[過去ログ] 橋本崇載八段引退 24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774: (ワッチョイ 06da-eWep) 2021/04/15(木)10:03 ID:oxBKCQb70(1/9) AAS
>>773
一流企業とか官公庁上級職とかでそんな新入りいないよ
828(2): (ワッチョイ 06da-eWep) 2021/04/15(木)12:55 ID:oxBKCQb70(2/9) AAS
>>821
でもそれ女がしても男側はモラハラだー!なんて言えないわな
836(1): (ワッチョイ 06da-eWep) 2021/04/15(木)13:04 ID:oxBKCQb70(3/9) AAS
>>830
今の日本がホントに男性優位社会だと本気で信じてるの?
で、法は弱い者の味方であるべきだと
そりゃすべて読み筋が噛み合わないわ
855(1): (ワッチョイ 06da-eWep) 2021/04/15(木)13:31 ID:oxBKCQb70(4/9) AAS
>>844
私立医の特殊事情で鬼の首取る輩よりキミの方が議論になる
質問だけど
最高学府て東大のこと言ってるの?
それがたとえば8:2だとして何故男性優位社会になるの??
861: (ワッチョイ 06da-eWep) 2021/04/15(木)13:36 ID:oxBKCQb70(5/9) AAS
単なる事実だけど内閣府が出してるデータを出すと
(女子の大学進学率は長期的に上昇傾向)
平成28年度の学校種類別の男女の進学率を見ると,高等学校等及び専門学校(専門課程)への進学率は,女子の方が高くなっているが,大学(学部)への進学率は,女子48.2%,男子55.6%と男子の方が7.4%ポイント高い。女子は全体の8.9%が短期大学(本科)へ進学しており,これを合わせると,女子の大学等進学率は57.1%となる
959(1): (ワッチョイ 06da-eWep) 2021/04/15(木)15:55 ID:oxBKCQb70(6/9) AAS
>>949
そらそういう連中もいるしそうでない人々もいるだけ
自分の周りがそうだからといって全てがそうではない
970: (ワッチョイ 06da-eWep) 2021/04/15(木)16:11 ID:oxBKCQb70(7/9) AAS
>>964
その
共同親権主張が危険な奴らがめちゃくちゃ多いという根拠は?
何割が本当に粗暴犯の開き直りという統計あるのかな
仮に6割としても残りの4割のまともな人が苦しんでいいという話にはならないと思う
983(1): (ワッチョイ 06da-eWep) 2021/04/15(木)16:52 ID:oxBKCQb70(8/9) AAS
なるほど
共同親権を主張するのはヤバい人が多いとの印象に基づく主観的判断だとよく分かった
そしてその事によりヤバくない人が迷惑を被るのは仕方ないと
別に皮肉で言ってるのでなく最初からそういう立ち位置から喋ってますとしてくれたら良い
俺も別に共同親権派ではない
日本の風土にはむしろそぐわないと考えている
元から夫婦関係破綻してるのだから男女平等の観点から単独親権を公平に争ったらいいと思う
999: (ワッチョイ 06da-eWep) 2021/04/15(木)17:55 ID:oxBKCQb70(9/9) AAS
>>992
うん
貴方のが一番わかりやすいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.203s*