[過去ログ] 1000勝達成!史上10人目の快挙!🎇🎊🎉 (123レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57
(2): 2023/12/10(日)06:23 ID:h/AFGQGB(1) AAS
森下 984勝730敗 0.574
森内 973勝619敗 0.611
郷田 953勝623敗 0.605
深浦 912勝568敗 0.616
高橋 895勝771敗 0.537
阿部 855勝633敗 0.575
島朗 855勝773敗 0.525
南芳 844勝759敗 0.527
久保 838勝558敗 0.600
屋敷 828勝578敗 0.589
省1
58: 2023/12/10(日)06:39 ID:9TxyAAHX(1) AAS
島朗「ワシがいなければ丸山の1000勝はまだなかった」
59: 2023/12/10(日)07:42 ID:g+jidf3B(1) AAS
>>57
森下森内より郷田の方が早いとかあるかも
深浦はギリいけるかどうかで、その次はナベになるんかな
60: 2023/12/10(日)09:33 ID:BTtRFGel(1/2) AAS
森森コンビは同時に1000勝達成なんてことがあるかも。この両者がA級順位戦で対局した総手数253手の激闘はとてつもない名局。今のように名局賞の制度があれば受賞しなければおかしい一局。
郷田深浦も行けるでしょう。
名人経験者や竜王経験者や永世称号獲得者や1000勝達成棋士は、段位として十段を与えて欲しい。引退してからでもいいから。
61: 2023/12/10(日)09:34 ID:BTtRFGel(2/2) AAS
桐山先生に期間限定で達人戦のみ現役復帰して欲しい。期限は3年でいいから。
62: 2023/12/10(日)09:42 ID:sKQabeHN(1) AAS
仙人戦を創設したら?
63: 2023/12/10(日)11:09 ID:gAXBY3+P(1/2) AAS
森下が1000勝したら、初めての未タイトルホルダー1000勝になるのか?
64: 2023/12/10(日)11:54 ID:89sbGcT8(1) AAS
御意
65: 2023/12/10(日)13:05 ID:gAXBY3+P(2/2) AAS
うーん 高道とか島さんは達成できるか微妙だな。 深浦までは間違いないと思うけど
あとは寿命との戦いになるな。
66: 2023/12/10(日)13:07 ID:fDuZJ46B(2/7) AAS
収録はカウントせんの?
もしそうなら、銀河戦は準決勝または決勝で敗退?
67: 2023/12/10(日)13:43 ID:CQ0BtQj1(1/2) AAS
収録をカウントしたから1000勝に 丸山はあと2勝すれば銀河優勝
68: 2023/12/10(日)13:45 ID:WcYeZmOc(1) AAS
阿部「アンタ、羽生が相手だったら、とっくに投げてるでしょうが」
島「そんなことない。でもアンタの顔を見ていたら、投げるに投げられなくなった」
そんなやり取りの会話をした二人が勝ち星で並んでいるのか。
69: 2023/12/10(日)14:08 ID:CQ0BtQj1(2/2) AAS
998勝だろまだ 公式ネタバレですね
70: 2023/12/10(日)15:46 ID:4HZUfNIg(1) AAS
森下卓は若い頃の勝ち星量産が今頃になって効いてきた。
「準優勝男」というあだ名すらあって、タイトル挑戦や棋戦優勝になかなか結びつかなかったが一つ一つの積み重ね外野やはり大事だと感じる次第。
89年から91年くらいまでは3指に入る棋士だったと個人的には考えているのだが。
71
(2): 2023/12/10(日)17:07 ID:0ISiGxBk(1) AAS
大山十五世名人の1000勝到達が54歳だったことを考えると、やはり棋戦・対局数増加の恩恵は大きい

特に若くて体力のあるうちに棋戦が多い世代は恩恵を受けた
おおむね1960年代生まれ〜1970年代前半生まれの棋士が該当する
(55年組から羽生世代あたりまで)

彼らは他時代の棋士たちと比べ、地力より高めの勝ち星数字が出ると思われる
大山から中原らの世代はもちろん渡辺以降、現A級も
55年組羽生世代よりは地力より低めの数字が出るだろう

オールスター勝ち抜き戦、テレ東早指し戦&新鋭戦、天王戦、若獅子戦などなど
(羽生世代は今後しばらく、50代以上限定棋戦「達人戦」の恩恵も受けることになる)
72: 2023/12/10(日)17:15 ID:fDuZJ46B(3/7) AAS
だから何だよ?
時代が違うから当たり前だろが
ボケてんじゃねえよジジイ
73: 2023/12/10(日)17:18 ID:bHxXoJbt(1) AAS
うむ 羽生らを過大評価しないことが大事
74: 2023/12/10(日)20:07 ID:egCMc/7B(1) AAS
1000勝のインタビュー
聞く方も聞かれる方も「触れてはいけないもの」に触れないよう
奥歯に物が挟まってるような感じがした
達人戦準優勝の話が出たが本当に聞きたいのはそこじゃない感
75
(1): 2023/12/10(日)20:35 ID:fDuZJ46B(4/7) AAS
「NHK杯将棋トーナメント」と「銀河戦」
収録棋戦って色々とめんどくせーだろ
廃止するか、生放送にしろよ
76: 2023/12/10(日)20:45 ID:Ip0YKmmT(1) AAS
>>71
大山先生は棋戦数より出征がきいてる印象
あの時代タイトル戦こそないが地方中小新聞の単発トーナメントみたいのもちょこちょこあるんで
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.423s*