[過去ログ] 第5回将棋電王トーナメント Part4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852: 2017/11/13(月)00:02 ID:Uc66VrLx(1/6) AAS
1 ルール通りの裁定か否かについてすら疑義がある
2 裁定の理由が非論理的
3 裁定の理由について説明が不十分なまま、別の論点(独自性)を持ち出して議論を混乱させる
4 yorkieの処遇について議論が落ち着いていないのに、進行優先させて話を打ち切る
全てが勝又のせいではないかも知れんが、これだけの事情があって勝又が叩かれている理由が分からないというのはちょっと
853: 2017/11/13(月)00:02 ID:xPYonidp(1) AAS
独自性云々で辞退の話は立会人マターじゃなくて
運営スタッフから説明すべきでなぜ勝又が言うのかは疑問
854(2): 2017/11/13(月)00:04 ID:+Jmbrmas(1) AAS
勝又は、総括で西尾が6年見てきましたのあとに
私は22年見てきましたって被せてくる辺り本当に自負がすごいんだろうな
わしが育てた感も多分強いと思う
855(1): 2017/11/13(月)00:04 ID:gsgo+kJg(1) AAS
そうそう勝又先生は何も悪くない
開発者や西尾や視聴者が頓珍漢なことを言ってるだけ
勝又がルール上正しいんだよ
856: 2017/11/13(月)00:04 ID:4CaxXfli(1) AAS
>>845
あの時点ではTSも見れないし、勝又が自分の言いたいことが正しく伝わっていると思ってたなら訂正も説明のし直しも出来ない
ただ、普通に勝又の発言を読めば君が言ってることが正しいと思うよ
俺は違う意見ってだけ
喧嘩はしたくないからもう書き込まないけど
857(2): 2017/11/13(月)00:04 ID:lWQMhB9G(1) AAS
>>818
はあ?どんなルールにしようとも勝敗は将棋のルールに従うべき
将棋のルールで勝敗を決めないのなら、それはもう将棋では無い
将棋のルールを真似た別のモノ
858: 2017/11/13(月)00:05 ID:oaEullcQ(1/4) AAS
>>855
それならそう強弁すればいいのに
859: 2017/11/13(月)00:05 ID:R/2GfTWU(1/4) AAS
前回の256手超えは引き分けにした理由は?
すまん、前回のはみてないのだかまだまだ続きそうな将棋だったの?
860(1): 2017/11/13(月)00:05 ID:Z6n6EGnZ(1) AAS
結局、一度も公開することなく消えてゆく非公開ソフトの代表格Ponanzaって、何のありがたみ
もなかった。与えられたものが何一つなかった。公開してくれる開発者の人は、ほんとにありが
たいな。
861(3): 2017/11/13(月)00:06 ID:jglUsDbW(1/3) AAS
>>851
開発者も解説も視聴者も256手で自動的に引き分けになると思ってるのが間違い。
電王トーナメントは257手以降も対局が続くことを許容してる。
で257手で詰みの局面になったから詰み優先
本来は立会人の判定もいらない
862: 2017/11/13(月)00:07 ID:whWU3QSl(1/3) AAS
257手目がやってくるのなら一昨日のポナの裁定との整合性が
とれていないとやっぱり思えるが
863: 2017/11/13(月)00:07 ID:lI/x7+FD(1/2) AAS
>>848
知らない世界の話しないほうが良いぞ墓穴掘るだけだから
三味線は明確なルール違反だから 将棋で言えば、参りましたって言っといて実はまだ投了してませんとか言ってるようなもん
864: 2017/11/13(月)00:07 ID:ytyWQZmV(1) AAS
>>854
そうそう、言葉の節々にイヤな奴の雰囲気が滲み出ている。
棋士人生で手に入れられなかった権力を、コン将棋界で発揮したくてウズウズ。
100万チャレンジの時から勝又の危険性は明らかだった。
865(1): 2017/11/13(月)00:07 ID:9GDOt1a2(1) AAS
>>835
ソフトが勝手に指すのに257手目を指す前に判断を下すなんて無理じゃないの?
それに257手目は誰の目にも明らかだったので実際に指す指さないは関係ないとは思うが
866: 2017/11/13(月)00:08 ID:p/U+JPzl(1) AAS
ドワンゴ工作員が監視と工作してるからなあ
Abema始まる前は追い出されて文句言うと「500円くらい払え」と単発即レス付いてたわ
867(1): 2017/11/13(月)00:08 ID:F7hPYeQs(1/7) AAS
>>851
どうなんだろうな
前日に256手時点で詰みが発生してた場合でも引き分けにしてたのかは
完全にははっきりしていないのではないか
印象としては自動的に引き分けにする感じには見えたが
868(1): 2017/11/13(月)00:08 ID:TgObSEQv(1/4) AAS
>>861
257手目で詰まなくても引き分けにならない可能性はあるわけ?
869: 2017/11/13(月)00:08 ID:e+/NDI5X(1/2) AAS
>>801
何か、最初の勝又の言い方がまどろっこしいと思っていたんだが、
そっか、そういう解釈なら勝又の言い分もわからなくはないか。
まぁ、その後の独自性云々は論外だけど。
870: 2017/11/13(月)00:08 ID:/yWv6btw(1/4) AAS
>>857
なら大会の都合の256手ルール自体がそうなのだけど
871(2): 2017/11/13(月)00:08 ID:lI/x7+FD(2/2) AAS
Yorkieで独自性が認められない場合に、他のソフトが同時に認められなくなるパターンは生まれなかったの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*