[過去ログ] 最新ソフトで棋士の指し手一致率を調査した結果 2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594: ◆f7OmZ9ucu2 2019/12/15(日)08:31 ID:nOHX5FJ+(1/8) AAS
>>584 訂正

>ここで<10とあるのは当時の評価値の仕様で現在の評価値の置き換えると<1000に相当する

>ここで<10とあるのは山下が評価値をなぜか100で割っているからで元の評価値に戻すと<1000になる
596
(1): ◆f7OmZ9ucu2 2019/12/15(日)09:51 ID:nOHX5FJ+(2/8) AAS
>>595
重み付けも見識だが、実際上はあまり違うことはない
また、1局平均を採るのでなく全局を通した指し手一致数を解析対象手数の総数で割るべきという考え方もある
しかし、将棋は1局ごとに完結しているので、1局平均のほうが合理的だろう
要は検証に耐えられる数値か否かなので、そのためにデータ解析がある
このスレの「一致率」はデータ解析に合格しているわけだから
>もし一致率も同じようならば全てがデタラメだ
>悲惨過ぎる
というのはけち付けにもなっていない
598
(2): ◆f7OmZ9ucu2 2019/12/15(日)10:53 ID:nOHX5FJ+(3/8) AAS
一致率と同様に平均悪手もillqha3で出して相手平均悪手も組み合わせてやったらどうか
こんな質問も聞こえてきそうだが、これも面白くない結果になるのは目に見えている
というのも、一致率なら良いときと悪いときで違いはせいぜい2倍で3倍になることは滅多にない
平均悪手は1000オーバーで足切りしても良いときといともたやすく100倍の違いがある
平均悪手が2.0と800なら400倍の開きだし、平均悪手の良いほうは0まであるがら実質無限大となる
何せよEloレーティングの分布は正規分布に近いが、平均悪手の分布は正規分布とはまったく異なる別物だ
これで平均悪手とEloレーティングに比例関係を見いだそうとすること自体が間違っている

一致率なら一致率単独でもEloレーティングとの強い相関が確認できている
データ数が増えるほど相関が強まっている
平均悪手はデータ数が増えてもそれがイレギュラー値なら逆に相関が弱まり元に戻る保証もなくなってしまう
省10
599: ◆f7OmZ9ucu2 2019/12/15(日)10:56 ID:nOHX5FJ+(4/8) AAS
>>597
だから1局平均のほうが合理的と書いている
それに反論してみたまえ
それと、この解析データ>>598を前にしてけち付けにしかなっていないことにいい加減気付けよ
601: ◆f7OmZ9ucu2 2019/12/15(日)11:18 ID:nOHX5FJ+(5/8) AAS
>>598
キャプチャーに局数>=30とあるが、これは前回その他の棋士>=30でランキングしたときの条件のままなので無視されたし
今回はその他の棋士は条件から外しているので49名の棋士の中で解析データ数が最も少ない棋士は飯塚七段の12局(キャプチャーには出ていない)
603: ◆f7OmZ9ucu2 2019/12/15(日)11:40 ID:nOHX5FJ+(6/8) AAS
縮小サイズになるがB2以上の49名全棋士データを貼っとく
全棋士30局以上のデータになればもっと引き締まるかもしれない

画像リンク[png]:i.imgur.com
606: ◆f7OmZ9ucu2 2019/12/15(日)12:42 ID:nOHX5FJ+(7/8) AAS
ID:RC1kDWTVID:YuxE0AR0ID:rHvh+CaLは同じ人だね
羽生信者はこれだからと言うつもりはないが、科学論争と宗教は切り離してほしいね
「科学」に「宗教」を持ち込んでよかったためしはないからね
609: ◆f7OmZ9ucu2 2019/12/15(日)14:43 ID:nOHX5FJ+(8/8) AAS
>>607
別スレでも山下レーティングを持ち出しておきながら、理路整然と反論するとスルーしてたからね
議論する自信もなくて、ただ大山より羽生が強いという印象操作にろくに精査もしていない論文を利用しているだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s