[過去ログ]
千日手って後手の勝ちでよくない? (223レス)
千日手って後手の勝ちでよくない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し名人 [] 2018/12/02(日) 22:08:37 ID:SSO/YrfE プロ棋士だったら先後入れ替えて指し直しでいいけど 将棋ウォーズ等だと千日手になれば それで終わりで次の対局はまた別の相手と振り駒で戦うわけじゃん。 それだったらもう後手勝ちでよくない? 勝率的にも将棋って先手が少し有利だし 千日手後手勝ちにしたくらいでちょうど五割くらいじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/1
204: 名無し名人 [] 2020/01/02(木) 16:50:17 ID:LBPQa8iy 204 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/204
205: 名無し名人 [] 2020/01/05(日) 19:13:13 ID:BOOd/P7R 205 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/205
206: 名無し名人 [] 2020/01/09(木) 16:20:17 ID:8n7yMIc5 206 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/206
207: 名無し名人 [] 2020/01/15(水) 11:28:43 ID:XY13GJ5m 207 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/207
208: 名無し名人 [] 2020/01/17(金) 23:59:55 ID:MHm53Pmd 208 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/208
209: 名無し名人 [] 2020/01/22(水) 20:09:02 ID:upfFnyeJ 209 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/209
210: 名無し名人 [] 2020/01/23(木) 19:38:19 ID:pB/33PSx 210 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/210
211: 名無し名人 [] 2020/01/25(土) 14:23:42 ID:cjvqvCFw 211 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/211
212: 名無し名人 [] 2020/01/27(月) 16:19:21 ID:QeTb/itA 212 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/212
213: 名無し名人 [] 2020/02/01(土) 11:21:15 ID:dZeM7CGs 213 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/213
214: 名無し名人 [] 2020/02/03(月) 20:06:11 ID:nTrVxqGL 214 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/214
215: 名無し名人 [sage] 2020/02/03(月) 20:12:05 ID:JmwOwbx4 アマ大会だと千日手後手勝ちのルールのところがたまにある。 ルール説明を聞いてないひとが千日手にして負けているのをよく見るわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/215
216: 名無し名人 [] 2020/02/03(月) 20:32:51 ID:lccvGOnI 江戸時代は「千日手は仕掛けた方から手を変える」のがルールだったはずだけど、これそのまま適用すればよくね? 万が一すごい複雑な局面で、狙った訳じゃないのに千日手模様になって、 かつ起点側だから手変えなきゃ負ける・・ってなったらそれもそれで将棋の面白さと受け止めて打開するべき。 打ち歩詰め回避が芸術になるのだから上記の千日手回避も芸術として扱われるべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/216
217: 名無し名人 [sage] 2020/02/03(月) 20:36:56 ID:JmwOwbx4 >>216 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%97%A5%E6%89%8B#%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7 > 千日手の概念は江戸時代から存在していたが、終盤で駒を打ち合い、取り合う状況でしか発生しないものと考えられていた。 > そのためルールとしては「千日手となったときには攻め方が手を変える。 > どちらが攻め方か不明のときは、仕掛けた側から手を変える。」という曖昧な規定にとどまっていた[注 3]。 > ところが1927年の対局(宮松関三郎六段対花田長太郎八段戦)で、序盤の駒組みの段階で同じ手を繰り返す局面が発生し、 > 対局を中断して連盟に裁決をゆだねることとなった。 > これが局面にかかわらず「同一手順3回」という千日手の規定を明確にした端緒となったと考えられている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/217
218: 名無し名人 [sage] 2020/02/03(月) 20:41:12 ID:JmwOwbx4 このエピソードも面白い > 第18期(1979年度)十段戦大山康晴 対 加藤一二三王将の一戦では、加藤の攻めを大山が受け、95手目に千日手模様となった。 > しかし加藤は打開しようとせず、金銀の打つ順番を変える、馬を入る、不成にするなどで同一手順を回避しながら長引かせた。 > これに大山は激怒し、時計を止めて丸田祐三に電話し裁定を依頼するも、 > 「現行のルールでは裁定できないから、指し続けてください」とあしらわれてしまった。 > 結果、この手順の繰り返しと電話の間に加藤は打開の手順を読み、179手で勝利している。 > この対局では76手千日手模様が続き、最多の同一局面は8回出現していた。 > この後、前述の米長邦雄対谷川浩司戦でも同様の事例が発生し、千日手のルールが改定されることになった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/218
219: 名無し名人 [] 2020/02/04(火) 00:12:13 ID:RiL1tItU >>215 将棋倶楽部24リレー参照 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/219
220: 名無し名人 [] 2020/02/05(水) 21:13:50 ID:Jj6UpyqF 220 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/220
221: 名無し名人 [] 2020/02/07(金) 06:22:31 ID:udMFPgQt きのあ将棋とかいうゴミ屑将棋 ハム将棋以下(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/221
222: 名無し名人 [] 2020/02/07(金) 19:06:00 ID:aIW4k9/K 222 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/222
223: 名無し名人 [] 2020/03/08(日) 11:06:16 ID:BOGfu1pb >>8 実戦は先手だから主導権を握れるとは限らないし、後手が千日手に持ち込むことだってある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1543756117/223
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s