[過去ログ] 【愛知】雨沢峠でローディのマナーが問題に【瀬戸】 [転載禁止]©2ch.net (589レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: 2015/11/24(火)08:22 ID:G5uB+IUH(1) AAS
今日も攻めに行きますw 禁止になったら他を探すだけw
239
(1): 2015/11/24(火)10:00 ID:/yswHswJ(1) AAS
瀬戸警察署に電話しときましたので、職質されてくださいね♪
240
(1): 2015/11/24(火)10:11 ID:uF7JSmXA(1) AAS
>>232
2年振りぐらいに知多走ったけど、昔は9割り方会釈や手あげてたけど、
今は殆どしないんだな
241: 2015/11/24(火)10:37 ID:3Slue9I9(1) AAS
メットにカメラを乗っけて走れば、バカな走りをしている奴はかなり減ると思うよ。
242
(2): 2015/11/24(火)10:43 ID:x/dsLUYz(1) AAS
俺はよく深夜に走るけど、これはどうなの??
人も車も全然いないし、車やバイクと違って騒音も出ないし。
243: 2015/11/24(火)10:53 ID:g4Crjk7l(1) AAS
ヒルクラもやるし登山もやるけどローディはローディにしか挨拶しないし登山は登山にしか挨拶してないな。
登山もたまに舗装路歩くこともあるのでどちらも挨拶すべき。
244: 2015/11/24(火)13:03 ID:3upNotKF(1) AAS
>>242
冬以外は早朝深夜走ってるけど 深夜の峠はやめた方がいい
深夜事故ったら誰も助けてくれないし更に冬は場合によっては死ねる
245: 2015/11/24(火)14:14 ID:r8JnCyh+(1) AAS
ご賛同いただける方は書き込みお願いします。

雨沢峠マナーアップスレ
2chスレ:bicycle
246: 2015/11/24(火)15:04 ID:Go16QNDr(1) AAS
>>242
深夜になるとガードレールや谷底に突っ込んだ方々が我々に話しかけてくれるようです。
なのでそういった人たちにもちゃんとごあいさつをするように心がけましょう。
247: 2015/11/24(火)15:26 ID:P6EbUqkk(1) AAS
用もないのに挨拶を強制するかのような日本人の同調圧力きもい
248
(1): 2015/11/24(火)15:46 ID:PQQd1urh(1) AAS
CBCNews5@イッポウ ?@CBCNews5 2時間2時間前
きょう(11/24)のイッポウは、
・リアル下町ロケット・・日本初の商業用衛星が発射!
・危険!暴走自転車・・・国道363号線の雨沢峠
・観客数がV字回復!・・南知多ビーチランドが大変身など
夕方4時52分〜。お天気電話相談もお楽しみに!
249
(1): 2015/11/24(火)15:58 ID:lAHEZ6/J(1/4) AAS
>>248
CBCはデストラのTTレースの時に撮影してたが、今更それ使うのかな?
250
(1): 2015/11/24(火)17:21 ID:lAHEZ6/J(2/4) AAS
始まるよ
251: 2015/11/24(火)17:24 ID:lAHEZ6/J(3/4) AAS
ブレッツァ
252: 2015/11/24(火)17:27 ID:lAHEZ6/J(4/4) AAS
瀬戸しなの道の駅駅長「一部の人達が」ボードでタイム表示してたよな。
253: 2015/11/24(火)17:39 ID:EIe4IHAc(1/2) AAS
>>240
やっぱ減ったよね
まぁこっちが好きで挨拶してるだけなんだけど、無視されるとけっこうショックw

>>249
土曜日に雨沢でカメラ回してたって>>118>>141の目撃報告あったよ
254
(1): 2015/11/24(火)19:27 ID:SImShTd3(1) AAS
道の駅とシナノサイクルにも責任あるだろ
何を「一部の〜」とか人事みたいに言ってるんだ?
255: 2015/11/24(火)19:28 ID:VgssSyAE(1) AAS
週末も攻めるで
256: 2015/11/24(火)20:54 ID:rjpIxmGZ(1) AAS
うpマダァ
257: 2015/11/24(火)21:02 ID:WeE0swKz(1/2) AAS
>>225
>マナーマナーって交通法規以外になんかあんの?

とりあえず、速度違反はやっているんだろ?
違反せず走る人だけなら、また、話も違ってくるだろう。
でも、自主的にやめるとは思えんね。

それ以外は、法律が現実に追いついていないんだよ。
峠道に、通過・移動目的以外の自転車が大挙して押しかけ、スピードを追及する、なんてのは、法律も道路管理側も、想定していない。
その状態が続くようなら、「そういう目的で道路があるのではありません。やめてください。」と法的手段で禁止される。
バイクブーム時にあちこちの峠道がバイク通行禁止になったようにね。

>>237
省7
1-
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s