[過去ログ] 最新ソフトで棋士の指し手一致率を調査した結果 2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337(1): ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/13(日)18:02 ID:6vWtSjSL(5/16) AAS
>>336
25歳のときより43歳のときのほうが強い
48歳になって43歳のときより弱くなったがまだ25歳のときより強い
それが今の羽生
ただし、その差は微差ということだね
338(1): ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/13(日)18:06 ID:6vWtSjSL(6/16) AAS
ついでにいうと大山も25歳のときより43歳のときのほうが強い
48歳のときは43歳のときより弱くなったがまだ25歳のときより強い
渡辺も25歳のときより今の35歳の渡辺のほうが強い
渡辺はあと8年は今と変わらぬ強さを維持できる
339: ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/13(日)18:10 ID:6vWtSjSL(7/16) AAS
20代のときより40代のほうが強いのが天才タイプ
40代より20代が強いのはガリ勉タイプ
だから棋士が誰でも40代に強いわけではない
340(1): 2019/10/13(日)18:16 ID:/LTmaUY0(1) AAS
全ての棋士が43まで強くなって44から弱くなるの?違うでしょ
341(1): 2019/10/13(日)18:24 ID:oLWgBvgC(2/2) AAS
>>337
それが意味不明、めちゃくちゃな結果しか出てない
342(1): ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/13(日)18:41 ID:6vWtSjSL(8/16) AAS
>>340
プロ棋士は何手先でも読んだ局面を正確に脳内で再生できる能力がある
この能力は元から個人差がある上に30歳過ぎると衰えが始まる
集中力はこの衰えをカバーしているだけだから、カバーしきれなければ当然早くに棋力が低下する
だから、誰でも43歳まで強いわけではない
343: ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/13(日)18:42 ID:6vWtSjSL(9/16) AAS
>>341
めちゃくちゃな結果しか出ていないというのは?
344: 2019/10/13(日)18:59 ID:z7hv7qxJ(1) AAS
今まではピークは25歳と言われてたけど意外と違うのかもね
それでいくと早熟こそが正義みたいに思われていたけどそうでもないという結論になるかも
345: 2019/10/13(日)19:10 ID:FsnlwHNM(1) AAS
成績は流行りの戦型やスタイルとかの技術的な部分や精神面でも変わってくるから=能力にならないのは分かる
が50手前>20代中盤はよく分からない、体力的な衰えを考慮すれば純粋な能力ではハッキリおっさんの方が上になってるし
ピークが20代中盤じゃないにしてもピークがおっさんの年齢になるのは意味不明とは思う
346(2): ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/13(日)19:10 ID:6vWtSjSL(10/16) AAS
>>330の根拠にしたデータ
年齢 大山 中原 郷田 羽生
40 0.738 0.719 0.617 0.698
41 0.767 0.653 0.558 0.750
42 0.659 0.682 0.628 0.677
43 0.767 0.519 0.542 0.722
44 0.677 0.591 0.528 0.638
45 0.725 0.560 0.439 0.551
46 0.636 0.547 0.447 0.593
47 0.659 0.585 0.612 0.558
省3
347: ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/13(日)21:46 ID:6vWtSjSL(11/16) AAS
大山はどのレベルなのか気になる人も多いと思うので、1964年の棋士データを表にしてみた
画像リンク[png]:i.imgur.com
1995年と同様にEloレーティング13位の棋士まで解析して比較したいところだが、データが得られない棋士は断念するしかなかった
断念したのは7位の内藤七段(4局)、8位の松田八段(5局)、12位の花村八段(2局)、13位の熊谷八段(6局で勝局1)
相手一致率も正確な数値は出せないため抑えた数値にしてある
1995年の棋士及び2019年現在の13位までの棋士と比較するとこうなる
上位13棋士平均
一致率 相手一致率
1964年 74.3% 73.9%
1995年 74.6% 73.4%
省3
348: ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/13(日)21:47 ID:6vWtSjSL(12/16) AAS
大山はどのレベルなのか気になる人も多いと思うので、1964年の棋士データを表にしてみた
画像リンク[png]:i.imgur.com
1995年と同様にEloレーティング13位の棋士まで解析して比較したいところだが、データが得られない棋士は断念するしかなかった
