[過去ログ] [IP有] 藤井聡太応援スレ Part716 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
586: (ワッチョイ 9d6e-DepB [138.64.69.93]) 2021/08/22(日)22:11 ID:11NznhZs0(1/2) AAS
>>551
藤井二冠はそういうことはしない
何故か、それは勝つのが最大の目的ではなく強くなりたいから
今までの棋士とは目指すものが違う
藤井二冠が目指すのは「最強の騎士」なんだわ
587: (ワッチョイ 0bbb-P4yA [217.178.197.174]) 2021/08/22(日)22:13 ID:IEdn6iPi0(3/4) AAS
>>582
たかみー「藤井王位棋聖戦はタイトル戦のためパネルでのご参加です」
というのをちょっと期待しているw
588(2): (ワッチョイ a37f-FcIJ [203.174.221.89]) 2021/08/22(日)22:15 ID:dFKyZp/O0(2/3) AAS
ここ一番で裏切りの相がかり拒否もあるかもしれないよ
藤井くんも時間の使い方とか相手の研究の外し方とか以前とは違ってガチモードに切り替えてきてるから
そもそも本人が25歳がピーク(以前は20歳といっていた)って言ってることからもここ数年に勝負をかける意志は強いと思う
589(1): (ワッチョイ 0bbb-P4yA [217.178.197.174]) 2021/08/22(日)22:16 ID:IEdn6iPi0(4/4) AAS
こんなんで
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
590(1): (ワッチョイ 357f-cYX5 [150.31.140.35]) 2021/08/22(日)22:20 ID:Oi74PALB0(2/2) AAS
チェスクロの叡王戦だと時間が短いから先手のがペース掴みやすいのかもね
やはり振り駒が大事そうや
591: (ワッチョイ 9d6e-DepB [138.64.69.93]) 2021/08/22(日)22:21 ID:11NznhZs0(2/2) AAS
今日で決まると思ってたんだけど
楽観気分が一気に吹き飛んだ
最初から最後まで緩むことのない完璧な指し手で完勝
豊島竜王強いわあ、4強の一角だもんね
でもこれで豊島竜王と藤井二冠、トップ棋士のガチンコ勝負を
緊張感を持ってドキドキしながら見れる幸せを楽しめる・・・w
592(1): (ワッチョイ 7510-FsT/ [118.8.229.133]) 2021/08/22(日)22:23 ID:WA3ddZlF0(1) AAS
普段はポーカーフェイス気味だし勝ちそうでも全然動じないのに負けそうだと思いっきりがっくし体が動いちゃうんだね
普段は人生何周目?な立ち振る舞いに言動だけど負けそうな時だけはまだ10代の子なんだなとわかる
593: (ワッチョイ db05-siqV [119.47.134.231]) 2021/08/22(日)22:23 ID:cG4erLNA0(2/3) AAS
>>589
パネル参加と聞いて一番にそれ思い出したw
594: (ワッチョイ 43e4-fOWD [117.58.152.238]) 2021/08/22(日)22:23 ID:ji4uvNN90(16/16) AAS
豊島永瀬のgdgdな竜王戦7番勝負なんて見たくないので永瀬には是非勝って欲しい
595: (ワッチョイ a502-h7mw [36.13.10.48]) 2021/08/22(日)22:24 ID:+EKKs5XM0(1) AAS
8月は夏休みあったけど来月の有給休暇うまく調整せねば
596(2): (ワッチョイ 2302-T33Q [59.136.243.11]) 2021/08/22(日)22:27 ID:bZgRxYc/0(1) AAS
>>588
違うよ4年前15歳の時に「自分の中では、ピークになるのは18歳から25歳あたりではないのかなと思っているので」
外部リンク:times.abema.tv
去年18歳では「今の自分の感覚としては、ピークは24歳から30歳ぐらいではないかと思います」
外部リンク:www.sankei.com
597: (ワッチョイ 0bb0-Lh2O [153.224.231.135]) 2021/08/22(日)22:29 ID:GhYCYQBM0(2/5) AAS
その年齢を生きたことがない以上、ピーク年齢なんて先のことは予想しかできないわけだから
外れることもありますね
実際は経験十分積んだあとの30代半ばになるかもしれないし
598: (スフッ Sd43-V5al [49.104.11.142]) 2021/08/22(日)22:30 ID:5P1H9QWNd(2/2) AAS
>>590
後手が出る予感しかないんですけどー
599: (ワッチョイ a37f-FcIJ [203.174.221.89]) 2021/08/22(日)22:30 ID:dFKyZp/O0(3/3) AAS
>>596
情報ありがと、記憶違いだったか
600: (ワッチョイ 0b10-ypv5 [153.252.11.1]) 2021/08/22(日)22:32 ID:VscG/jhX0(2/4) AAS
>>588
ピークまでにどれだけ強くなれるか、をずっと考えてきたのに
ここに来て勝つためだけに小手先の対策なんかしてこないと思うけどね
ていうかそもそも間違えなければ負けることはないというのが藤井くんの考えなんだから
ソフト見てる部外者が最善外してきたー相手の読みの裏をかいてきたーとか言ってるけど
藤井くんはそれが最善だと思って指してるだけだと思うよ
601: (ワッチョイ 0b10-ypv5 [153.252.11.1]) 2021/08/22(日)22:35 ID:VscG/jhX0(3/4) AAS
強くなれる時間、流動性知能の伸びる期間をどう過ごすかを考えてきて
それを過ぎたと思ったらどういう風にシフトしていくんだろうというのは気になるけど
まあまだまだ19歳は伸び盛りだよ
また一回り強くなってくれるだろ
602(1): (ワッチョイ 0bb0-Lh2O [153.224.231.135]) 2021/08/22(日)22:36 ID:GhYCYQBM0(3/5) AAS
ピーク24〜30歳となると、中原16世がほぼドンピシャでそのタイプだったかな
名人戦9連覇(10年連続在位) 24-33歳
十段戦3連覇→失冠→6連覇 23-25歳 27-32歳
王将戦6連覇 25-30歳
王位戦6連覇 26-31歳
棋聖戦4連覇・5連覇 23-24歳 30-32歳 ※年2回開催時代
全冠制覇などを狙う体力的には20代半ばが一番有利そう
王者クラスは30代前半で謎の落ち込みが生じるケースがこれまで多かったですが
その後30代半ばから40代前半も普通に勝ててる
総合すると20代半ばから後半が一番て予想は当たるかもですね
603: (ワッチョイ 0b10-ypv5 [153.252.11.1]) 2021/08/22(日)22:41 ID:VscG/jhX0(4/4) AAS
ピークを迎えたとして通常そこからすぐさま弱くなるわけじゃないから
伸びなくなるだけでピークのまま維持されるだろ
604: 2021/08/22(日)22:44 ID:7ZC0xWB2(1) AAS
タチの悪い地元のタニマチとの会食、祝勝会が嫌でわざと負けてる説なw
605(1): (ワッチョイ 0bb0-Lh2O [153.224.231.135]) 2021/08/22(日)22:46 ID:GhYCYQBM0(4/5) AAS
>>602 追加
王座戦(非タイトル時代)6連覇→失冠→4連覇 22-27歳 29-32歳
※棋王戦は28歳のときに6つ目のタイトル戦として誕生、王座戦のタイトル化は36歳
中原16世はピーク後、かなり弱くなった例ですが普通は40代半ばくらいまで持つのかなと
木村、大山、羽生…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 397 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s