[過去ログ] [有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 121手目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211(1): (ワッチョイ c1d6-yY2r) 2024/01/06(土)12:41 ID:hi0md+Dr0(2/2) AAS
1戦目負けて2戦目二段に勝ち
やっぱ3切れの方が面白いわ
212(1): (ワッチョイ b1c3-a/L9) 2024/01/06(土)12:56 ID:Q9PB2phe0(1/6) AAS
>>209
確かこの人の動画のどれかに達成率や目先の勝ち負けを気にするな的な動画がある(他の人も似た動画を挙げてるが)
外部リンク:www.youtube.com
>>211
動画リンク[YouTube]
安易に楽な方へ行くのはバカンスみたいなものだ
目先の勝ち負けや面白さを追うのも否定はしないしメンタルを戻すことも大事だがそれだけだと地力は上がらないと教わったことがある
213: (ワッチョイ 8101-d3OJ) 2024/01/06(土)13:27 ID:apinZ7xa0(1/3) AAS
CPUってAIが発達したせいかミスの質がものすごく悪い気がする
最初のころしか指してないからかもしれないが初心者でもそんな手指さないだろって手を指してくるのが嫌
人間相手だと段級以上に強かったり弱かったりするから勝率が一時的に偏ることはある
214(1): (ワッチョイ 417c-ZDOk) 2024/01/06(土)13:48 ID:KAQ9ER5O0(1/3) AAS
対抗系の勝率が3割り切っていて、早石田をカモって達成率を補填している状態から卒業したい。
3級様だとどこまで定跡って覚えているの?
5級ワイは飛車舟囲い急戦の基本図までしか……。矢倉も矢倉を組んだところまで。
215: (ワッチョイ b1c3-a/L9) 2024/01/06(土)14:21 ID:Q9PB2phe0(2/6) AAS
>>214
早石田が苦手って言ってたのにカモにまでしたのスゴイね
早石田対策をどうしてるのか知らんけど45歩早仕掛け(へなちょこ急戦を含む)と右四間をお勧めしてみる
45歩早仕掛けと右四間は両天秤にしやすい駒組だし、右四間はエルモ囲いにする変化もあって振り飛車に的を絞らせづらいと思う
216: (ワッチョイ e95f-1yQj) 2024/01/06(土)14:46 ID:suU8gQfU0(1) AAS
定跡何となくしか覚えてないし途中で外されることも多いけど、右四間エルモなら攻め筋が分かりやすくて玉も固いから同格以下には負けたことない
217: yukihiro248 (ワッチョイ c2f2-7k6R) 2024/01/06(土)14:51 ID:5nKtE8v90(3/14) AAS
>>207
ごめんそれ酔っ払ってて
あんま覚えてないw
自分でウイスキーとサイダー混ぜてハイボール作ったら美味すぎて呑みすぎたw
218: yukihiro248 (ワッチョイ c2f2-7k6R) 2024/01/06(土)14:58 ID:5nKtE8v90(4/14) AAS
自分将棋とあとピアノも趣味で弾いてるんだがとある曲の練習してて小指痛めて休止中(´・ω・`)
将棋は脳が破壊されない限りやり続けれられるのが良いよね
今日も手筋と5手詰め頑張るお(;´Д`)
219(1): (ワッチョイ 6d95-/7e/) 2024/01/06(土)16:16 ID:OiftwwNl0(1) AAS
将棋指すなら禁酒だろ
220: yukihiro248 (ワッチョイ c2f2-7k6R) 2024/01/06(土)16:45 ID:5nKtE8v90(5/14) AAS
>>219
ぐうの音も出ねえわw
221(1): (ワッチョイ 417c-ZDOk) 2024/01/06(土)16:46 ID:KAQ9ER5O0(2/3) AAS
対早石田はつまんないだけで、みんな最初の無理攻めをいなせばポカをしてくれるからカモかなと思っています。
45歩早仕掛けと右四間了解。45歩早仕掛けは今の居飛車舟囲い急戦の先にある手順だよね。ちゃんとせめて仕掛けのところまで覚えれば良いのかな。
45歩早仕掛けが指せるようになったら右四間エルモも勉強してみますね。
ワイも棋譜貼ってみます。これで良いのかな?
