[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 52人目【重罪】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 田原俊彦 2015/07/02(木)19:08 ID:byM1rVIY(1/13) AAS
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等外部リンク[html]:www.mlit.go.jp 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

★警視庁の見解について★
【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
省13
982: 2015/07/13(月)18:36 ID:o6LX+GP1(1) AAS
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント

1位スコット
2位トレック
3位キャノンデール
4位ルイガノ
5位ジオス

6位アンカー
7位フェルト
8位ビアンキ
省2
983
(2): 2015/07/13(月)18:38 ID:Wn4WeTz2(1) AAS
>>981
違法爺は前照灯になんの幻想を抱いてんの?w
法は自転車が夜間につけなければならない灯火を“前照灯”と“尾灯”の2つに区分して其々の義務規定を示しているだけw
“前照灯”にはガイドラインも条件も義務規定も無いw
前照灯=前を照らす灯火
尾灯 =後を照らす灯火

点滅は前照灯では無い。とか有る。とかないからw

前を照らす灯火の総称が前照灯。そして点滅は灯火に含まれ得る。(警察庁)w

前照灯の義務規定は
“白色又は淡黄色”
省12
984: 2015/07/13(月)18:40 ID:BGKJNibh(1) AAS
>>981
日本は罪刑法定主義だから
禁止するにはその対象を事前に明確に規定しなきゃならないんだぜ。
曖昧になってたらそれはすべて許可になる。
985: 2015/07/13(月)20:02 ID:64bDZVHn(2/2) AAS
>>967
具体的な商品を挙げるでなく「勉強」で解決するんだwそれは不幸だねぇw
986: 2015/07/13(月)20:16 ID:rm/Z3TCo(1) AAS
>>983
お前何度も大馬鹿な間違いを犯してるな!滅の時に光度が有る事を物理的に証明してみろ!
そう言われていても、逃げてばかりの大馬鹿だったな!
点滅灯は滅の時に光度ゼロという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロじゃ公安委員会の定めた光度を有していない!
ほら違法確定じゃん!
987
(1): 2015/07/13(月)20:22 ID:1IXWP2wk(1) AAS
新スレは↓です

【違法】ライトを点滅させてる人 53人目【重罪】 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:bicycle

またもや点滅爺ちゃんが早々に自分の好きなスレタイで偽スレを建てたようですが、削除依頼が出されてるようですwww
点滅爺ちゃん、また泣かされてるようですwww
988: 2015/07/13(月)21:15 ID:+LyN7DeN(1) AAS
>>987
それは後から立てられた重複スレ

正しくは 2chスレ:bicycle
989
(1): 2015/07/13(月)21:35 ID:kud9J0U0(7/7) AAS
>>983
>↑これは害基地の世迷い言w。(義務には書かれていない俺様解釈)
点滅灯は3599.9秒ごとに0.1秒間点灯でも良いのだろう。
つまり、3599.9秒の消灯中は無灯火になってしまう。
道交法で課された前照灯点灯の義務は無視して良い
という御前様解釈にしか見えないのだが。
990: 2015/07/13(月)21:37 ID:UkmjxQww(1) AAS
>>989

>点滅灯は3599.9秒ごとに0.1秒間点灯でも良いのだろう。
>つまり、3599.9秒の消灯中は無灯火になってしまう。

そういう極端なライトを使うなら、それに合わせて、極端にゆっくりと走ればいいのですよ。
991: 2015/07/13(月)21:42 ID:/FRsHk8Q(1) AAS
ダイナモ式は徐行すると光度が落ちて、条例の規定に従えなくなるので違法なんだよな
点滅の方は条例で禁止されてないからOKなのだろう
992
(1): 2015/07/13(月)23:13 ID:LB6RbC7u(1) AAS
>>971
長文テンプレを12スレまで貼り付けてお疲れ様
しかし君の長文貼り付けで強弁し続けるだけの姿勢だと
議論する能力のない者だと見做されて
相手してくれる人は減ると思うよ
日常生活もそうなんでしょ?

議論においてやるべき仕事の大半は相手の発言を解釈することなんだからさ
993: 2015/07/13(月)23:43 ID:TeQDQ4YY(1/2) AAS

994: 2015/07/13(月)23:43 ID:B1PZhYWi(1) AAS
>>992
法的根拠をどうぞ!
995: 2015/07/13(月)23:44 ID:TeQDQ4YY(2/2) AAS

996: 2015/07/13(月)23:55 ID:wWcoP8uJ(1) AAS
ようやくこの議論も完了か
997: 2015/07/14(火)00:00 ID:hTJxgvs4(1) AAS
最終的には光度光量に還元できる。
1.日没時から日の出までの間は前照灯を点けろ、と法で規定している
これは、前照灯の明るさは日没・日の出時以上の 明るさ以上と言うこと。
2.10m先の障害物を確認できる明るさと言うのは、10m先の3m位の幅を
  日没・日の出時の明るさにしろと言うことだ。
>点滅の有無と前照灯の要件には何ら関係性は無いといえる。無関係な訳が無いだろう。
10m先の障害物を確認できるという条件に関わるのだから。
この条件は時々確認できれば良いのではなく、前方10m以内に入ってから
障害物を通り過ぎるまで継続的に確認できなければならない。
自転車も傷害物も静止していれば何の問題も無いが、少なくとも自転車は
省4
998: 2015/07/14(火)00:00 ID:Wbb3TAVr(1) AAS
違法で確定!点滅灯は滅の時に光度ゼロという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロじゃ公安委員会の定めた光度を有していない!
ほら違法確定じゃん!
999: 2015/07/14(火)00:01 ID:rSTA6LCG(1) AAS
次スレ 2chスレ:bicycle
1000: 2015/07/14(火)00:02 ID:72RBuUMc(1) AAS

1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*