[過去ログ] 第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part48 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107(1): (アウアウカー Sa43-XbyQ) 2021/06/20(日)23:19 ID:iJtoylxta(2/2) AAS
>>106
感想戦の結論はある程度話合わせた上での話だからな。藤井は始めに73歩を振ってたから、対局中は角交換じゃなきゃ73歩と思ってたっぽいよね。
108(1): (ワッチョイ e301-nlE7) 2021/06/20(日)23:22 ID:zoAeS/Ed0(3/3) AAS
>>104
終局直後のインタビュー見てみたら確かに軽視と言ってたわ
読み抜けではないのね
勝手に軽視して自分を追い込んで
勝手になんか凄いスイッチが入って神業を繰り出してきて
なんや知らんが普通に負けるより100倍ぐらいキツい負かされ方をする
対局相手は災難だな
109: (ワッチョイ 876e-Klfb) 2021/06/20(日)23:24 ID:62IiwYiT0(5/5) AAS
>>107
対局中という意味ではそうっぽいね
73歩か65角ぶつけか72歩ぐらいの候補順で、73で多分上の筋が見えて微妙だな、じゃあ角ぶつけようとなって94角のリスク判断をやや誤ったか
まずそもそも藤井としてはその前の75歩突き出しに対して65歩と角道止めた方がよかったかもとも思ったっぽいし
まあでもこの辺りの折衝なんてその場では微差も微差なところだけど妥協したら即負けになりかねないのがトップ同士の将棋って感じするわな
110: (ワッチョイ 8706-9Jpe) 2021/06/21(月)05:13 ID:T+ZeBnA60(1/43) AAS
渡辺将棋を破壊したかったんだろう
藤井の作りだと手堅い終盤になるが
渡辺には厳しくしなければ
この先盛り返されてしまうと見たので
より厳しくなる終盤を選択したのだ
渡辺将棋を全否定。これが藤井なのだ
111: (ワッチョイ 8706-9Jpe) 2021/06/21(月)05:15 ID:T+ZeBnA60(2/43) AAS
勝手に難しくして
って上で工作員が言うが
やはり渡辺目線でしかないな
藤井としては渡辺との格付け終了させたかった
だから危うき終盤に遊ぶというか
まさに羽生さんがタイトル戦で実験したように
これもまた藤井なりの遊びだったのだよ
112: (ワッチョイ 8706-9Jpe) 2021/06/21(月)06:29 ID:T+ZeBnA60(3/43) AAS
△46香であの名人こそが
詰みを用意してたとでも言うのかい
結局飛車で取られてしまうが
彼が成銀引けなくしたってのはあるが
あの手を発生させたのは63手目▲56角
そして彼は返しの△55銀を軽視してた
まぁいわゆる道場流でここに落ち度がね
△34歩などと日和るから金寄りから
本譜のような流れになったわけで
プロはこのあたりまで読み筋なんでね
113: (ワッチョイ 8706-9Jpe) 2021/06/21(月)06:40 ID:T+ZeBnA60(4/43) AAS
▲47角には藤井はかなり不満だったな
でもどうしてもどうしても63手目に
▲56角がやりたかったわけ
あの名人が▲41銀の筋を嫌がったから
自分の囲いの鉄壁性を誇示したがったから
それはプロは見えてるんだが有り難いねえ
28手目△84銀はこちらが注文したもの
31手目▲35歩だと詰む詰まないの勝負に
それでは100%魅せて勝つには不満で
騎士たちも研究してるのに見せる意味なし
省4
114: (ワッチョイ db33-EWGZ) 2021/06/21(月)06:46 ID:dx1P9oiK0(1/2) AAS
AA省
115: (ワッチョイ 8706-9Jpe) 2021/06/21(月)06:48 ID:T+ZeBnA60(5/43) AAS
▲56角が89の桂馬を守る
もうこれは単純に覚えてしまうと良いw
それから、きっかけとしては
78期B2順位戦先手畠山後手丸山で丸山勝ち
46から建て直し▲57銀引きに△65歩!
ここでなるごんは▲46角の筋を見送った
(んまーこりゃB2ルールでは到底指せぬ)
実戦はなるごんは▲同歩△同桂から
▲64歩の手裏剣をぴしーっと
(単にこれがやりたいだけのよくある日)
省3
116: (ワッチョイ 8706-9Jpe) 2021/06/21(月)06:52 ID:T+ZeBnA60(6/43) AAS
86手目にずっぴし渡辺△64歩…
これが一番笑えるところでは
こりゃ多分だが谷川さんの作りだね
まぁまたまた羽生がダセーことに
それに乗っかる渡辺ポイントゲッター
まぁ異世界の話なんでこちらは割愛
ナムナム76767
117: (ワッチョイ 8706-9Jpe) 2021/06/21(月)07:10 ID:T+ZeBnA60(7/43) AAS
モハメド・アリと猪木か
猪木は知らんが何で苦しんでんだろ
118: (アウアウウー Sa47-ZpFg) 2021/06/21(月)08:35 ID:T+GwcR5pa(1/3) AAS
羽生九段のファン気持ち悪い
119: (ワッチョイ 8706-9Jpe) 2021/06/21(月)08:38 ID:T+ZeBnA60(8/43) AAS
羽生を永世七冠と呼ばない奴はゴミニート
120: (アウアウウー Sa47-ZpFg) 2021/06/21(月)08:40 ID:T+GwcR5pa(2/3) AAS
反対だと思う
名人の時期が短いなんてたって名人
121: (ワッチョイ 8706-9Jpe) 2021/06/21(月)08:54 ID:T+ZeBnA60(9/43) AAS
羽生の名人9期は大山中原の次だよ
そこは木村14世超えの大名人で良いんだよw
122(1): (ワッチョイ e301-C2Ex) 2021/06/21(月)08:59 ID:japZUq040(1/7) AAS
実力制以降の大名人は大山中原だけ
羽生は谷川や森内に永世先越されたりしているし違う
123: (ワッチョイ 8706-9Jpe) 2021/06/21(月)08:59 ID:T+ZeBnA60(10/43) AAS
これが世間の正論
>もはや「現役最強棋士」でさえも「天才」の前には引き立て役に見えたほどだった。
124: (ワッチョイ 8706-9Jpe) 2021/06/21(月)09:00 ID:T+ZeBnA60(11/43) AAS
じゃあ天彦に先に名人(3連覇)になられた
渡辺は小物の中の小物であるなw
125: (ワッチョイ b351-Xgek) 2021/06/21(月)09:10 ID:0EyGciBC0(1/3) AAS
>>122
みっともないから辞めなよ
羽生だけヒステリックに否定ってナベだけヒステリックに否定と同じで気持ち悪いよ
126: (ワッチョイ 8706-9Jpe) 2021/06/21(月)09:12 ID:T+ZeBnA60(12/43) AAS
羽生には勝てないんだから
渡辺最強さんは隙間だって自覚しなよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 876 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s