[過去ログ]
最新ソフトで棋士の指し手一致率を調査した結果 2 (1002レス)
最新ソフトで棋士の指し手一致率を調査した結果 2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
154: 名無し名人 [] 2019/09/03(火) 20:10:23 ID:QwNo9bVW 154 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/154
155: 名無し名人 [sage] 2019/09/03(火) 21:28:18 ID:0NxOKRFH 悪手は定義が難しい 相手の応手次第という面もあるし それに比べて最善手は定義が比較的易しいと思う だから最善手に注目して強さを解析したいという方向性には賛同してる いろいろ思うところがあるのは分かるが 余計な一言で本筋と関係ない口論でスレが流れるのはしのびない 淡々と研究を進めていってはどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/155
156: 名無し名人 [] 2019/09/04(水) 00:44:04 ID:CarCdZST >>148 要は一手とは全く限らないという事? 「(最善手との)一致率」ではなく「否悪手率」という理解でいいの? なんで平均「一致率」が山下論文や三浦事件の調査報告書より異常に高いのかと思ったらそういう事? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/156
157: 名無し名人 [] 2019/09/04(水) 00:53:10 ID:CarCdZST >>152 山下論文は一手で評価値が1000点以上変動した手は除外して計算している 影響が大き過ぎるからとわざわざ除外してるのにそれを入れたら当然全く別の指標となるので山下論文方式の検証には全くなっていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/157
158: 名無し名人 [] 2019/09/04(水) 01:10:22 ID:CarCdZST >>152 山下論文の平均悪手(点)でも一致率でも否悪手率でもどれが優れていようが構わないよ レートを推定するのにどういった手法を採用するのかどれくらい優れていてどれくらい誤差があるのかを知りたいだけ だからあなたの「対戦相手の強さを加味」するという方法も最初はかなりいいのではと思ってた 思ってたからこそ自分で実際にデータ分析をした結果が実は>>136と>>138だったという事がわかって非常にがっかりしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/158
159: ◆f7OmZ9ucu2 [sage] 2019/09/04(水) 06:43:39 ID:ImR44Ued >>157 1手で1000点以上変動した手は勝負を決めた手だからそれを除外してどうしてプロ棋士の強さがわかるのか プロ棋士の場合は、そうした1手の悪手で勝敗が決まることがアマよりはるかに大きいはずだ だから、そのような平均悪手が現棋士のEloレートと強い相関があるか検証することが絶対必要なのに山下氏はやっていない それと、俺が現棋士のEloレートとの相関を確かめるために使った平均悪手はShogiGuiが解析した平均悪手だ なので、評価値が1500以上になった勝勢(敗勢)の局面から1000以上動いても形勢に変動がなければ平均悪手の計算から除外される設定になっている どういうことかというと、最善手の評価値が3000のとき、1000点減点の評価値2000の手を指しても平均悪手の対象にならないということだ それが、最善手の評価値が2200のとき1000点減点になる評価値1200の手を指せば平均悪手の対象にされる 同様に、最善手の評価値が-2000の敗勢のとき1000点減点の-3000の手を指しても平均悪手の対象にならないが、最善手の評価値が-1200のときに1000点減点の-2200の手を指せば平均悪手の対象になる 山下氏の平均悪手は、勝負手か形作りの手か大悪手かの区別を付けずに1000点以上変動しても平均悪手の対象にしないという方法を採用している この山下氏の平均悪手よりShogiGuiの平均悪手のほうが合理的だ そして、合理的なほうの平均悪手と現プロ棋士のEloレートには相関がないことが分かったわけだ で、ShogiGuiでは山下氏定義の平均悪手を求めることはできないので、山下氏定義の平均悪手が現プロ棋士の棋力(Eloレート)と強い相関があることの証明は山下氏にやってもらうしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/159
160: ◆f7OmZ9ucu2 [sage] 2019/09/04(水) 07:16:45 ID:ImR44Ued 何度もいうが、山下氏の換算レートは歴代棋士の強さを説明できるものになっていないので、現プロ棋士のレートとの相関を調べるまでもなく間違っている ?20以上の棋譜があれば十分なはずなのに、七冠時の羽生よりそれ以前の3,4年間の羽生の換算レートが高い数値になっている ?二日制では羽生より渡辺が強いのに羽生のほうが渡辺より267強いということになっている これだけ大きな誤りは指標としての平均悪手に致命的な欠陥があるとしか考えられない ?29連勝の藤井四段の棋力は羽生さんに匹敵するということで精度の粗さを露呈した プロ棋士の棋力を比較できる精度でものではないのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/160
161: ◆f7OmZ9ucu2 [sage] 2019/09/04(水) 07:35:17 ID:ImR44Ued >>156 正順解析での一致率はその局面で探索解析した評価値で判定していて、あとで訂正するということがない 逆順解析による一致率は実際に指した手で何手も先まで進めた局面での評価値を参照して判定しているので訂正があるという違いだね だからと言って本物の悪手や疑問手が逆順解析で消えるということはないよ 当然、評価値で200も違う手が最善手に昇格することもないはず そのうち、実際の解析キャプチャーで説明するよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/161
162: 名無し名人 [sage] 2019/09/04(水) 08:22:09 ID:wXQuu3+H 板単発 >>3 http://hissi.org/read.php/bgame/20190825/b21iaXlUYkE.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/162
163: 名無し名人 [sage] 2019/09/04(水) 08:22:58 ID:wXQuu3+H 板単発 >>4 http://hissi.org/read.php/bgame/20190825/OUljc1lzR2g.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/163
