[過去ログ] 第5回将棋電王トーナメント Part4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110: 2017/11/12(日)20:24:22.89 ID:Ji2mIDWT(1) AAS
ぽんぽこおめ
137: 2017/11/12(日)20:33:30.89 ID:U6P7SLrD(1) AAS
>>123
結局地力が強くないと勝てないし
コンピュータ将棋の主な利用法がブック作りって時代になっても
多分今みたいに巨大なブックもオープンなものになるだろうし
193: 2017/11/12(日)20:52:45.89 ID:kAQBTP/+(1/7) AAS
山本の臭さは異常
662: 2017/11/12(日)22:51:39.89 ID:+eOxqXOR(11/12) AAS
勝又は大山がルールを自分勝手に変えてきた姿に憧れてたんだろうな
694
(1): 2017/11/12(日)23:04:52.89 ID:aJo9LJTT(21/33) AAS
>>678
そこまで続いたのは先手が257手目を指したから
258手に合法手があれば引き分けと勝又は言ってるんだがどういう理屈なんだ?
790: 2017/11/12(日)23:43:15.89 ID:LjljGhqY(10/11) AAS
>>746>>774
君の言ってるのは「詰将棋」だよ?
>>741>>756の言ってることは「将棋の完全解析」のことだと思うよ?
(但し、完全解析の結果が「引き分け」なら別だけどねw)
835
(1): 2017/11/12(日)23:56:54.89 ID:7L1ykGEv(2/2) AAS
>>801
「256手を超えて対局が続く場合」
↑この条件は後手が256手目を指して終局しなかった時点で成立。
なのでここで立会人判断でどちらかの負けとすることは可能。
しかし立会人判断がなければ引き分けとするルールになっている。
立会人がどちらの負けとも判断していないのに引き分けにせず、さらに先手が着手してから裁定が出るって、おかしくね?
871
(2): 2017/11/13(月)00:08:45.89 ID:lI/x7+FD(2/2) AAS
Yorkieで独自性が認められない場合に、他のソフトが同時に認められなくなるパターンは生まれなかったの?
998: 2017/11/13(月)01:13:55.89 ID:MTTXDBkh(9/9) AAS
全てのミスは立会人を勝又にしたことだよ。
なんで不人気フリクラ棋士を立会人に選ぶのか。
もっと好感度が高い棋士を選んだ方がいい。
勝又なんて正論言っててもなんかイラっとするもの。
勝又が出てくるだけでミュートにするレベル。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s