[過去ログ] 第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part48 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
409
(3): (ワッチョイ 7614-TbJT) 2021/06/23(水)12:33 ID:v2S8iSlg0(2/2) AAS
羽生が小学生の頃から強いソフトが存在していたらどうなっていたのか
その答えが藤井聡太では
410: (ワッチョイ faee-nlE7) 2021/06/23(水)12:35 ID:51kbHmrQ0(4/7) AAS
羽生は棋譜データベースが本格稼働前だったのにあの強さだった
渡辺はデータベースはあったがAIはなかった
藤井が棋士の完成形だな
411: (ワッチョイ 8706-2Bza) 2021/06/23(水)12:39 ID:t2OO56LR0(3/8) AAS
渡辺は竜王戦に特化しただけの二流棋士。羽生に番勝負で勝ててても他には挑戦できなかったヘタレ
412: (スップ Sd5a-QuJ/) 2021/06/23(水)12:54 ID:GeNraIDhd(1/2) AAS
>>409
藤井くんソフト使い出したのは中学二年三段リーグの頃
それ以前は師匠が止めてたと当時一緒に研究してた稲葉兄も言ってる

むしろ地方在住で詰将棋メイン、師匠も型にはめた教え方をしなかったお陰で、変に定跡に囚われずに柔軟に育ったのが良かったのかもしれん
413
(2): (ワッチョイ 4e03-565v) 2021/06/23(水)12:54 ID:4du/Ch4d0(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
だれ?
414: (スップ Sd5a-I5RO) 2021/06/23(水)12:54 ID:RF/I0iIfd(1) AAS
>>408
羽生に勝ててたころは将棋のチューニングを羽生使用にしてて藤井相手にもそれをやろうとすれば出来るかもしれないけど他に勝てなくなるってことではないかと
415
(1): (ワッチョイ 23ad-m7kx) 2021/06/23(水)12:56 ID:JwHzq8bw0(2/2) AAS
>>413
村田女流と安用寺六段
416: (ワッチョイ 8706-2Bza) 2021/06/23(水)12:58 ID:t2OO56LR0(4/8) AAS
じゃあ何で渡辺は羽生四冠から殆どタイトルとれなかったの?挑戦できなかったの?
特定棋戦で羽生にしか勝てない偽物なだけで羽生周辺が衰えたらたまたま今の若手に強いだけ?でも藤井には勝てないw

渡辺のどこが最強なんだよ馬鹿w
417
(1): (ワッチョイ b363-E21F) 2021/06/23(水)13:13 ID:1Jr5nral0(1/3) AAS
ナベが永世竜王取った時ってどんな感じだったの?
その時より今は絶望的なんだろうか
418: (ワッチョイ 4e03-565v) 2021/06/23(水)13:15 ID:4du/Ch4d0(2/2) AAS
>>415
アンジーか!写真だと若く見えるなあ
419: (ササクッテロラ Sp3b-gtkq) 2021/06/23(水)13:28 ID:CnM9ZNgQp(3/4) AAS
ともかく対局中に聡太の考えや狙いを察知しない事には話にならないな
AIはブーンってファン回ってるだけだが聡太は一応人間だから人間らしい感情や反応くらいあるだろ
口三味線やらボヤキで動揺させて反応見るとこから始めたらどうだ?
420
(1): (ワッチョイ faee-nlE7) 2021/06/23(水)13:33 ID:51kbHmrQ0(5/7) AAS
脳内将棋盤の様子をプロに聞いてみるって企画があったな

でも藤井は駒じゃなくて譜表が浮かんでるって話だ
421: (アウアウクー MM7b-wM7T) 2021/06/23(水)13:34 ID:t1lMh2mwM(1) AAS
棋聖戦第2局見て思ったけど自分だったら1手ごとに先手敗勢になる手指してた
これでソフトは互角でしかも先手がどんどん評価値良くして勝っていったんだから半端ない
でも直近でA級タイトル挑戦者もたくさん負けてきたわけだから渡辺が悪かったんじゃなくて藤井が完全に上回ってただけだな
普通の挑戦者だったら渡辺勝ちだよ
422: (アウアウウー Sa47-OqUG) 2021/06/23(水)13:38 ID:23PSfaZWa(1) AAS
>>420
譜面でも出来るけど
対局中は盤面も色々見てるしうまく使い分けてるんじゃないか
423
(1): (ワッチョイ 1a63-IXeA) 2021/06/23(水)13:39 ID:i15/NxBa0(1) AAS
渡辺は玉を固めて細い攻めを繋げるタイプだから藤井にとっては攻めを見切りやすいんだと思う。
424: (ワッチョイ 83da-pWR2) 2021/06/23(水)13:39 ID:BFpkE4Ui0(1/2) AAS
対局者は普通にわかってるんじゃ…。ただ思考の中までは無理だろというだけで

2局目の9四角打たれたあたりとかめっちゃわかりやすかったぞ。藤井はわかりやすいタイプ
425
(1): (ワッチョイ faee-nlE7) 2021/06/23(水)13:40 ID:51kbHmrQ0(6/7) AAS
>>423
最近は固めないよ モデルチェンジしてる
426: (ラクッペペ MMb6-KYpA) 2021/06/23(水)13:41 ID:TKxfZzUQM(1) AAS
最近も隙あらば固めてる
序盤からガッチリお互い組みあいましょうよみたいなのは減っただけ
427
(2): (ササクッテロラ Sp3b-gtkq) 2021/06/23(水)13:42 ID:CnM9ZNgQp(4/4) AAS
朝日杯の詰み逃しもそう
聡太は負け筋きっちり読んでるのに顔色に出さず終局後にドヤってダメージ倍増させるとか
トボけておいて実はかなりの策士なんじゃね?
一方の渡辺は顔に出すぎるし
428: (ワッチョイ 4e10-feFC) 2021/06/23(水)13:53 ID:wY2IN+8s0(2/3) AAS
>>427
2年前の藤井ならがっくりしてたと思うがなあ
あれは藤井の成長の証だと思う

「考えてる」「考えてない」はわかりやすいからまだまだだとは思うけど
1-
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s