[過去ログ] 最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 2019/05/14(火)12:15:29.98 ID:Gbzy0wZE(1) AAS
>>118
ほんとこれ
418: 2019/05/20(月)12:57:38.98 ID:lWTDKnkN(8/8) AAS
>>416
>>377で詳しく根拠を出した
勝率が悪そうでも弱かったとは言えないという観点から2003年を例示したまで
タイトル戦での平均一致率が低くなく、他の棋戦での勝率がよければ95年の一致率より高い年がありうるということ
これ以上に高い年があるかどうかを見つけるのは俺の仕事ではない
俺がやっているのは一致率が強さの指標として有効だということ
例えば、羽生の平均一致率が1995年より2003年が高い結果がでたら、勝率だけではわからないことか一致率でわかるということになる
557: 2019/06/08(土)10:19:34.98 ID:eXwfpTC5(5/8) AAS
年譜
1991年
森内と羽生の勝率1位争いがデッドヒート
森内は谷川に勝ったものの大山に負けて連勝を止められる
羽生は天王戦で大山に負けて勝率1位争いから後退
谷川は大山に負けてプレーオフ進出ならず
谷川はこの29歳がピークだったようで、名人に返り咲いて悲願の五冠を獲得する目標は夢と潰えた
1992年
中原はプレーオフを勝ち上がってきた高橋を4-3でかろうじて破って名人を防衛したが、往年の棋力はなし
大山はA級在籍のまま死亡
省14
586(1): 2019/06/30(日)19:55:25.98 ID:KYJV4VHx(1) AAS
>>583-585
>>501のレスした人でしょ
ここには羽生オタはあなたしかいないから自演バレバレだよ
いつになったら羽生の解析結果を公表するのかな
悪手疑問手が多いからやめたんでしょ
989: 2019/08/28(水)21:38:02.98 ID:bX/fXjLC(1) AAS
989
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*