[過去ログ]
第5回将棋電王トーナメント Part3 (1002レス)
第5回将棋電王トーナメント Part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
850: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 19:04:30.71 ID:JbvAjFWb >>799 越前騒動 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E5%89%8D%E9%A8%92%E5%8B%95 日本人の裁きは昔からおかしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/850
851: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 19:05:55.38 ID:8lM2YuKT しかし今日は @比較的プロの将棋でもよく見る戦型が多く、馴染みやすい A騒動のせいで各ソフト開発者のキャラクターが分かって感情移入して見やすい B解説が優秀 のおかげか、昨日の4倍くらい面白い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/851
852: 名無し名人 [] 2017/11/12(日) 19:06:29.28 ID:flLep0/P たぬきポナンザに2回とも入玉されてるから 入玉弱点かな? 自分も入玉してたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/852
853: 名無し名人 [] 2017/11/12(日) 19:06:36.42 ID:NG8pStbc Wimax2+だと遅くなるのかな。使い放題プランなのになー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/853
854: 名無し名人 [] 2017/11/12(日) 19:07:44.01 ID:eYRDFf92 持ち時間全然使わないのな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/854
855: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 19:07:44.71 ID:huQJYnU3 >>844 横歩定跡はうまくいったみたいだけどたぬきの終盤力の方が上だった感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/855
856: 名無し名人 [] 2017/11/12(日) 19:07:49.74 ID:xrMTqiTf たぬき2勝しそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/856
857: 名無し名人 [] 2017/11/12(日) 19:08:40.03 ID:KYzgz1Of >>848 であるとすると、勝俣六段は「立会人として失格」ですね。。。 参加者のブログやPR文や著作まで目を通して解説をしている西尾六段の爪の垢を飲ませたいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/857
858: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 19:09:09.59 ID:MnQAW0W4 >>846 個人的には立会人の裁量は出来る限り狭めるべきだと思う。 「自明に勝負がついている局面」を引き分けから排除したいのであれば、例えば「対局している両ソフトがいずれも評価値1000以上で一方を優勢と判断している時には、 そのソフトを勝ちとする(そうでなければ引き分け)」とかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/858
859: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 19:10:24.23 ID:yMs8GPJC 結局ぽんぽこだったか・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/859
860: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 19:10:27.58 ID:ppMTSdxL もともと手数制限が大会の時間の制限からくるもので、もともと将棋にはないもの 勝敗が判断できるなら判断したほうが大会の進行都合がいい その判断を主催者が選んだ立会人がするのだから何の問題もない、はずなのだが 残念ながら主催者と立会人たちの意思の疎通が十分でなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/860
861: 名無し名人 [] 2017/11/12(日) 19:10:47.12 ID:aJo9LJTT >>857 まぁそこも後からでもちゃんと根回ししてから説明すればまだなんとかなったのに、独自性とかいう別方向の根回しのせいで余計に悪化したな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/861
862: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 19:10:48.34 ID:huQJYnU3 河童はあんまり幸せになりそうになさそうな金の使い方したなぁ。。 金が泣いて終わりそうな予感 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/862
863: 名無し名人 [] 2017/11/12(日) 19:11:25.24 ID:xrMTqiTf >>858 局面としては 優劣付いてても、たぬき見たいに手数で評価値引き分けを示すソフトは・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/863
864: 名無し名人 [] 2017/11/12(日) 19:11:28.46 ID:eYRDFf92 >>858 それだと評価値のスケール変えられたらダメじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/864
865: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 19:11:49.45 ID:N1OhJ5gO >>853 通信量どの位使っていますか? たしか1日8GB超えると制限あるとかあったような・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/865
866: 名無し名人 [] 2017/11/12(日) 19:12:04.56 ID:KYzgz1Of >>847 shotgun作者は、インタビューでまふ定跡を取り入れたと言っていましたが、まふさんが定跡を託した「実績あるオープンソース将棋プログラム開発者」なのでしょうか? WCSC27前の古い版は自由に使っていいから使っているということなのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/866
867: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 19:12:17.65 ID:r2yZMhaj WCSCだと審判は裁量とか言わずに一手詰の局面でも昨日のような 257手目の宣言という状況でも、機械的に引き分けにしてしまうのでしょうけど、 電王トーナメントはプロ棋士を棋戦では超法規的権限すら持つとされている 「立会人」として呼んでしまってますからねえ。 いずれはこういうことが起きていたかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/867
868: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 19:12:34.82 ID:taldaTSV >>850 いうほどおかしい裁定かこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/868
869: 名無し名人 [sage] 2017/11/12(日) 19:12:43.49 ID:1JHM+Tpj どう考えても対戦ソフトがyorkieじゃなかったら引き分け扱いだっただろうしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1510471273/869
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 133 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s