164: 名無し名人 [sage] 2019/09/04(水) 08:24:07 ID:wXQuu3+H このスレに3レスのみ >>8 http://hissi.org/read.php/bgame/20190825/QXl5OERZdTk.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/164
165: 名無し名人 [sage] 2019/09/04(水) 08:25:42 ID:wXQuu3+H 板単発 >>14 http://hissi.org/read.php/bgame/20190825/WlZQMFozcGE.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/165
166: 名無し名人 [sage] 2019/09/04(水) 08:27:13 ID:wXQuu3+H 板単発 >>18 http://hissi.org/read.php/bgame/20190825/eHc3Vy9uRVE.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/166
167: ◆f7OmZ9ucu2 [sage] 2019/09/04(水) 12:37:27 ID:ImR44Ued 最近の例として叡王戦の杉本vs本田の四段戦のキャプチャーから https://i.imgur.com/tn1KPNU.png 見ての通り、本田の68手目55歩は解析ソフトの最善手55銀打とは異なる手なのに○がついている 候補手を1に設定して逆順解析すると稀にこうしたことがある キャプチャー内の10手では71手目先手の56歩だけが悪手と認定されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/167
168: ◆f7OmZ9ucu2 [sage] 2019/09/04(水) 12:39:43 ID:ImR44Ued 次のキャプチャーは同じ対局の終盤だ https://i.imgur.com/bFH99L2.png 今度は先手杉本の113手目と117手目が最善手と異なっているが○がついている 115手目の52桂成と121手目の36金打には○がついていないから、勝負がついているからという理由だけで○がついているのではない 粘ばる手があったときに粘りに欠いた手を指したら○はつかないわけだ この棋譜の解析結果は先手負けの杉本の一致率が56%で、不一致の内訳は「悪手2」、「疑問手3」、「?2」、「・11」、計18 後手勝ち本田の一致率が90%で、不一致の内訳は「悪手1」、「疑問手0」、「?1」.「・2」、計4となっている 「・」は最善手の評価値と100以内か勝勢または敗勢後の不一致の指し手についている キャプチャーでいうと、115手目と121手目だ 一致率の計算では一致数(○の数)に含まれず、平均悪手の計算では計算の対象外にされている これを平均悪手の計算に入れたら多数局データの処理に困ることになる 杉本四段の平均悪手がこの1局のこの2手だけで1300になってしまうからだ 53000/41=1300 かといって、頓死や詰み逃しを始め、落手、ポカの類いの大悪手は巷に限りない これらを平均悪手の計算から除外しても棋士の強さを知ることができるという合理的な根拠はどこにもないのだ 一方、一致率の不備なところは、投了についての判定がないという点だけだ つまり、ここでの投了が正しいのかどうかも含めて一致率を出してくれるともっとよくなる ときに、評価値差が1500未満での早すぎる投了や、中には形勢互角や詰まして勝ちの局面なのに勘違いでの投了まであるからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/168
169: ◆f7OmZ9ucu2 [sage] 2019/09/04(水) 17:50:16 ID:ImR44Ued データ数別に調べたEloレートとの重相関R データ数 平均 棋士数 Elo 一致率 相手 重相関R >=10 15.8 102 1641 72.2 71.8 0.79 >=15 21.2 46 1727 73.9 72.7 0.81 >=20 27.9 18 1810 75.9 73.8 0.93 >=25 32.3 10 1845 77.6 73.8 0.95 データ数が増えるほど、相関が強くなっている また、データ数が多い棋士ほど勝率がよくて対局数が多い棋士なので、棋士の平均レート、一致率、相手一致率すべて上昇していくというキレイな相関も確認できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/169
170: ◆f7OmZ9ucu2 [sage] 2019/09/04(水) 17:52:23 ID:ImR44Ued 対局相手のレベルをあまり考慮する必要がない同一クラスでの比較なら一致率だけでもEloレートと強い相関がある 棋士数 重相関 一致率相関 C2 52 0.765 0.754 C1 36 0.781 0.758 B2 25 0.798 0.789 B1 13 0.847 0.841 A級 11 0.975 0.823 B2-A 49 0.894 0.782 B1-A 24 0.915 0.849 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/170
171: ◆f7OmZ9ucu2 [sage] 2019/09/04(水) 18:08:51 ID:ImR44Ued このように、上位棋士ほど対局相手レベルは似てくるので、相手一致率を加えた重回帰式を求めなくとも、一致率からだけでも換算式が作れるようだ 例えば換算式をクラス別に作るといったことが考えられる なお、クラスが上がるほどEloレートと一致率との相関が強まっていくのは、クラスが上の棋士ほどデータ数が多くなっているというのも理由かもしれない 確認しなかったので今夜もう一度データ起こしをして確認してみたい ついでに、クラス別の換算式を出してみようかと思っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/171
172: ◆f7OmZ9ucu2 [sage] 2019/09/04(水) 20:22:25 ID:ImR44Ued 棋士数 平均局数 C2 52 10.9 C1 36 12.2 B2 25 13.2 B1 13 22.4 A級 11 23.5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/172
173: ◆f7OmZ9ucu2 [sage] 2019/09/04(水) 21:43:39 ID:ImR44Ued クラス別換算式 m = 一致率 相関係数 A・B1 = 1925m + 366 0.849 B2・C1 = 1390m + 600 0.755 C2 = 1544m + 454 0.750 総数137棋士のEloレートと換算レートの相関係数は 0.867 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/173
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 829 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s