[過去ログ] 一般棋戦 統合スレ 137【銀河 JT杯 新人王 加古川青流 達人】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918
(1): (ワッチョイ 8d96-MMaT) 2024/10/22(火)14:57 ID:SwZ+UAzw0(1/6) AAS
>>917
実際に藤原増田裕戦になってる
ただこの4組は
誰が勝ち上がっても
現地の反応は今泉以外は「誰!?」ってなるよなぁ...
919: (ワッチョイ 8601-fjSf) 2024/10/22(火)15:09 ID:th+fWrG80(4/8) AAS
前期一番地味な阿部隆でもタイトル挑戦とかA級1組とか棋戦優勝とか実績あったしな
この二人はフリクラだし、まだ七段って時点で明らかに実績ないのがな
920: (ワッチョイ 8d96-MMaT) 2024/10/22(火)15:39 ID:SwZ+UAzw0(2/6) AAS
>>918
現地の反応は推測ですぅ...

しかも増田裕は今期83期が復帰〆で
藤原は来期84期が復帰〆

何かほぼ最後の大舞台感が...
921
(1): (ワッチョイ 8601-fjSf) 2024/10/22(火)15:55 ID:th+fWrG80(5/8) AAS
増田勝ちそうだが
もし本戦決勝まで行ったら
次の達人戦まで完全引退なしになるのかな
脱出できない場合
922
(1): (ワッチョイ 8d96-MMaT) 2024/10/22(火)16:00 ID:SwZ+UAzw0(3/6) AAS
>>921
さすがにそれは無いかと...

単に予選の枠が増える
もしくは
永世称号資格者が繰り上がる
とは思うけどなぁ...

ただ増田裕が本戦進出すれば
弟子のませかんも少しは奮起するでしょ、多分...
923
(1): (ワッチョイ 8601-fjSf) 2024/10/22(火)16:08 ID:th+fWrG80(6/8) AAS
>>922
でも出れる棋戦があればだからなあ
まあこれ勝つと後8勝だから
それぐらいやれるなら脱出しそうだけど
924
(1): (ワッチョイ 8d96-MMaT) 2024/10/22(火)16:13 ID:SwZ+UAzw0(4/6) AAS
藤原乙、増田裕おめ

>>923
ありゃ、気づけば増田裕のいいとこどり成績が
11勝5敗、だと...!?
925: (ワッチョイ 8d96-MMaT) 2024/10/22(火)16:15 ID:SwZ+UAzw0(5/6) AAS
>>924 訂正
いいとこどり12勝8敗もあったわ...
926: (ワッチョイ 8601-fjSf) 2024/10/22(火)16:19 ID:th+fWrG80(7/8) AAS
今回は30戦6割5分より
19勝の方が狙い目な気がした
927
(1): (オイコラミネオ MMd5-HKvd) 2024/10/22(火)18:23 ID:BHuXVmiAM(1) AAS
新人王は1回で良くない
928
(1): (ワッチョイ e5ec-jDrk) 2024/10/22(火)18:26 ID:E/Fi9Bda0(1) AAS
新人王戦記念対局の相手が歳下って新人とは一体w
929: (ワッチョイ 2101-xCVL) 2024/10/22(火)18:56 ID:v/J+fSpn0(1) AAS
前期の新人王記念対局日は'23/12/4 今年のB2順位戦が12/4の予定なのでその週は避けるということしか予想できない
初めから相手は伊藤と決めれば竜王戦の結果を考えなくてもいいのでラクと言えばラク
930: (ワッチョイ 8d96-MMaT) 2024/10/22(火)19:15 ID:SwZ+UAzw0(6/6) AAS
>>927
おそらく何度も話題にはなってるが
囲碁の方は新人王戦優勝したら
『卒業』という事で出場できなくなる
(関西棋院に至っては新人王戦優勝が七段昇段案件)

まあ囲碁は本戦枠が
『日本棋院からシード17名、予選勝ち抜き者8名、関西棋院からシード4名、予選勝ち抜き者4名の計33名』
と決まってるのと
予選会が行われるほど
25歳以下の初段~六段が多いからなぁ...
省2
931: (ワッチョイ 8d5c-0/Qs) 2024/10/22(火)19:23 ID:nCMqV1mC0(1) AAS
まだいるの?まっすーよりも三段多い方が新人王感はあるけどねw
達人戦は西のまっすーおめ今泉藤原センセ乙乙
増田も今期頑張ってるんやな
932: (ワッチョイ 024a-TZG6) 2024/10/22(火)19:34 ID:mO9fI/T60(1) AAS
順位戦で昇級争いのガチ対決やった相手と記念対局って面白い
933: (ワッチョイ 8601-fjSf) 2024/10/22(火)19:40 ID:th+fWrG80(8/8) AAS
記念対局申し込む側が竜王パターンもあるぐらいだからな
934
(1): (ワッチョイ e563-y+oc) 2024/10/22(火)21:11 ID:zfeftNAo0(1) AAS
藤井と服部はずっとすれ違ってるから、交わるとしたらここじゃないだろ
935
(2): (ワッチョイ 85b7-qYyM) 2024/10/22(火)21:40 ID:Jqucc/hK0(1/4) AAS
>>928
新人王戦記念対局でタイトル保持者側が年下ってケースはいくつぐらいあるのだろう?
たしか羽生名人が年下というのがあった気がするけど
936: (ワッチョイ 391c-Vw/z) 2024/10/22(火)22:06 ID:p2Y9HxFV0(1) AAS
永世新人王まっすーは七段昇段条件を絶妙にかわして六段キープし続けたからなぁ
おかげで今八段って聞いてもなんかまだ慣れないわ

それはそうと西のまっすーおめでとう
せっかくなら達人目指せ
937
(1): (ワッチョイ 615c-c/f1) 2024/10/22(火)22:07 ID:wPuDFyG50(1/3) AAS
>>935
ちょっと調べてみたけど羽生が受ける側のときの相手は丸山(22日上)、猛(2日下)、田村(6歳下)、
あとはもっと下しかいなそう
1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s