[過去ログ]
最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果 (1002レス)
最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
197: 名無し名人 [sage] 2019/05/15(水) 00:18:11.91 ID:dTfhVta1 最新の一致率を提示した人間なので説明責任があると思えることはすべてやり終えた あとはバトンタッチするので補強するなり新たに展開するなりしてくれるのを期待する 最後についでにというか、現棋士の棋譜解析データの一部をまだ開示するには局数が足りないが上位棋士だけ表示してみた https://i.imgur.com/vTIALgD.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/197
239: 名無し名人 [sage] 2019/05/15(水) 13:44:03.05 ID:dTfhVta1 >>223 1995年 棋聖戦 3-0 羽生 80% 三浦 61% 1996年 棋聖戦 2-3 羽生 77% 三浦 75% 2019年 叡王戦 4-0 永瀬 85% ??見 70% https://i.imgur.com/Wrhyy4l.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/239
249: 名無し名人 [sage] 2019/05/15(水) 20:10:46.96 ID:dTfhVta1 >>192の表を「以上〜未満」で区分した表に書き直した https://i.imgur.com/1OMIMzd.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/249
268: 名無し名人 [sage] 2019/05/16(木) 07:38:00.87 ID:Heg6RuFc >>264,265 そうしたことは承知しているというのが>>255の趣旨で、特例に拘る必要はないと記した 個々の事例をつぶさに検討したら40局以上での平均一致率が2%も違ってしまった よって、17では深度が足りないというのとは違うよね 大山の85%と羽生の78%の差(7%)は相当な差だよ それから64年5月の大山二上戦の78銀打はキャプチャーを見ての通りillqha3の候補手と同じで○の表記だよ 全然間違っていないのに指摘がおかしいね それと94年の羽生米長戦は今回解析していないのになぜ 例に取り上げられるのか理解できないね 1964年 大山 5月 https://i.imgur.com/afXRbSC.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/268
272: 名無し名人 [sage] 2019/05/16(木) 08:21:38.02 ID:Heg6RuFc >>265 illqha3での解析 84手目73歩は普通に最善手と認識されてますよ 検討モードでも真っ先に最善手候補に上がる手なのに設定か何かがおかしいんじゃない https://i.imgur.com/xHmXPm0.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/272
322: 名無し名人 [sage] 2019/05/18(土) 10:14:06.34 ID:LXIv1kYX 平均一致率で大山と藤井七段を比べるとすでに藤井のほうが大山よりよく見える しかし、対局の8割がタイトル戦の大山と藤井とでは相手の強さが違う その違いは平均手数に現れている よく棋風が取り沙汰されるが手数に一番関係するのは相手の終盤力だ 終盤が強い相手との対局が多いとゴチャゴチャした局面が増えて一致率も悪くなる 加藤一二三が「大山名人の振り飛車には苦戦する」といったように対抗形ではまだまだ大山なんだろう https://i.imgur.com/Rh4aZxY.png https://i.imgur.com/zecE3NI.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/322
337: 名無し名人 [sage] 2019/05/18(土) 18:27:54.18 ID:LXIv1kYX 七冠当時のタイトル戦の相手を見ると、最大のライバルは谷川一人で、他は谷川からみてもタイトル戦の相手としてやりやすい棋士ばかりだった https://i.imgur.com/g0885O5.png しかも、谷川は全タイトル戦に出てくるほど安定した力がなかったし、中原、米長、加藤といった本来若手の壁となる実力棋士は陰ってしまっていた 同年の棋士はまだ羽生に力が追い付いていなかったし、三浦は強い棋士だったが、今の増田と同じ歳のころで2年連続棋聖戦に挑戦してきたが、今なら考えられないことだった 増田は当時の三浦と実力的に遜色ないと思うが、連続タイトル挑戦は大変難しい 羽生が25歳のときは下克上が容易な環境にあったのは間違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/337
345: 名無し名人 [sage] 2019/05/18(土) 20:00:14.36 ID:LXIv1kYX >>338 三浦と増田のELOレーティングのグラフ https://i.imgur.com/JkvepX1.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/345
