[過去ログ] 第5回将棋電王トーナメント Part4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30: 2017/11/12(日)19:58:01.09 ID:jJjzyfhK(1) AAS
あの髪の毛くくったやつ誰?
51(1): 2017/11/12(日)20:02:46.09 ID:2m/N2JmM(1/13) AAS
>>33
そもそも評価関数を1から作る人はいない、効率が悪いから
技術ってのは前例を参考にしてそれを改良することで発展していくものなんだよ
103(1): 2017/11/12(日)20:22:03.09 ID:e7//df82(2/8) AAS
>>98,100
でも、今まで大きなトラブルも無かったのに不思議だ
212: 2017/11/12(日)20:55:11.09 ID:cKmWNTUA(5/9) AAS
優勝者表彰の図がおかしい
230: 2017/11/12(日)20:58:24.09 ID:x9ndlybj(2/5) AAS
山本氏は以前にも将棋をやめて囲碁に行くと言って挫折してまた戻って来た。
単なる(負けた)一次的な気分で最後と言っただけだと思う
325: 2017/11/12(日)21:19:07.09 ID:kExJdWb/(4/4) AAS
>>279
こまあそびって
おい
>>300
これほんまムラ社会
377: 2017/11/12(日)21:30:27.09 ID:valK7nWC(4/7) AAS
>>364
ヒントWCSC
512(1): 2017/11/12(日)22:06:24.09 ID:JJrTuito(5/9) AAS
コンピュータ将棋はアクシデントで負けることもあるのは
WCSCを長らくみてきた勝又なら知っていて当然
途中で切って勝手に勝敗を決してよいものではないと承知していないのなら
二度とコンピュータ将棋に関わってほしくない
634: 2017/11/12(日)22:40:41.09 ID:LqYRGUef(24/27) AAS
>>618
いろいろ理屈捏ねてる人がいるけど
事実として
立会人裁定が前日と違う基準で行われた
そのことでザワザワしている最中に当事者の敗者裁定されたものが
何故か突然規定違反による辞退が発表される不穏な流れに納得できな人が多かった
因みに当事者の勝者は引き分け指し直しを希望していた
問題発生で裁定発表の後予定を超えた休憩
休憩明けに突然の辞退発表
おいおいってなるのが自然だね
721(2): 2017/11/12(日)23:19:44.09 ID:LjljGhqY(4/11) AAS
>>713
ニコ生はそういうのがあるからいいんだよな。
今回のにしてもルール不備じゃん。
やねvs禿シンのときにしても、悪いのは連盟とドワンゴ。
わざと炎上させていないと思うが、主催と運営(及びルール)がいい加減で解釈に幅を持たせてるから火がつく原因になるんだよなw
855(1): 2017/11/13(月)00:04:25.09 ID:gsgo+kJg(1) AAS
そうそう勝又先生は何も悪くない
開発者や西尾や視聴者が頓珍漢なことを言ってるだけ
勝又がルール上正しいんだよ
861(3): 2017/11/13(月)00:06:57.09 ID:jglUsDbW(1/3) AAS
>>851
開発者も解説も視聴者も256手で自動的に引き分けになると思ってるのが間違い。
電王トーナメントは257手以降も対局が続くことを許容してる。
で257手で詰みの局面になったから詰み優先
本来は立会人の判定もいらない
870: 2017/11/13(月)00:08:24.09 ID:/yWv6btw(1/4) AAS
>>857
なら大会の都合の256手ルール自体がそうなのだけど
932(1): 2017/11/13(月)00:33:38.09 ID:F7hPYeQs(4/7) AAS
>>923
同じ人間なら気まぐれふざけんなだが違う人間の判定だからギリありかもって立場かな自分は
振り回される側としてはたまらんけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s