[過去ログ]
最新ソフトで棋士の指し手一致率を調査した結果 2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
92
:
◆f7OmZ9ucu2
2019/08/27(火)18:27
ID:Jzuv0Y1o(12/12)
AA×
>>88
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
92: ◆f7OmZ9ucu2 [sage] 2019/08/27(火) 18:27:07 ID:Jzuv0Y1o >>88 インフレになるかデフレになるかわからないというのは、その通りで、それが1500点の質の違いなので、時代が違うと比較は難しいという結論になる そのいい例が大山五冠の頃のレートだろう 1964年度に1934点のレートを記録しているが、この当時の棋士のレートは10年前に64名いた棋士全員を1500点にしてスタートしている つまり、大山名人から升田らのA級棋士も1500点だったわけで、しかも毎年度対局数が40局程度しかない時代だった 当然デフレが生じていたはずだ また、棋士のレベルも現在の新四段のレベルは高いが、それはプロ棋士全体の100番目以下のプロ棋士集団と比較しての話だ 大山時代は日本で60番目に強いくらいでないとプロ棋士になれなかったわけだから単純な比較は不可能だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/92
インフレになるかデフレになるかわからないというのはその通りでそれが点の質の違いなので時代が違うと比較は難しいという結論になる そのいい例が大山五冠の頃のレートだろう 年度に点のレートを記録しているがこの当時の棋士のレートは年前に名いた棋士全員を点にしてスタートしている つまり大山名人から升田らの級棋士も点だったわけでしかも毎年度対局数が局程度しかない時代だった 当然デフレが生じていたはずだ また棋士のレベルも現在の新四段のレベルは高いがそれはプロ棋士全体の番目以下のプロ棋士集団と比較しての話だ 大山時代は日本で番目に強いくらいでないとプロ棋士になれなかったわけだから単純な比較は不可能だろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 910 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s