だいたい仕掛けをうまく出来ないまま相手の攻めが始まってしまい、
なんかものすごい悪手を指してしまいます。
先手:お相手 5級
後手:ワイ 5級
▲7六歩 △8四歩
▲6八飛
省14
222: yukihiro248 (ワッチョイ c2f2-7k6R) 2024/01/06(土)16:53 ID:5nKtE8v90(6/14) AAS
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分切れ負け)
戦型:
開始日時:2024/01/06 16:27:02
終了日時:
手合割:平手
先手:1級
後手:yukihiro248 2級
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △8四歩
▲7六歩 △4二銀 ▲7八金 △8五歩 ▲3三角成 △同銀
省16
223: yukihiro248 (ワッチョイ c2f2-7k6R) 2024/01/06(土)16:54 ID:5nKtE8v90(7/14) AAS
1級初段にまぐれで勝つ事あっても
安定して勝つ事はできない
それが2級(´・ω・`)
はっきりわかんだね
224: yukihiro248 (ワッチョイ c2f2-7k6R) 2024/01/06(土)16:55 ID:5nKtE8v90(8/14) AAS
気分転換に散歩してタバコ吸おっと
酒は辞められるがタバコはむりぽ(´・ω・`)
225: (ワッチョイ 063e-/7e/) 2024/01/06(土)17:07 ID:TE2fhN2z0(1) AAS
田舎の町道場はどこもタバコ臭い
過疎だと嘆いてるがタバコ臭いとこに女子供が寄り付くわけもない
226(2): (ワッチョイ b1c3-a/L9) 2024/01/06(土)17:15 ID:Q9PB2phe0(3/6) AAS
>>221
やろうとしてることと違うかも知れないけど、
①△64銀と出る攻めは角頭攻めが狙い(更に進むと斜め棒銀で角銀交換)
なので本譜のように5筋で戦いを起こすのでなく7筋を伸ばしたい
例えば△74歩〜△75歩▲同歩とさせてから△64銀と出る(これなら▲65歩と突かれても△75銀と前へ出れるし、▲65歩を突いてくれたら△77角成▲同桂△53銀と一旦銀を引っ込めてから△86歩と8筋突破を目指してもいい)
なので相手は、こちらが角頭を攻めようとすると▲67銀と角頭をケアしてくるだろう
それでも①の方針でもいいけど、△77角成▲同銀とできないケースだと生じる攻め筋が②▲45歩早仕掛け
こうやって居飛車側は、飛先突破を主目的に①斜め棒銀などで角頭を攻めたり②▲45歩早仕掛けの筋で攻めたり、と刺さりやすい攻め筋をチョイスして崩していくみたい
まずは中村太地先生の「太地将棋学校 1〜3限目」を居飛車目線で観て全体像を掴むと良いかもね
動画リンク[YouTube]
227(1): (JP 0H11-Z7GV) 2024/01/06(土)17:25 ID:2wv6GUR/H(2/5) AAS
何度も言い続けてるのに絶対に直そうとしないの凄いわ
最速で歩交換するな→手損
序盤端歩突くな→手損
歩を無駄に守るな→不慣れな陣形
歩を取るな→手損
囲う前に攻めるな→当たり前
逆に聞きたいんだからこれらする理由なんなの?
これらは雑魚の特徴なんだから素直にやめればいいのに
228: (ワッチョイ 417c-ZDOk) 2024/01/06(土)17:39 ID:KAQ9ER5O0(3/3) AAS
>>226
なるほど、ソフト先生もずっと74歩突けとお怒りなのですけど、なんのためなのかよくわかっていませんでした。
(突いて逆襲されることも多いし)
ありがとうございます。太地将棋学校見てみますね。
229(1): (ワッチョイ c52d-ZDOk) 2024/01/06(土)17:54 ID:Wp3lKz+V0(1/2) AAS
とりあえず45歩早仕掛けが良いやろな
急戦で一番基本になる戦型だし
本でもよく推奨されてる
230: (ワッチョイ c2da-VVzI) 2024/01/06(土)19:16 ID:UNPIUkHh0(1/2) AAS
>>227
ここで言ったところで一部の人にしか伝わらないだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 772 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s