[過去ログ] 橋本崇載八段引退 4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550
(1): 2021/04/03(土)00:18 ID:HomiBdBJ(5/12) AAS
>>545
動画の中で相手の親御さん呼んで説得した言うてたやん
551
(1): 2021/04/03(土)00:18 ID:tMTrmD3O(9/18) AAS
>>539
いや悪くはならないよ悪くはね
いい人でも悪い人でもないのが中立
装おってるやつは例えばーとか言ってる内容が橋本が悪いパターンしかないw
552
(1): 2021/04/03(土)00:18 ID:Rgqpcfzd(1) AAS
>>549
むしろ棋士ほど養育に参加しやすい職業は他に無いと思うが
553: 2021/04/03(土)00:19 ID:I9DtXPmJ(1/2) AAS
>>431
奥さんじゃないのか!
騙されたw
554: 2021/04/03(土)00:19 ID:TpAMmaCt(9/75) AAS
>>539
現段階では悪いとも悪くないとも言えんってことだよ

>>549
そこそこ勝てる程度でも
研究に膨大な時間を取られるだろう
PC使わないならなおさらな
555
(2): 2021/04/03(土)00:20 ID:rxpRwrwJ(4/14) AAS
>>552
橋本自身がめっちゃ育児してたって言ってるしね
556
(1): 2021/04/03(土)00:20 ID:I9DtXPmJ(2/2) AAS
奥さん発見
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
557
(1): 2021/04/03(土)00:21 ID:TpAMmaCt(10/75) AAS
>>550
そこはおれも引っかかったんだよね
相手の親御さんは子供を連れて出て行ったのを
承知してなかったってことなんだから
558: 2021/04/03(土)00:21 ID:HomiBdBJ(6/12) AAS
>>555
だったら尚更よめは出てったのかが不思議でならない

理由もないのに出ていくならそこら中で連れ去り続出やで
559: 2021/04/03(土)00:21 ID:6qlUoJxy(1) AAS
育児比率は50:50にできたとしても親権は100:0になる
そうした制度そのものの問題だから
560: 2021/04/03(土)00:21 ID:swaYe8/w(1) AAS
お互いに不倫はないと言っていたが
自分は断言できても相手がどうなのかはわからんでしょ
561
(1): 2021/04/03(土)00:21 ID:tMTrmD3O(10/18) AAS
>>555
そもそも稼いでる時点で育児に参加してるからな、嫁が無職なら尚更
562
(1): 2021/04/03(土)00:22 ID:MPc6Ixx4(1) AAS
DV夫から子供を連れて逃げたのが誘拐なのかな?
嫁は産後鬱かもしれないし、ハッシーの動画だけでは
判断できない。
563
(1): 2021/04/03(土)00:22 ID:khZzRY0H(3/15) AAS
>>549
だから親権とるのは厳しいと思うのよ
経済的なハンデは養育費でカバーできるが、
養育に当てられる時間が嫁のほうがあるならそっちが親権とって当然
これまで嫁が育児を放棄してて、橋本がカバーしてたっていうならわかるのだが
564
(1): 2021/04/03(土)00:23 ID:T46S7uk1(1/7) AAS
>>557
やっぱり宗教のママ友とグルになって共同生活送ってるとか。
両親を呼んで協力したけど取り返せなかったとかそういう話なのかなあ
565
(1): 2021/04/03(土)00:23 ID:1IbRLfte(1/6) AAS
>>561
女さんの主張だと働いて嫁子供を養う為の金を稼ぐ事は子育てじゃないらしいぞ
566: 2021/04/03(土)00:23 ID:TpAMmaCt(11/75) AAS
>>556
浜辺美波とかいうやつが出てきたw
567
(1): 2021/04/03(土)00:23 ID:7/Bksqw7(1/6) AAS
親権・監護権の争いなら、普通は審判前の保全処分でやるでしょ。弁護士がついているんだから、そこはアドバイスされていると思うけど。やってないのか、やったけどダメだったのかがわからない。
基本的に子供が小さいときは母親の方が強いし、経済的な優位性は父親の方が有利な(ことが多い)数少ない事情の一つなのに、仕事を辞めてしまうのは悪手以外のなにものでもない。それに係争中の案件なのにYouTubeで一方的に相手方を非難するのはかなりまずいよ。はっきり言って、担当している弁護士がぶち切れて辞任しても文句言えないレベル。

あと法改正云々というのが本気のつもりなら、ちょっと心配かな。政治家は票になると思って調子の良いことばかり言うけれども、親権(監護権を除いた部分)が法技術的にどういう効力を持つかについては実はかなり曖昧で、共同親権になったからと言って、当然に子どもに会えるようになるわけではない。そこのところをきちんと説明してくれない(あるいは理解していない)政治家のことを味方だと思って言うことを聞くのはかなり危険だよ。
親権の所在ではなく、面会交流の運用の改善という形で議論した方が生産的なんだけど、それだと票にならないから政治家は動かないんだよね。
568: 2021/04/03(土)00:24 ID:dXGaZ3j2(1) AAS
誘拐犯に養育費を払う必要なし
569: 2021/04/03(土)00:24 ID:EBP4GlaT(1) AAS
>>370
全てどころかそれ以外なんかわかってんのかお前w
エスパー?
1-
あと 433 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s