353: 名無し名人 [sage] 2019/05/18(土) 21:40:56.71 ID:LXIv1kYX >>351 では、0.836だった勝率が翌年度0.605に落ちてしまったのは何でだろう? これで強さが本物と言えるだろうか 対策される前の勝率と対策された後の勝率と考えれば分かりやすいが、対策される前と後でこれだけ変わってしまう棋力とは何なんだろう 三浦に棋聖をとられ、谷川に竜王と名人を続けてとられているんだよ もし、全タイトル戦の相手が谷川だったら七冠とれていたのだろうか 谷川戦以外は一体誰からタイトルをとり、誰から防衛してきたタイトルなんだろう もう一度>>337にあるキャプチャーを眺めて見たらどうだろう それと、古老の米長名人への挑戦を決めた順位戦の表も参考になる すでに羽生四冠で谷川が王将、B級2組の康光が竜王になっていた ほとんど羽生の前は空洞化していた 50歳の米長が名人で、 54歳の加藤一二三や58歳の有吉ですら4-5の成績で残留できるようなA級順位戦だった https://i.imgur.com/8943vso.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/353
398: 名無し名人 [sage] 2019/05/19(日) 22:14:30.24 ID:nibAIBUR 見ての通り 2003年の羽生は1995年の羽生より強くなっている 勝率がよくなかったタイトル戦のみでの数値だから全局平均の一致率にも期待が持てそうだ なので、日にちを改めて全局解析してみるよ https://i.imgur.com/47p2zkI.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/398
436: 名無し名人 [sage] 2019/05/21(火) 21:46:41.06 ID:Q3wwCtex 羽生の2003年の全棋譜の解析が終了した 棋譜解析データはキャプチャーを参考されたし >>401で数えた58局より1局少ないのは3/1の青野九段との順位戦が44手の短手数だったので解析対象から外したのが理由 将棋DBの67局との差は、千日手局や非公式戦が含まれているためだった 57局の勝率が0.667で平均一致率が78.9%(95年の羽生は78.5%)、持ち時間が1時間以下の早指しを除外すると79.3%(同78.8%)だった また、羽生の2003年の勝局一致率は87%(1995年は83%)、敗局一致率は67%(1995年は66%)となった 仮に1995年(1月〜12月)に匹敵する勝率0.75の年にこの数値を当てはめれば 0.87*0.75+0.67*0.25=0.82 となる したがって、2003年の羽生は95年のときと棋力が変わらないどころかむしろ上がっていることになる タイトル戦の勝率が落ちているのは、相手も強くなって差が縮まったのが原因だった 一致率はこうしたことを説明する根拠にもなるわけだ しかし、棋力が増したとはいっても、2003年以降最高の勝率のときでも推定平均一致率は82%なので、大山の85%には及ばないことになる なお、キャプチャーの現棋士の今年のデータは10局以上を条件に一致率上位から選出した ただし、勝局一致率が高い順(同じなら敗局一致率の高い順)に並び替えている また、で触れたように相手側データからは相手レベルを推定することはできない 推定するには対局相手のその年の平均一致率を棋士ごとに計算してこの平均を出さないといけない そこで、対局前の相手のレートをデータベースに入力して相手の平均レートがわかるように表を作り替えてある https://i.imgur.com/GmnNe4r.png https://i.imgur.com/49ARUKn.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/436
468: 名無し名人 [sage] 2019/05/24(金) 21:39:37.64 ID:fIob1sGr 名人戦の解析データを追加した 大山は1964-72の9年分、51局33勝18敗(0.647)を解析した 羽生は1994-97の4年分と03年、08年、09年、11年、18年の計9年分、51局31勝20敗(0.608)を解析した 大山は全盛期とそのあとの後退期、陥落した最後の名人戦まで連続した期間を選んで不審に見られる抜け番がないようにした 羽生は24歳から27歳まで連続した名人戦をメインにした 羽生の輝かしい成績は20代に集中していて、30代と40代はすべての面で大山に比較できるものがない したがって、20代をメインにしたことに異論はないだろう これに解析が済んでいる03年、08年、09年、11年の名人戦と大山に合わせて、40代最後の名人戦を加えて9年分を用意した 勝率比較でいくらか大山に有利に見えるが、大山の名人戦対局の勝率は0.68なのに対して羽生の名人戦対局の勝率は0.55なので、実際は羽生に有利になるように選んだつもりだ 表は各種指標の順位がわかるようになっている 大山と羽生で色分けしたので意図した通り、羽生より大山が格上であることが人目で分かる表になった https://i.imgur.com/3LB22TB.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/468
470: 名無し名人 [sage] 2019/05/25(土) 09:49:19.96 ID:33gX9P95 >>468 大山の1968年に抜けが1局と勝局を敗局に分類するミスがあったので訂正する https://i.imgur.com/MyuTjmS.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/470
