[過去ログ] 渡辺明の不自然に急に強くなった原因を突き詰める2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: (アウアウカー Sab1-1UZH) 2019/04/21(日)03:39 ID:RvP/v5vda(1) AAS
モンゴル八百長互助会の白鵬、カンニング互助会の渡辺明は日本の伝統文化を汚した。両者とも永久追放処分が妥当。
420: (スププ Sdb2-mQ2Q) [age] 2019/04/21(日)16:31 ID:lEmG1qd7d(2/3) AAS
渡辺明
2007年、ボナンザと対戦

2008年、あの有名な竜王戦で3連敗して4連勝

動画リンク[ニコニコ動画]
2009年NHK杯で離席の怪しいお米セシュウム渡辺さん

そういや竜王戦で詰み逃し0だっけ?
タイトル戦では詰み逃しなし、NHK杯だと有りまくり

1位 渡辺(082戦) 0.0% ← カンニングの位置?
2位 中原(498戦) 2.0%
3位 谷川(286戦) 2.1%
省13
421: (ワッチョイ 1990-YIQo) 2019/04/21(日)16:33 ID:fvoa8jCf0(1) AAS
スマホを股間に隠しておいて、
トイレの個室でカンニングすれば
無双できるだろ。
422: (ワッチョイ d201-61/s) 2019/04/21(日)18:10 ID:rKiwo5tt0(1) AAS
股間スマホかどうかは定かではないが、なんらかの最新鋭装備を使用してるはず
423: (ワッチョイ a901-wlzz) 2019/04/21(日)18:15 ID:MQwwlyj20(1) AAS
そりゃ合法的に数千万稼げるなら手段を選ばないわな
424
(1): (ワッチョイ 12e5-s4yl) 2019/04/21(日)18:17 ID:n919XsBf0(1) AAS
不自然に弱くなった三浦も調べろ。
425: (スププ Sdb2-mQ2Q) [age] 2019/04/21(日)18:26 ID:lEmG1qd7d(3/3) AAS
>>424
年だろ
渡辺が45になったらフリークラスに転落してるわ
426
(1): (ワッチョイ b1da-EdlJ) 2019/04/21(日)18:36 ID:JFeawuRA0(1) AAS
妄想がすごい
427: (ワッチョイ 3206-hooH) 2019/04/21(日)18:51 ID:J1QiBGBk0(1) AAS
>>426
棋士の勘で文春に垂れ込みした渡辺の悪口はどんどんして差し上げろや
428: (ワッチョイ 92ad-JNgg) 2019/04/22(月)03:01 ID:e+0YXVjg0(1) AAS
三浦は前から大したことなかったでしょ
前々期が珍しく好調だっただけで、大方は5割強ってくらい
429: (スププ Sdb2-mQ2Q) [age] 2019/04/22(月)07:14 ID:u+mnr+Ebd(1/2) AAS
渡辺明
2007年、ボナンザと対戦

2008年、あの有名な竜王戦で3連敗して4連勝

動画リンク[ニコニコ動画]
2009年NHK杯で離席の怪しいお米セシュウム渡辺さん

そういや竜王戦で詰み逃し0だっけ?
タイトル戦では詰み逃しなし、NHK杯だと有りまくり

1位 渡辺(082戦) 0.0% ← カンニングの位置?
2位 中原(498戦) 2.0%
3位 谷川(286戦) 2.1%
省13
430
(1): (ワッチョイ 6107-afVY) 2019/04/22(月)16:08 ID:3KVV/R5p0(1) AAS
若手棋士の豊島や広瀬や菅井を粉砕できるんだから新しい将棋に対応できてるんだろう
羽生とかいう雑魚とは違う
431: (スププ Sdb2-mQ2Q) 2019/04/22(月)16:22 ID:u+mnr+Ebd(2/2) AAS
>>430
嫁と周囲に感謝まで読んだわ
432: (スフッ Sdb2-mQ2Q) 2019/04/22(月)16:31 ID:4h/g/wdDd(1) AAS
渡辺明、年度別対戦成績(規定変更後含)

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)【規定強化後】5 勝 8 敗(0.385)で、一時は5割台前半( 15 勝 13 敗(0.535))まで勝率を落とす←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)

