[過去ログ] 橋本崇載八段引退 7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944
(1): 2021/04/04(日)12:36 ID:eTlpHFP5(1) AAS
橋本のハッピーエンドはクラスタの団長になって政治活動化に転身、選挙に出て知名度活かして当選ってパターンぐらいでしょ
それ以外に良いエンドは浮かばないわ
元が目立ちたがり屋だから本人的には幸せな道だと思うよ
945
(1): 2021/04/04(日)12:36 ID:PUwR7bJS(5/7) AAS
>>929
本当に相手から逃げたい人は慰謝料も養育費もいりません!いっさい関わりたくありません!が本音だからな
ぬけしゃーしゃーと慰謝料だ養育費だと請求してくるようなヤツは単に楽したくて我慢が足りないだけ
946
(1): 2021/04/04(日)12:36 ID:iASXiLVZ(8/10) AAS
>>923
橋本氏のようなプロ棋士なら年収1000万以上も少なくない
年収2000万こえなら婚姻費用毎月40〜50万ありえる
算定表ってのをみるといい、夫婦がもめても裁判官はこれをもとに審判を下すことが多い

結婚は、冷静に考えると、年収が高い男に勝ち目なんかないからハイリスクな気がする
子供なしでも別居中は婚姻費決まるからな、高島政伸のケースでは婚姻費毎月45万円だ
さらに離婚には財産分与があるからなあ
947
(1): 2021/04/04(日)12:37 ID:1WDj37Ja(5/8) AAS
>>943
そうなの?
理由は?
948: 2021/04/04(日)12:37 ID:RBVu0JM3(2/2) AAS
貴闘力みたいなチャンネルにするんだろか
949: 2021/04/04(日)12:37 ID:2NjdnOwD(22/24) AAS
>>947
第4話お楽しみに
950
(1): 2021/04/04(日)12:37 ID:RmhkLNjO(2/2) AAS
今回の騒動で知った人は将棋連盟における引退と退会の違いも知らない人は多いだろう
951: 2021/04/04(日)12:38 ID:U57WRp3j(3/3) AAS
>>900
財産分与と慰謝料を混同しているし、財産分与の理解としても間違っている。
952: 2021/04/04(日)12:38 ID:fEMjSui4(2/2) AAS
>>931
そもそも棋士じゃなくても他人様の家庭の事情なんか突っ込めないだろ週刊誌以外
953: 2021/04/04(日)12:38 ID:2NjdnOwD(23/24) AAS
>>950
ハッシーも知らなさそう
連盟に迷惑かけたくないって言うなら退会すべきだし
954: 2021/04/04(日)12:39 ID:fNpXMATp(2/3) AAS
>>944
ムリ こいつ見ててN酷党首立花にしか見えない 悪い意味で
立花くらいカネと人引っ張って来られる能力も無いし
955
(1): 2021/04/04(日)12:40 ID:+pQf4EiZ(9/10) AAS
>>945
養育費は母親のためではなく子供のため。
956
(1): 2021/04/04(日)12:42 ID:xJDCVM2i(4/5) AAS
すぐに慰謝料請求した妻側はあやしいって事か
957: 2021/04/04(日)12:42 ID:2p9TnnAJ(3/3) AAS
youtubeする前に5chでスレタテすべきだったな
958: 2021/04/04(日)12:43 ID:mtpYltDO(5/5) AAS
引退したけど連盟的にはひふみんと一緒でプロ棋士だしね。連盟に迷惑かけたくないなら退会すべき。
でも子供ファーストなら引退もすべきじゃなかった。
959
(1): 2021/04/04(日)12:43 ID:+pQf4EiZ(10/10) AAS
>>946
婚姻中の資産は二人で築いたもの。折半は当然。別居中でも婚姻関係は継続してるので生活費は必要。
養育費は高年収でも頭打ちの方が一般的。子供の養育にかかる費用には上限があるから
960
(1): 2021/04/04(日)12:44 ID:1WDj37Ja(6/8) AAS
田丸のブログに退職金は無しって書いてあるな
じゃあ何のために引退したんだろ?
961
(1): 2021/04/04(日)12:44 ID:gukXxopC(34/37) AAS
>>926
数年前に将棋世界かな?で手記を見たよ
年限来て引退されたけどお元気みたいだよ
借金は師匠が返済を手伝ってやったって
当時は大変だったようだが今は平穏に暮らしているようでなにより
962: 2021/04/04(日)12:44 ID:D4/6RYtV(12/12) AAS
>>900
それは財産分与
折半が原則だが棋士のような特殊技能による高収入の場合は6:4とか7:3とか配慮される可能性もある

慰謝料はDVとか不貞とかやらかして離婚原因を作った方が償いとして払うお金だから財産の多寡とは原則関係ない
963
(1): 2021/04/04(日)12:45 ID:Mctt/SJm(16/17) AAS
>>956
妻が子供を連れて実家に逃げる
→取り返しに行こうと妻の実家に行く
→妻の両親との話し合いに失敗し妻や子供と会う事も出来ないまま退散
→妻の両親も「コレあかんやつや」と思い妻に離婚をすすめる

もしこの流れと想定すると慰謝料が早い段階で請求ってのはなんらおかしくない
そもそも慰謝料目当てでの結婚なら最初から子供なんぞつくらん
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*