと、神出鬼没や。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/604
605: 名無し名人 [] 2017/11/12(日) 18:11:30.71 ID:KujoG2rE Ponanza 対 狸 の棋譜を教えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/605
606: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:11:41.38 ID:huQJYnU3 根本原因はドワンゴがちゃんとルールを明確化してなかったことだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/606
607: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:11:48.14 ID:JJrTuito オープニングブックを軽視するのはきわめて非科学的 結論から最も遠い、評価関数がいちばん当てにならない状況だというのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/607
608: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 18:12:11.19 ID:x+p2lgKi 独自性については「失格」ではなく「辞退」だぞ 勝又が関わったのは勝敗についてだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/608
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 394 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.332s*