[過去ログ] 最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943(1): 2019/08/24(土)11:42 ID:Wq8zGUFQ(1/4) AAS
対抗系と横歩角換わりだとどう考えても後者の方が難しい将棋。
最善手を見つける事が難しいのも、次善手では負けやすいのも後者。
大山の将棋は簡単な局面で最善を見つけ続ける我慢大会みたいなものだから、
一致率が高いのは不思議じゃない。
統計使うなら三段論法は使っちゃダメでしょ、一個前提が違ったり誤差の積み重ねで全部答えが変わっちゃう。
中原が大山より強かったのも、谷川の高速の寄せも基本的には進化だったと考えるのが普通。
7冠羽生より今の渡辺のが強いとしても不思議な事なんて一つもない。
945(1): 2019/08/24(土)12:35 ID:Wq8zGUFQ(2/4) AAS
>>944
その当たり前を覆そうとしてるのがこのスレでしょ。
振り飛車の方が難しい将棋で、最善手を指すのも難しい、それを高水準でやった大山最強って。
対抗系勝局と居飛車勝局の一致率の比較がされないと統計使う以上飛躍した論理だと言ってるだけ。
このデータからは居飛車系で80%以上出す藤井がバケモンに見えるよ俺には。
952(1): 2019/08/24(土)14:18 ID:Wq8zGUFQ(3/4) AAS
>>948
面白いね。勝率違っても将棋の難しさが五分までなら論理は破綻しないね。
大山最強ってのは夢があっていいと思うけど、振り飛車の方が難しい将棋ってのは大分感覚とズレるね。
955: 2019/08/24(土)14:51 ID:Wq8zGUFQ(4/4) AAS
>>954
確かにアマレベルだと局面の均衡が最終盤まで持たない場合も多いから対抗形の難しさを感じない部分は
あるかもね。
アマの人間には駒がぶつかってる箇所が多くて、間違えると終わる将棋が難しく感じるって事だね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s