[過去ログ] 最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509(1): 2019/05/26(日)00:42 ID:a7tQopIa(1/9) AAS
>>496
同じスレッド4でやってみたが▲75歩は評価値1116で最善手になるよ
そちらは、ハッシュが足りていないのと違うか
それと、検討でも候補手の数は少ないほうがいいよ
1〜2,3がベターでそれ以上は余計だよ
画像リンク[png]:i.imgur.com
510: 2019/05/26(日)07:49 ID:a7tQopIa(2/9) AAS
>>496
そちらのPCのスペックでスレッド4はやめたほうがいいよ
スレッド数2で解析し直したほうがいいね
棋譜解析も、論理コア数でなく物理コア数で解析したほうがパワーアップするよ
大山の85%が嘘でないこともわかるよ
それと、キャプチャーがあるのに気付かなかったため指摘が遅れたが、検討モードでの候補手は2を基本にすべきで、詰みが絡む局面では1、どうしても第3の候補も知りたいときは3にしたらいい
それ以外の手を検討したいときや精度をもっと上げたいときは効率がいい方法が別にある
それは、候補手を手入力して先の局面を検討させて評価値を調べるやり方だ
それで候補手の善し悪しは分かる
検討モードで実際の指し手で局面を進めてから局面を戻せば、棋譜解析で逆順で解析したのと似たようなことになるよ
511: 2019/05/26(日)08:01 ID:a7tQopIa(3/9) AAS
>>497
>>496と>>509をよく見比べてみるんだね
同じ探索深度17の解析なのにどこが違うかわかるぞ
思考レベル
8.72段→羽生オタ8.18段
深さ
17/38→羽生オタ17/35
ノード数や解析時間が多くても 無駄で余計な手の検討にリソースを使っては意味ないんだよ
513: 2019/05/26(日)10:42 ID:a7tQopIa(4/9) AAS
>>512
理解が足りないと思うので詳しく解説するよ
羽生名人の109手目▲75歩をillqha3が逆順解析で最善手と認識するメカニズムを体感できるので是非試してくれ
(1)108手目の局面を選択する
(2)局面検討で[深さ]21、[候補手の数]2手に設定して検討開始
(3)最善手が▲32金、次善手が▲75歩になっていたら▲75歩の評価値を確認する
たぶん互角あたりの評価値のはず
(4)次に1手進めて▲75歩を指した局面を検討させる
おそらく、後手の候補手は△88銀と△76歩△54歩△67飛成あたりが表示されるが、最終的にどの手を選んでも局面評価値は先手優勢の表示になるはずだ
(5)▲75歩を指した局面が先手有利を飛び越して先手優勢になるのに、指す前の局面で▲75歩の評価が形勢互角なのはおかしいよね
省5
514: 2019/05/26(日)10:44 ID:a7tQopIa(5/9) AAS
もう一つ検討モードの解析で指し手の是非を検討するやり方で有効なのは、ソフトが示す最善手で局面を一手ずつ進めていくことだ
ソフトが手の平返しをしたら、ソフトの読み筋が間違っていたことになり、前に戻すとソフトの最善手候補が違った手に変わる
そこで、また、手の平返しした最善手で局面を進めていく
これを繰り返し行い、ソフトが手の平返しをしなくなったら、その指し手手順が最善手という理解ができることになる
棋譜解析に、こうした検討を加えることはできない
したがって、ハッシュに余裕があるスペックで、パソコンが熱量でパワーダウンしないスレッド数や探索深度で、かつ、逆順で解析する
こうしたことが大事だ
516(3): 2019/05/26(日)11:04 ID:a7tQopIa(6/9) AAS
ついでに、俺が95年羽生を解析した一致率が78%になったときの解析データを開示しておく
今、やり直してもこの通りになることはまずない
もし、この解析データより一致率が高い解析のキャプチャーを貼ってくれるならデータの書き換えに応じてやるから頑張ってみたらどうか
参考に、年度でなら大山と勝負できるのではという妄想を捨てきれないだろうから、年度末の3月までの解析も追加した
96年1月〜3月は勝率が高いおかげで一致率が79%になっているが、大山の85%には遠く及ばないのがわかる
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
518: 2019/05/26(日)11:22 ID:a7tQopIa(7/9) AAS
>>517
仮にその棋士の最善手率が高いのであれば、最強ソフトを用いて、探索深度を深くして、あるいは、illqha4や白ビールにソフトを変えて何度も計測すれば高い一致率になるはずだ
どうしてもソフトが最善手と認めてくれない手はどうやっても一致するわけがない
正真正銘の悪手が最善手に変わることはない
したがって、羽生が大山より最善手率が高い棋士なら大山の85%より高い一致率の解析は誰がやっても可能だ
2019年の藤井七段の一致率が大山より高いことが何よりの証拠だ
だから、一致率が高い羽生のキャプチャーを貼ってくれるならデータの書き換えに応じてやると言っている
ここまで挑戦状を叩きつけられて泣き言しか言えないのは、白旗を掲げたことになるぞ
524: 2019/05/26(日)12:15 ID:a7tQopIa(8/9) AAS
>>521
今のソフトはプロ棋士の棋譜で学んだことを全部捨てて一から自己対戦で強くなったんだよ
ただし、最新のソフトは、ゴチャゴチャして難しい局面ではリスクを避け、早い勝ちより手数はかかっても高勝率の指し手を選ぶようになってきたので、大山の指し手に似てきた面はあるかもね
527: 2019/05/26(日)13:30 ID:a7tQopIa(9/9) AAS
捏造とか創作とか言い出しているようでは完全敗北だね
本来なら「羽生なんかもっと凄いんだぞ」とデータを返すべきことなのにそれができないのがすべてを語っている
藤井七段なら大山以上の解析結果がすぐ出るのにだ
そんなに捏造できるものなら対抗して羽生のデータも捏造してみればいいだろうにそれもできない
自分で捏造は不可能なのを認めているのだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s