2017/12規制

(2016: 15 戦 10 勝 5 敗 (0.667)←【規定強化前】(竜王戦第1局対丸山九段戦前まで、暫定)
2015:46 戦 27 勝 19 敗 (0.587)←竜王位奪還(渡辺4-1糸谷)←棋王位防衛(渡辺3-1天彦)
2014:40 戦 26 勝 14 敗 (0.650)←棋王位防衛(渡辺3-0羽生)
2013:53 戦 28 勝 25 敗 (0.528)←【規定強化年度】5割台前半まで失速。竜王位失冠(渡辺1-4森内)←棋王位防衛(渡辺3-0三浦)
2012:61 戦 45 勝 16 敗 (0.738)←竜王位防衛(渡辺4-1丸山) ←棋王位強奪(渡辺3-1郷田)
2011:51 戦 39 勝 12 敗 (0.765)←竜王戦防衛(渡辺4-1丸山)
省13
433: (スフッ Sdb2-mQ2Q) [age] 2019/04/23(火)07:50 ID:10Pz07fPd(1) AAS
147 名前:名無し名人 (ワッチョイ df73-7Kxw)[] 投稿日:2018/10/16(火) 22:29:22.13 ID:PXFWt/IP0
第26期竜王戦第3局 森内俊之名人-渡辺明竜王 無筋からの刃。 - 二森日和。
外部リンク:nisin.hatenablog.com
ニコ生解説で形勢判断をになっていたponanzaが詰みを示す9999を表示。
それまで「先手(森内名人)が約400点ほど有利」としていただけに、
コメントと解説が混乱し騒然となる中、竜王は間違えない。
一度席を外して気勢を整えた上で、無筋からの、しかし勝負を決する一撃を着手する。
ただひとり竜王には見えていた。

2013年11月7日~11月8日 第26期竜王戦七番勝負 第3局
渡辺明竜王 対 森内俊之名人
省17
434: (ワッチョイ 3206-hooH) 2019/04/24(水)20:20 ID:KV4fQc+00(1) AAS
渡辺明、年度別対戦成績(規定変更後含)

2019年19勝3敗 (86%)←(笑)
2018年29勝16敗 (64%)←様子見ですか?

2018年〜規制緩和で検査はランダムへ

2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。

2016年10〜12月規制
省19
435: (スフッ Sd43-V4yQ) 2019/04/27(土)16:28 ID:2+cq13fLd(1/2) AAS
久保のあまりにもリアルすぎる大嘘(三浦九段が自分の手番の16:41から17:12まで不審な離席をし、会館の中を探してもいなかった。)の告発を受けた連盟は、
竜王戦挑戦者決定3番勝負の第1局は2人、第2局は3人、第3局は2人の連盟理事が三浦九段を密かに監視するも不審な行動はなく、丸山九段も不審な行為はなかったと疑惑を完全否定ですよ。

今回の竜王戦は渡辺の要望があり、施行を前倒しして金属探知機の検査もするはずでした。
渡辺のごり押しがなければ竜王戦は三浦九段の挑戦で行われていたはずです。

島に恫喝(タイトルを剥奪されても三浦とは指さない)と取られる電話をし、10月10日、千田を含む7人+久保が電話で参加する極秘会合を開かせ、裏工作は完了したのです。
翌日2016年10月11日の常務会においては、週刊誌に記事が出るだとか、竜王戦が中止になるだとか、疑惑を知りながら隠していたのが分かれば重大なダメージになるだとか、インチキ千田率だとか、
一時間かけた渡辺の棋士の勘の説明に納得した理事達が、三浦クロだと決めつけてしまい、多人数の理事達(渡辺、千田も参加)による三浦九段一人に対する尋問です。

疑惑の対局4局(対久保、対丸山九段2局、対渡辺)のうちの2局の対丸山九段戦は理事達が監視するも不審な行動はなく、丸山九段も疑惑を完全否定しているにもかかわらず、渡辺の棋士の勘ではソフトカンニングしていると確信しているのだそうです。?
おかしいと思いませんか。
対丸山九段戦の2局がカンニングだという確信は、よほどのバカか、なにか魂胆でもなければ言えませんよね。
省7
436: (ワッチョイ 23ad-MRXB) 2019/04/27(土)17:06 ID:r1Ga+X410(1/2) AAS
若手と交流が盛んだから順応性が高いのかもね
437: (スフッ Sd43-V4yQ) 2019/04/27(土)17:09 ID:2+cq13fLd(2/2) AAS
147 名前:名無し名人 (ワッチョイ df73-7Kxw)[] 投稿日:2018/10/16(火) 22:29:22.13 ID:PXFWt/IP0
第26期竜王戦第3局 森内俊之名人-渡辺明竜王 無筋からの刃。 - 二森日和。
外部リンク:nisin.hatenablog.com
ニコ生解説で形勢判断をになっていたponanzaが詰みを示す9999を表示。
それまで「先手(森内名人)が約400点ほど有利」としていただけに、
コメントと解説が混乱し騒然となる中、竜王は間違えない。
一度席を外して気勢を整えた上で、無筋からの、しかし勝負を決する一撃を着手する。
ただひとり竜王には見えていた。

2013年11月7日~11月8日 第26期竜王戦七番勝負 第3局
渡辺明竜王 対 森内俊之名人
省17
438
(1): (ワッチョイ 23ad-MRXB) 2019/04/27(土)23:56 ID:r1Ga+X410(2/2) AAS
例の棋士が予選負けしてるのは自然過ぎて誰も話題にしないなぁ
あんだけ三浦ガンバレって応援してた奴らホント分かりやすいわw
1-
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s