[過去ログ] 渡辺にソフト疑惑をかけてたバカ、一瞬で論破されるw (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
779: [age] 2019/04/23(火)12:33 ID:10Pz07fP(13/18) AAS
大阪王将の不買い始めました
じゃあ逃げ回る無様な渡辺を語ろうか
久保のあまりにもリアルすぎる大嘘(三浦九段が自分の手番の16:41から17:12まで不審な離席をし、会館の中を探してもいなかった。)の告発を受けた連盟は、
竜王戦挑戦者決定3番勝負の第1局は2人、第2局は3人、第3局は2人の連盟理事が三浦九段を密かに監視するも不審な行動はなく、丸山九段も不審な行為はなかったと疑惑を完全否定ですよ。
今回の竜王戦は渡辺の要望があり、施行を前倒しして金属探知機の検査もするはずでした。
渡辺のごり押しがなければ竜王戦は三浦九段の挑戦で行われていたはずです。
島に恫喝(タイトルを剥奪されても三浦とは指さない)と取られる電話をし、10月10日、千田を含む7人+久保が電話で参加する極秘会合を開かせ、裏工作は完了したのです。
翌日2016年10月11日の常務会においては、週刊誌に記事が出るだとか、竜王戦が中止になるだとか、疑惑を知りながら隠していたのが分かれば重大なダメージになるだとか、インチキ千田率だとか、
一時間かけた渡辺の棋士の勘の説明に納得した理事達が、三浦クロだと決めつけてしまい、多人数の理事達(渡辺、千田も参加)による三浦九段一人に対する尋問です。
省10
780: 2019/04/23(火)14:23 ID:lMFbfC6m(1) AAS
早指しだとカンニングできないと思ってるやつが一番バカ
781: 2019/04/23(火)15:12 ID:Io+aga9w(1/4) AAS
渡辺明や佐藤天彦を擁護するのは本人か恩恵を受ける取り巻き
だってそれ以外の立場の者は、なんか怪しいなあと思ってみていればいいだけだから
782(1): 2019/04/23(火)16:40 ID:CTQkirgk(1/3) AAS
羽生が一番怪しいじゃん
規制強化後三年連続勝率五割台
天彦 渡辺 と違い何時でもソフト対戦すると公言しながら本日まで
逃げ回り対戦なし
奥さんはヤクザが経営する芸能プロダクション出身
反論してみろ
783: [age] 2019/04/23(火)16:43 ID:10Pz07fP(14/18) AAS
>>782
金属探知機導入は2017/12なのに
2016に捏造してるハゲオタは頭がハゲなんだろうな
羽生成績
年度/勝率
2019 0.558
2018 0.5294 竜王 棋聖失い無冠に
2017/12規制
2017 0.5926 王位 王座失冠
2016 0.5510 名人失冠
省9
784: [age] 2019/04/23(火)16:43 ID:10Pz07fP(15/18) AAS
渡辺明
2007年、ボナンザと対戦
2008年、あの有名な竜王戦で3連敗して4連勝
動画リンク[ニコニコ動画]
2009年NHK杯で離席の怪しいお米セシュウム渡辺さん
そういや竜王戦で詰み逃し0だっけ?
タイトル戦では詰み逃しなし、NHK杯だと有りまくり
1位 渡辺(082戦) 0.0% ← カンニングの位置?
2位 中原(498戦) 2.0%
3位 谷川(286戦) 2.1%
省13
785(1): 2019/04/23(火)16:49 ID:t9cszfl1(1) AAS
羽生が規制前から衰えているというなら
渡辺も規制後一時的に成績落ちただけで現在規制されてるにもかかわらず最強じゃね?
786: 2019/04/23(火)16:54 ID:CTQkirgk(2/3) AAS
お前は ソフト vs プロ棋士 の頃から羽生が批判されてるの
擁護してるだけだからな
渡辺カンニングも羽生に疑惑が及ばないように話逸らしてるの
みえみえ w
787(1): [age] 2019/04/23(火)17:01 ID:10Pz07fP(16/18) AAS
>>785
現在規制www
ランダムになってるのすら理解してないのかハゲオタwww
笑うわ
788: [age] 2019/04/23(火)17:01 ID:10Pz07fP(17/18) AAS
渡辺明、年度別対戦成績(規定変更後含)
2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)【規定強化後】5 勝 8 敗(0.385)で、一時は5割台前半( 15 勝 13 敗(0.535))まで勝率を落とす←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)
2017/12規制
(2016: 15 戦 10 勝 5 敗 (0.667)←【規定強化前】(竜王戦第1局対丸山九段戦前まで、暫定)
2015:46 戦 27 勝 19 敗 (0.587)←竜王位奪還(渡辺4-1糸谷)←棋王位防衛(渡辺3-1天彦)
2014:40 戦 26 勝 14 敗 (0.650)←棋王位防衛(渡辺3-0羽生)
2013:53 戦 28 勝 25 敗 (0.528)←【規定強化年度】5割台前半まで失速。竜王位失冠(渡辺1-4森内)←棋王位防衛(渡辺3-0三浦)
2012:61 戦 45 勝 16 敗 (0.738)←竜王位防衛(渡辺4-1丸山) ←棋王位強奪(渡辺3-1郷田)
2011:51 戦 39 勝 12 敗 (0.765)←竜王戦防衛(渡辺4-1丸山)
省13
789: [age] 2019/04/23(火)17:03 ID:10Pz07fP(18/18) AAS