断念したのは7位の内藤七段(4局)、8位の松田八段(5局)、12位の花村八段(2局)、13位の熊谷八段(6局で勝局1)
相手一致率も正確な数値は出せないため抑えた数値にしてある
1995年の棋士及び2019年現在の13位までの棋士と比較するとこうなる
上位13棋士平均
一致率 相手一致率
1964年 74.3% 73.9%
1995年 74.6% 73.4%
省3
349: ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/13(日)21:48 ID:6vWtSjSL(13/16) AAS
大山はどのレベルなのか気になる人も多いと思うので、1964年の棋士データを表にしてみた
画像リンク[png]:i.imgur.com
1995年と同様にEloレーティング13位の棋士まで解析して比較したいところだが、データが得られない棋士は断念するしかなかった
断念したのは7位の内藤七段(4局)、8位の松田八段(5局)、12位の花村八段(2局)、13位の熊谷八段(6局で勝局1)
相手一致率も正確な数値は出せないため抑えた数値にしてある
1995年の棋士及び2019年現在の13位までの棋士と比較するとこうなる
上位13棋士平均
一致率 相手一致率
1964年 74.3% 73.9%
1995年 74.6% 73.4%
省3
350: ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/13(日)21:51 ID:6vWtSjSL(14/16) AAS
1964年と1995年、そして2019年現在のEloレーティング6位までの棋士を換算レートが大きい順に並べるとこうなる
画像リンク[png]:i.imgur.com
351(1): 2019/10/13(日)22:20 ID:p46RyIkZ(1) AAS
升田は順位戦だけのデータを見てみたい
順位戦は本気だったというか、
それ以外はあからさまに手抜いてたことが多いんで
352(1): ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/13(日)23:32 ID:6vWtSjSL(15/16) AAS
>>351
升田の1964年順位戦の一致率は76.0%
しかし、9勝1敗での一致率なので高いかというと疑問なわけだが、この年の升田の順位戦には大きな特徴があった
それは手数が異様に長いこと
手数が長いと勝局の一致率も低くなるので升田の強さは一致率には出ないところにあるのかもしれない
明日データを開示するので見ていただきたい
なお、翌年の大山との名人戦は2勝4敗だったが、一致率は76.7%(勝局一致率88.5%、敗局一致率70.8%)と極めて高かった
353: ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/13(日)23:55 ID:6vWtSjSL(16/16) AAS
>>352
訂正
升田の名人戦データは1966年名人戦
順位戦は1964年度の順位戦でなく1月〜12月のデータなので、2期にまたがってのデータだった
機を見て升田の64年度順位戦や前後の年度の順位戦のデータも出せるようにしたい
354: ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/14(月)10:47 ID:992lWzC6(1/3) AAS
升田の順位戦の分析といっても1964年(1月〜12月)の10局にすぎないが、ご覧の通り手数が長い対局が多かった
順位戦重視で指し手が慎重になるせいでもあるだろうが、相手が敗勢でも最後まで粘り簡単に投了してくれないからのようだ
画像リンク[png]:i.imgur.com
355: ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/14(月)11:23 ID:992lWzC6(2/3) AAS
そこで、升田以外についても調べて見ると当時の順位戦の手数が長くなりがちなのは升田に限らないことがわかった
暦年でどう違うかも調べたので見ていただけたい
画像リンク[png]:i.imgur.com
1964年は現代よりペースがゆっくりしていて飯の種の順位戦の手数が130手というのは標準だった
1964年が1995年や2019年と違うのは順位戦以外の一致率が高い点だ
これは、早指し戦以外はどの棋戦も持ち時間が7時間だったことが大きいだろう
暦年では2019年の一致率が高い
これは、全体のレベルが上がってきていることを意味していると思われる
1964年と1995年の一致率データは上位の棋士が大半であるからなおさら2019年に軍配が上がる
したがって、明らかに1995年より2019年のほうがレベルが高いし、上位棋士でも油断できないシビアな時代になっている
省4
356: ◆f7OmZ9ucu2 2019/10/14(月)16:11 ID:992lWzC6(3/3) AAS
参考
女流棋士の2019年データ
────────────
一致率 67.0%
手数 111
データ数 183
────────────
プロ棋戦 66.0%
手数 107
データ数 35
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 646 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*