[過去ログ] [有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 121手目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: (ワッチョイ c2da-VVzI) 2024/01/01(月)19:13 ID:WYmomR1W0(1) AAS
これは将棋ウォーズだからね。棋神使ってもエエんやで?
俺は使わんけどな。
75: (ワッチョイ b16a-a/L9) 2024/01/02(火)01:41 ID:U+qcj22q0(1/3) AAS
>>73
メッセージでいいと思う
将棋辞めるのが正解
76: (ワッチョイ b16a-a/L9) 2024/01/02(火)02:15 ID:U+qcj22q0(2/3) AAS
>>73
将棋辞めるやつに書いても無駄かも知れんが
棋譜見たけどタップミスは74手目の△58金打でなく59として一手詰を逃したことだと思うけど、
本譜通り▲59同玉となった後でも△78飛成の空き王手からの簡単な3手詰が残ってるじゃん
要は棋力的にもメンタル的にも弱いから負けたんだよ
最後の一手をタップミスに気をつけて指せなかったメンタルも弱いし、一回のタップミスで局面を冷静に見つめ直せなかったメンタルも弱いし詰みを見つけられなかった棋力も弱い
全部自己責任
だが自己責任だからこそ、次は同じミスをしないようにもできる
タイムマネジメントやメンタルコントロール、小さいスマホが操作しづらいならタブレットでプレイするなどタッチミスを減らす工夫は複数ある
屋外スポーツが風だ汗だ他選手にフィールドが荒らされただの様々なコントロール不可能な外敵要因も含めてプレイしてるのに、将棋ごときでタッチミスガーと言ってるのは恥ずかしいぞ
77: (ワッチョイ 195b-i5Bu) 2024/01/02(火)03:06 ID:u5yqbJJU0(1) AAS
棋神2、3回使えばだいたい勝てる
78: (ワッチョイ 9274-V53t) 2024/01/02(火)08:12 ID:kj0smAcA0(1) AAS
実戦詰め将棋はパズルを解く感覚で結構楽しいんだけど
それで調子乗って実戦となると、ワンサイドでボコボコにされて楽しくないんだよなあ…
79(3): (ワッチョイ dd5f-nK/n) 2024/01/02(火)13:02 ID:0KpawCEG0(1/2) AAS
終盤の受けが苦手でよくこんな感じで逆転されます。
どういう勉強をしたらいいでしょうか?
先手:相手 4級
後手:自分 2級
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3三角
▲1六歩 △1四歩 ▲4六歩 △3二銀 ▲4七銀 △4三銀
▲5六銀 △4二飛 ▲4八飛 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉
▲9六歩 △8二玉 ▲7八玉 △7二銀 ▲6八銀 △9四歩
▲7九金 △1二香 ▲7七角 △5四銀 ▲1七桂 △6四歩
▲2五桂 △2四角 ▲4五歩 △同 歩 ▲1一角成 △3一金
省12
80(1): (ワッチョイ 065f-QAjF) 2024/01/02(火)13:17 ID:uQD3Go+e0(1/2) AAS
>>79
有段なんで無視して貰ってもいいけど
終盤でしっかり受けよう切らそうと思うのは
24の初段ウォーズの三段くらいになってからでOK
相手の手を遅らせるとか攻め駒を弾いて先手取るとかは
速度計算や後手を引かない引かせる手筋の勉強になるけど
そこだけ抜き出して勉強するよりは一局通して感想戦が勉強に良いと思う
棋譜で一番のポイントは43手目に先手が77馬とやったとこ
本譜は△45銀とやったて▲55銀で受けられてしまったが
△65銀とこっちからぶつければ銀が逃げられずに決まっていた
省2
81: (ワッチョイ 0668-/7e/) 2024/01/02(火)13:19 ID:obkTeLjh0(1/3) AAS
無視されるなら書き込んで良いわけじゃねえよ
お断りだよ
82: (ワッチョイ 0668-/7e/) 2024/01/02(火)13:20 ID:obkTeLjh0(2/3) AAS
>>79
スレチ
[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 62局目
2chスレ:bgame
83: (ワッチョイ dd5f-nK/n) 2024/01/02(火)13:29 ID:0KpawCEG0(2/2) AAS
>>80
ありがとうございます
84: (ワッチョイ 065f-QAjF) 2024/01/02(火)13:34 ID:uQD3Go+e0(2/2) AAS
受けが苦手というのは87手目のとこかな
そこは先手の馬と金が重い形なのでほっといて銀二枚取られても
まだ大丈夫ということが冷静に見ればわかる
なので受けずに△65桂と打っておいて▲61金に57桂左鳴る(45の桂が成る)と決めに行くのでも
△44角と攻防に置いておいて先手がヌルイ手指せば85に桂打って勝ちだし
▲52馬と勝負に来られても△62銀と取っておけばなんでもないので
先手が受ける番になって如何受けてもそこで△95歩くらいでも後手勝ち
85: (JP 0H11-Z7GV) 2024/01/02(火)14:25 ID:oNdCu2uJH(1/2) AAS
クエストほんとレベル低いなあ
低いというか棋神使いいないだけでこんな相手弱くなるんだなとびっくりする
86: (ワッチョイ 417c-ZDOk) 2024/01/02(火)15:08 ID:Vs0L385Y0(1) AAS
休みに入ってからみんな一階級強くなった気がするんだけど、休みで元気があるから?
