[過去ログ] 【西部は】静岡の自転車情報その8【浜名湖スレへ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717
(1): 2010/01/02(土)09:22 ID:??? AAS
昨日の150号線はやばかったな・・・
718: 2010/01/02(土)17:44 ID:??? AAS
>>717
風の塊がズドンズドンと波動砲のように来たな。
正月は乗るのやめる・・・
719: 2010/01/02(土)19:57 ID:??? AAS
今日、清水は風が吹いてなかったから思い切って御前崎に行ったんだけど、
丸子、藤枝超えたらいきなり西風が吹いてきた
御前崎につく頃は暴風と化して、デジカメ撮影も四苦八苦するレベルだった
そのぶん帰りは楽させてもらったけどね

ちなみに走行距離は160.4q。 ロード始めて4ヶ月だけど、だんだん小慣れてきたよ
720
(1): 2010/01/03(日)00:12 ID:??? AAS
冬は西風が基本だから、御前崎から浜松に向かうと特に強烈だよ
太平洋岸自転車道なんて、ほとんどの場所が吹きっ晒しで、先月に田原市まで
行った時は15km/hくらいまで落ちて泣きたくなった
150号に逃げて多少はマシになったけど、それでも平均20km/hはでなかったな
まあ、貧脚なせいかもしれんが ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
721: 2010/01/03(日)19:41 ID:??? AAS
そーいえば県の道路課だかで配ってた、太平洋岸自転車道の案内パンフ、
リニューアルとやらでなくなってたけど、新しいの出てる?
722: 2010/01/04(月)01:27 ID:??? AAS
>>720

そもそもそこを一人で走るのが無謀だし、
太平洋自転車道なんて砂がかぶって落車の危険すらあるぞ
723: 2010/01/04(月)09:35 ID:??? AAS
ビーチ区ルーザーで走ったらえぇやん
724
(1): 2010/01/04(月)16:49 ID:??? AAS
ビーチクルーザーを実用で乗ってる人を見た事が無い。
725: 2010/01/04(月)17:20 ID:??? AAS
>>724
盆栽床の間がほとんどだと思われ
726: 2010/01/04(月)20:58 ID:??? AAS
富厚里の交差点の信号脇にDAHONが転がっていた。
盗難車じゃないかと思ったが、そのまま行ってしまったよ。
警察に届けるべきだと、今さらながら後悔。
727
(1): 2010/01/05(火)09:51 ID:??? AAS
ビーチクルーザーって何気に歴史長いんだな。アメリカには戦前からあったそうで。
しかし近くの久能街道では一度も見たことがない。
湘南とか行けば走ってるんだろうか。
728: 2010/01/05(火)10:38 ID:??? AAS
>>727
静波あたりで少しみるかなぁ
鵠沼海岸はゴロゴロいた
729: 2010/01/05(火)23:52 ID:??? AAS
正月に水神社まで走りましたが、グレーチングが正常な状態にすべて戻ってました。
誰だか知らないがありがとう!
730: 2010/01/06(水)00:58 ID:??? AAS
水神様が戻してくれたんだな!
731
(1): 2010/01/10(日)17:56 ID:??? AAS
静岡市民だが、今日はバカに黙々と走ってる人をたくさん見た。集団っぽいのだが、つながりはなさそうな人達。工事現場風の反射ベスト着たりして。
ハッとして調べたら、ブルぺだったんだね。
150号線でのローテーションは危険だからやめてくれ…
732
(1): 2010/01/10(日)19:03 ID:??? AAS
はやくせんぼんふっかつしてくれ〜〜〜!
工事後のニュー千本に期待
733
(1): 2010/01/10(日)19:41 ID:??? AAS
>>732

法面の工事だから、路面は変わらないぞorz
734: 2010/01/10(日)21:24 ID:??? AAS
>>733
そうなの?
がっかりやな

最後に走ったのは去年の師走前後
千本公園から数キロだけ走れるんだけど
千本のクリーン作戦やってて某細野議員がいたよ
735: 2010/01/10(日)23:33 ID:??? AAS
俺も千本早く復活して派なんだけれども、
工事が終わって走れるようになるのっていつなん?
736: 2010/01/11(月)02:33 ID:??? AAS
3月だよ

あとこんなインフォメーションが・・

富士海岸の堤防上の通路は海岸管理用通路であり、
以前より一般車両の進入禁止及び、駐車禁止について皆様のご理解とご協力をいただいています。
しかし一部の方々による海岸堤防上の駐車車両のために、
海岸管理パトロール車の通行が妨げられる事態が発生しており、
緊急車両(海岸施設の応急復旧、水難事故等)のための通路も確保できない場合があります。

今回特に車両のすれ違いが困難な区間として、
「No.0〜No.14」(千本〜片浜)迄の約3.5km区間の
「車止め設置」についてご理解、ご協力をお願い申し上げます。
省5
1-
あと 265 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*