[過去ログ] なぜ羽生は弟子も取らず立会人すらやらないのか? (454レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
405: 2022/04/07(木)14:56 ID:eZwpeyQH(1) AAS
立会人は60歳overの貫禄ある棋士が務めてほしい
変に若いとタイトル戦の権威が感じられない
406: 2022/04/17(日)18:21 ID:+Oj6HEzZ(1) AAS
王手は追う手とか無理して普及風の動画作らんでもいいよ
もっとやるべき事がある
407: 2022/04/23(土)18:22 ID:1HxxTcld(1) AAS
普及してるフリ
408: 2022/04/23(土)19:47 ID:HEYtxBP7(1) AAS
いずれ立会人はやりそう

だが今年度はB1が12局あったりそこまで暇じゃないだろうから
まだだな
409: 2022/04/23(土)20:28 ID:0yNaHEe6(1) AAS
立会なんか金が無い棋士の仕事を奪うだけなのでやるべきではない
内部の仕事はやらなくていい
外から頼まれたものだけというのが基本
410: 2022/05/01(日)06:24 ID:PNVv8MOb(1) AAS
超大物の弟子になってしまったら、変に注目されてそっちのほうが萎縮するでしょ。
住み込み修行で内弟子同士切磋琢磨する時代なら優位性あるかもしれないけど、今の時代デメリットしかない。
そして、弟子取るにしても師弟の年齢差がやばい。豊島さんの師匠の例もあるから一概には言えないけど、末の弟子ならまだしも、初弟子でしょ。
順当に10年後にその子が棋士になるにしても、その頃には羽生さんも還暦超えてるよ…
411: 2022/05/01(日)10:03 ID:9zXWc6/d(1) AAS
立会人は連盟に貢献した棋士への年金みたいなもんだから
羽生みたいな他で稼げる人は辞退すべき
412: 2022/05/08(日)20:09 ID:XZir2yK0(1) AAS
儲からないからやらないんじゃないの
413: 2022/05/08(日)20:23 ID:T9JpdtZ2(1) AAS
藤井の名人挑戦or永世or全冠チャレンジ辺りに引っ張り出されるのに10,000ペリカ
414: 2022/05/09(月)06:18 ID:rW3u0PO6(1) AAS
棋士は対局以外にも色々な仕事があるが、それは人によって違う
康光会長は別として、最も忙しい棋士って誰だろう?
415: 2022/05/13(金)16:04 ID:WgeTAUqL(1) AAS
AA省
416: 2022/05/15(日)13:02 ID:WYv6XhBI(1) AAS
叡王戦の立会は久保九段か
風格があって将棋タイトル戦として画がしまるな

羽生は何故やらないんだ?
417: 2022/05/15(日)13:37 ID:XkKQJ0AM(1) AAS
必要とされてないから
418: 2022/05/19(木)18:25 ID:BvzU9YGd(1) AAS
上に立つ器じゃない
指示されて動くだけの男
419
(1): 2022/05/19(木)18:48 ID:t9IN3yr0(1) AAS
永世名人の弟子で大成したヤツおった?
谷川さんとこのはイケメンやけど
420: 2022/05/19(木)18:54 ID:EMKWhqDh(1) AAS
吉本のNSCみたいに師匠なしで奨励会に入れてプロになれるならいいけど
奨励会に入るには師匠がいないと無理なんだから
もし全ての棋士が羽生みたいに弟子とるのを拒否してたら将棋界なんか成り立たんのにな
羽生は身勝手すぎるわ
421: 2022/05/19(木)21:10 ID:HEx5V5nk(1) AAS
>>419
有吉道夫
422: 2022/05/29(日)16:06 ID:gvEoEiQm(1) AAS
何故何もやらないのか
423: 2022/05/29(日)16:51 ID:CwbTRf+M(1) AAS
役立たずのボンクラだから
424: 2022/06/05(日)20:19 ID:tpk+ZW3F(1) AAS
何一つとして自分の考えで動けないからなあ
台本がないと
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s*