474: 名無し名人 [sage] 2019/05/25(土) 16:44:34.68 ID:RbKnOJO1 とりあえず当方で調査したらこんな結果になった 解析結果のキャプチャ↓ https://imgur.com/a/XQDpsJs https://imgur.com/a/bWZG4A0 解析時のエンジン設定↓ https://imgur.com/a/jNN6O5u 結論として>>1のデータはねつ造だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/474
475: 名無し名人 [sage] 2019/05/25(土) 16:49:56.40 ID:RbKnOJO1 各々年度初めの1局目の解析データ 大山 vs花村元司 王座戦 1964/04/06 https://imgur.com/a/pAg1Bvb 羽生 vs森下卓 名人戦 1995/04/07 https://imgur.com/a/Z5sQLRt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/475
489: 名無し名人 [sage] 2019/05/25(土) 18:31:31.84 ID:33gX9P95 こちらが同じ羽生森下戦を探索深度17で解析したキャプチャーを貼ってやるよ 羽生オタの解析(一致率50%)より俺のほうの解析のほうが羽生の一致率が高いぞ 羽生68% 悪手1 疑問手2 森内78% 悪手2 疑問手0 羽生オタの解析で羽生に名人戦で悪手が2個(5%)、疑問手が4個(10%)あったなどというのが信じられる羽生オタはめでたいのう 羽生オタの解析では109手目▲75歩は疑問手にされているが、俺の解析では▲75歩はソフトの最善手だ どちらが間違っているかはillqha3を検討モードで試してみれば分かるぞ https://i.imgur.com/ibXUxCL.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/489
496: 名無し名人 [sage] 2019/05/25(土) 18:58:49.38 ID:RbKnOJO1 >>489 >羽生オタの解析では109手目▲75歩は疑問手にされているが、俺の解析では▲75歩はソフトの最善手だ >どちらが間違っているかはillqha3を検討モードで試してみれば分かるぞ こちらで検討モードで試したところ、最善手は▲3二金、▲7五歩は評価値を互角に戻す次善手だった 見たところ棋譜解析と同じ結果で特に矛盾はしていない https://imgur.com/a/wCIrNWa http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/496
498: 名無し名人 [sage] 2019/05/25(土) 19:18:30.09 ID:33gX9P95 >>492,495 中立と羽生オタの一人二役をやっても自演がバレバレだぞ 15 名無し名人 2019/05/11(土) 15:55:44.63 ID:J1V0nQSc しょの8・・・しょの7に引き続き捏造・粉飾角について。 なんとか大山を神格化し羽生を貶めようと以前から妙な指標を出しては論破されてきた。 今度はソフトを使って都合の良いデータを抽出、粉飾、捏造か、、、ヴァーカ 私の事ですか? あれから私の環境で角馬鹿と同じ設定で検証してみましたが角馬鹿とは違う結果になりましたよ 解析結果のキャプチャ↓ https://imgur.com/a/XQDpsJs https://imgur.com/a/bWZG4A0 解析時のエンジン設定↓ https://imgur.com/a/jNN6O5u エンジン設定は角馬鹿があのスレで貼ってたものと同じにしてます そもそも対局数が違う(つまり負担が違う)のに単純に比較していいのかという疑問もあるし どうせ証拠のキャプチャを求められるし(100枚以上ありアップロードするのが手間) 何より角馬鹿にはあまり触れたくないので報告はこの場だけにさせていただきたい』 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/498
509: 名無し名人 [sage] 2019/05/26(日) 00:42:53.07 ID:a7tQopIa >>496 同じスレッド4でやってみたが▲75歩は評価値1116で最善手になるよ そちらは、ハッシュが足りていないのと違うか それと、検討でも候補手の数は少ないほうがいいよ 1〜2,3がベターでそれ以上は余計だよ https://i.imgur.com/1a00aMG.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/509
516: 名無し名人 [sage] 2019/05/26(日) 11:04:44.29 ID:a7tQopIa ついでに、俺が95年羽生を解析した一致率が78%になったときの解析データを開示しておく 今、やり直してもこの通りになることはまずない もし、この解析データより一致率が高い解析のキャプチャーを貼ってくれるならデータの書き換えに応じてやるから頑張ってみたらどうか 参考に、年度でなら大山と勝負できるのではという妄想を捨てきれないだろうから、年度末の3月までの解析も追加した 96年1月〜3月は勝率が高いおかげで一致率が79%になっているが、大山の85%には遠く及ばないのがわかる https://i.imgur.com/66pJ00J.png https://i.imgur.com/3wiFDee.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/516
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.316s*