[過去ログ]
最新ソフトで棋士の指し手一致率を調査した結果 2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
124
:
◆f7OmZ9ucu2
2019/08/29(木)21:21
ID:hnAsKu/o(10/11)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
124: ◆f7OmZ9ucu2 [sage] 2019/08/29(木) 21:21:21 ID:hnAsKu/o (4)それが、なぜ見直されているのか? それは、ソフトの評価関数の信頼度が増したことと、探索深度を固定しての解析が可能になったからだ 中盤以降の手に限定して探索深度を17の精度で固定して解析するなら安定度が高い一致率の測定が可能だということがわかってきたのだ ソフトは探索深度を17にした場合に17手先で局面評価を打ち切るわけではない 駒が当たっている状態なら当たっている駒がなくなる局面まで進めて評価を下している とくに王手がかかっている状態なら先の先まで読むから、探索深度17でも30数手先まで読む仕様になっている このようなわけで、一致率が高い棋士ほどソフトに近い棋力があるとみて間違いない 実際に個々の対局の一致率を比較すると、一致率が高いほうの勝率が93%になっている 技巧で一致率を測定していた頃は一致率が高い棋士のほうの勝率は71%だった また、「ソフトがさらに強くなれば一致率は下がっていくのでは」という予測は当たらなかった トップ棋士が高い数値を出した一致率は強いソフトにかけても高い一致率のままであることがわかってきたのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/124
それがなぜ見直されているのか? それはソフトの評価関数の信頼度が増したことと探索深度を固定しての解析が可能になったからだ 中盤以降の手に限定して探索深度をの精度で固定して解析するなら安定度が高い一致率の測定が可能だということがわかってきたのだ ソフトは探索深度をにした場合に手先で局面評価を打ち切るわけではない 駒が当たっている状態なら当たっている駒がなくなる局面まで進めて評価を下している とくに王手がかかっている状態なら先の先まで読むから探索深度でも数手先まで読む仕様になっている このようなわけで一致率が高い棋士ほどソフトに近い棋力があるとみて間違いない 実際に個の対局の一致率を比較すると一致率が高いほうの勝率がになっている 技巧で一致率を測定していた頃は一致率が高い棋士のほうの勝率はだった またソフトがさらに強くなれば一致率は下がっていくのではという予測は当たらなかった トップ棋士が高い数値を出した一致率は強いソフトにかけても高い一致率のままであることがわかってきたのだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 878 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s