それとも連勝報酬のために棋神使っているから?
酒の飲み過ぎで俺が弱くなっているだけ?
87: (ワッチョイ b16a-a/L9) 2024/01/02(火)15:39 ID:U+qcj22q0(3/3) AAS
>>79
美濃崩しを勉強して(し直して)自玉の安全度をもう少し正しく見積もれるようになってどこかで攻め合いモードに切り替えられると良いと思った
(本譜は「守りすぎて悪いことはない」的な考えで途中受けミスって逆転されたように見えた。美濃を崩されてる間にギリギリ先に相手を仕留めるような将棋を目指すのが良さそう)
棋譜を見た感想は
・86手目〜自玉の守り駒で数の優位を保とうとしてたのは悪くないと思う
・94手目△52金と馬を取る手〜美濃を71地点からナナメ駒で食いつかれてヤバイ
71地点が美濃の急所と知っていれば①本譜△52金に変えて△62金▲同馬△71金打と馬を弾いたり②どこかで71地点に利きを足しながらの攻防手△44角打を選べたかも知れない
・98手目△93玉。王手も掛けられてないのに92→93と早逃げした狙いは△57桂成▲同銀△同竜と桂を渡したときに▲85桂打で必至をかけられるのを予防する狙いと想像してみたが、
どこかで攻め合いモードに切り替えないと(相手も攻めに専念できて)勝ちづらいと思う
(それもあって途中で△44角打のような攻防手を指して「相手玉も危なそう、攻め合いで勝機がある」と自分が思える状態にしておけるといい)
88: 3級 (オイコラミネオ MM49-7k6R) 2024/01/02(火)15:43 ID:6DRDdYitM(1/4) AAS
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分切れ負け)
戦型:△雁木
開始日時:2024/01/02 14:38:49
終了日時:
手合割:平手
先手: 2級
後手:yukihiro248 3級
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3四歩 ▲7八金 △4四歩
▲6八銀 △4二銀 ▲4八銀 △4三銀 ▲4六歩 △3三角
省17
89: 3級 (オイコラミネオ MM49-7k6R) 2024/01/02(火)15:45 ID:6DRDdYitM(2/4) AAS
新年早々くそ雑な終盤で草
こんなんじゃ2級なるまであと2年
初段まで5年は掛かるな
読みが浅くて遅くて精度が悪すぎるわw
90: 3級 (オイコラミネオ MM49-7k6R) 2024/01/02(火)17:17 ID:6DRDdYitM(3/4) AAS
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分切れ負け)
戦型:
開始日時:2024/01/02 17:08:50
終了日時:
手合割:平手
先手:yukihiro248 3級
後手: 1級
▲2六歩 △3四歩 ▲3八銀 △4二銀 ▲2七銀 △3三銀
▲3六銀 △3二金 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △5二金
省13
91: 3級 (オイコラミネオ MM49-7k6R) 2024/01/02(火)17:20 ID:6DRDdYitM(4/4) AAS
1級とは思えない終盤のミスで勝てて草
とりあえずの歩打ちとかいうバカみたいな手が勝負手になるの級位者あるあるやな
92: (ワッチョイ c5cc-VVzI) 2024/01/02(火)19:23 ID:Sb7rh8he0(1) AAS
このゲーム、初段の底辺より2級の80%の方が強い可能性ある
どうやって初段になったんだって奴多過ぎ
93(1): (ワッチョイ 81e3-6Hqi) 2024/01/02(火)19:32 ID:yWNf+yh90(1) AAS
経験則だけどこっちが級位者なのに当たる初段は基本的に皆弱い
内部レートは級位者並みと思われる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 909 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s