渡辺なんざ毎回見張り立ててカンニング防止したら
羽生の年にはフリークラス転落だろwww
790: 2019/04/23(火)19:04 ID:lSubSNOD(2/2) AAS
アンチは脳ミソが腐っている社会的不適合者
食肉処理場でと殺するべきだろう
791: 2019/04/23(火)19:07 ID:X0guoI9k(1/10) AAS
渡辺明、年度別対戦成績(規定変更後含)
2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)【規定強化後】5 勝 8 敗(0.385)で、一時は5割台前半( 15 勝 13 敗(0.535))まで勝率を落とす←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)
2017/12規制
(2016: 15 戦 10 勝 5 敗 (0.667)←【規定強化前】(竜王戦第1局対丸山九段戦前まで、暫定)
2015:46 戦 27 勝 19 敗 (0.587)←竜王位奪還(渡辺4-1糸谷)←棋王位防衛(渡辺3-1天彦)
2014:40 戦 26 勝 14 敗 (0.650)←棋王位防衛(渡辺3-0羽生)
2013:53 戦 28 勝 25 敗 (0.528)←【規定強化年度】5割台前半まで失速。竜王位失冠(渡辺1-4森内)←棋王位防衛(渡辺3-0三浦)
2012:61 戦 45 勝 16 敗 (0.738)←竜王位防衛(渡辺4-1丸山) ←棋王位強奪(渡辺3-1郷田)
2011:51 戦 39 勝 12 敗 (0.765)←竜王戦防衛(渡辺4-1丸山)
省13
792: 2019/04/23(火)19:07 ID:X0guoI9k(2/10) AAS
大阪王将の不買い始めました
じゃあ逃げ回る無様な渡辺を語ろうか
久保のあまりにもリアルすぎる大嘘(三浦九段が自分の手番の16:41から17:12まで不審な離席をし、会館の中を探してもいなかった。)の告発を受けた連盟は、
竜王戦挑戦者決定3番勝負の第1局は2人、第2局は3人、第3局は2人の連盟理事が三浦九段を密かに監視するも不審な行動はなく、丸山九段も不審な行為はなかったと疑惑を完全否定ですよ。
今回の竜王戦は渡辺の要望があり、施行を前倒しして金属探知機の検査もするはずでした。
渡辺のごり押しがなければ竜王戦は三浦九段の挑戦で行われていたはずです。
島に恫喝(タイトルを剥奪されても三浦とは指さない)と取られる電話をし、10月10日、千田を含む7人+久保が電話で参加する極秘会合を開かせ、裏工作は完了したのです。
翌日2016年10月11日の常務会においては、週刊誌に記事が出るだとか、竜王戦が中止になるだとか、疑惑を知りながら隠していたのが分かれば重大なダメージになるだとか、インチキ千田率だとか、
一時間かけた渡辺の棋士の勘の説明に納得した理事達が、三浦クロだと決めつけてしまい、多人数の理事達(渡辺、千田も参加)による三浦九段一人に対する尋問です。
省10
793: 2019/04/23(火)19:07 ID:X0guoI9k(3/10) AAS
147 名前:名無し名人 (ワッチョイ df73-7Kxw)[] 投稿日:2018/10/16(火) 22:29:22.13 ID:PXFWt/IP0
第26期竜王戦第3局 森内俊之名人-渡辺明竜王 無筋からの刃。 - 二森日和。
外部リンク:nisin.hatenablog.com
ニコ生解説で形勢判断をになっていたponanzaが詰みを示す9999を表示。
それまで「先手(森内名人)が約400点ほど有利」としていただけに、
コメントと解説が混乱し騒然となる中、竜王は間違えない。
一度席を外して気勢を整えた上で、無筋からの、しかし勝負を決する一撃を着手する。
ただひとり竜王には見えていた。
2013年11月7日~11月8日 第26期竜王戦七番勝負 第3局
渡辺明竜王 対 森内俊之名人
省17
794: 2019/04/23(火)19:08 ID:X0guoI9k(4/10) AAS
渡辺明
2007年、ボナンザと対戦
2008年、あの有名な竜王戦で3連敗して4連勝
動画リンク[ニコニコ動画]
2009年NHK杯で離席の怪しいお米セシュウム渡辺さん
そういや竜王戦で詰み逃し0だっけ?
タイトル戦では詰み逃しなし、NHK杯だと有りまくり
1位 渡辺(082戦) 0.0% ← カンニングの位置?
2位 中原(498戦) 2.0%
3位 谷川(286戦) 2.1%
省13
795(1): 2019/04/23(火)19:11 ID:LwT7D+6O(1) AAS
>>787
ランダムになったってだけで実行されてないわけじゃない
796(1): [age] 2019/04/23(火)19:14 ID:i1fKOxvP(1/8) AAS
ランダム(笑)
で? ランダムなのにハゲオタは規制強化されたとか言ってたよね
馬鹿だと大変だな
797(2): 2019/04/23(火)19:26 ID:/uMNvid5(1) AAS
渡辺さんを批判している人たちって弱者をいじめるのが好きな人たちだよね 他人をいじめて平気でいられる神経がわからない
798: [age] 2019/04/23(火)19:34 ID:i1fKOxvP(2/8) AAS
>>797
え?渡辺って弱者なの?
徒党を組んで
文春に垂れ込みして
島を脅して挑戦者変えさせて
第三者委員会の白判定で渡辺PDF出して
自らブログに書いた双方公式の場で疑問に答えますから逃げ回る
姑息な人間が弱者なの?
笑うわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s