[過去ログ]
最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
288
: 2019/05/17(金)08:25
ID:8qCyKk+y(1/11)
AA×
>>284
[
240
|
320
|
480
|600|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
288: [sage] 2019/05/17(金) 08:25:06.18 ID:8qCyKk+y >>284 ソフト解析の前に将棋をよく知らないのでは 1 将棋はどっちが正確に深く読めているかで勝敗が決まる それにはトレーニングも必要だが天才と同じレベルにはなれない 過去、奇跡的に天才(木村、大山、中原、羽生)が出現して圧倒的な強さを発揮してきた その天才は今より昔のほうが強かった可能性すらある なぜなら、今は将棋人口が細ってきているが、昔は天才が誰であれ将棋に夢中になっていたから超天才も出現していただろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/288
ソフト解析の前に将棋をよく知らないのでは 将棋はどっちが正確に深く読めているかで勝敗が決まる それにはトレーニングも必要だが天才と同じレベルにはなれない 過去奇跡的に天才木村大山中原羽生が出現して圧倒的な強さを発揮してきた その天才は今より昔のほうが強かった可能性すらある なぜなら今は将棋人口が細ってきているが昔は天才が誰であれ将棋に夢中になっていたから超天才も出現していただろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 714 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.160s*