豊島将之九段の早すぎる衰えについて (606レス)
1-

1: 2024/04/04(木)13:56 ID:YG86Wu45(1) AAS
なぜですか?
587: 02/09(日)02:32 ID:IPHx5sMX(1) AAS
頓死は面白かったが流石に本スレで誰も触れない
588: 02/09(日)18:00 ID:vyI6vt7u(1) AAS
とんしま…
589: 02/12(水)16:57 ID:QCb7CZzO(1) AAS
またやらかしてら
590: 02/12(水)17:13 ID:GLJ+Hf1v(1) AAS
順位戦千田も不調だからいい勝負かも
591: 02/12(水)18:27 ID:5soh28xu(1) AAS
どうなってんの
592: 02/12(水)18:28 ID:rLXTHXlK(1) AAS
むう
593: 02/12(水)18:36 ID:gtKs4O2H(1) AAS
3段リーグが始まって中学生棋士を除く10代でプロ入りの棋士がとても小粒なのが気になる
594: 02/12(水)20:00 ID:RFwJhTy+(1) AAS
もうダメだな
595: 02/16(日)06:19 ID:E7IHFklm(1) AAS
元々弱いと思うが 衰え気味の羽生ですらタイトル奪うのに時間かかりすぎ
羽生世代が衰えしばらく雑魚世代だらけのレベル低い時代に少し頑張ってタイトルを奪った程度
596: 02/16(日)20:32 ID:SCoTQTpV(1) AAS
それにしても衰えすぎでは?
タイトルに絡まなくなっても30代後半くらいまではA級にいるかと思ってた
597: 02/16(日)22:28 ID:vgzTe3kF(1) AAS
今期残留したとしてもこの調子のままなら来期降級しそうだね
598: 02/17(月)02:10 ID:vJX/XEyU(1) AAS
順位戦は戦後すぐに始まったが
名人経験者が30代でA級から陥落したことは一度もない
名人経験者のA級陥落で一番若いのは佐藤康光の40歳6か月
渡辺が今期降級しても40歳11か月なんでギリギリ康光がA級から最初に落ちたときよりは年上
なお豊島
599: 02/17(月)04:51 ID:ijyR0J8/(1) AAS
藤井と羽生の間で一番得した男

いち早くソフト暗記に全集中して、ほんの一瞬だけトップに立った
600: 02/17(月)07:27 ID:HmFP46bk(1) AAS
豊島はコロナワクチンで脳をやられたよ。
601: 02/17(月)11:35 ID:6/9PJhjf(1) AAS
悲しい
602: 02/17(月)14:01 ID:e9UysmXz(1) AAS
一日中ソフトの手を暗記するのは相当の苦行だろう
以前と同じモチベでは研究してないんだろうね
藤井には全然敵わないし
タイトルは名人位を含む6期もとったから
もう満足してしまってハングリーさがなくなってしまった
603: 02/17(月)14:42 ID:5nd9OAwl(1) AAS
研究量比で、振り飛車 4、居飛車 9

って"A5"が言ってたな。だから振り飛車に逃げた棋士がいるんだと。

稲葉とかも。
604: [age] 02/17(月)17:45 ID:FclmfT8I(1) AAS
>>533の続き

2024年度成績(13勝23敗 勝率0.361)

02/12 ● 斎藤慎太郎 八段 叡王戦本戦2回戦
01/28 ● 中村太地 八段 順位戦A級8回戦
01/20 ○ 青嶋未来 六段 叡王戦本戦1回戦
01/14 ○ 増田康宏 八段 順位戦A級7回戦
12/25 ● 池永天志 六段 竜王戦2組ランキング戦1回戦
12/17 ○ 羽生善治 九段 叡王戦九段戦決勝
12/17 ○ 佐藤天彦 九段 叡王戦九段戦3回戦
12/03 ○ 稲葉陽 八段 順位戦A級6回戦
605: 02/17(月)22:50 ID:NreXxJdr(1) AAS
勝率3割の棋士になってしまったか
606: 02/18(火)02:32 ID:iiUmHGJt(1) AAS
アッチを自重した方がいい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.087s*