[過去ログ] 【チタン】ロード&MTB 31【ステンレス】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 2017/03/28(火)22:35 ID:lP+tEgBm(2/2) AAS
やっぱり高いなw
外部リンク:www.blacksmithcycle.com
558: 2017/03/28(火)22:40 ID:4udoAbq2(9/10) AAS
誘い出し成功
559: 2017/03/28(火)22:41 ID:4udoAbq2(10/10) AAS
チタンは溶接がとっても面倒
溶接職人の腕に頼る部分が相当な部分を占める
だから過去にはパルスウェルド手抜き溶接(パナ)や接着フレームなんてのがあった
あと、チタンをラインナップしていたメーカーでも殆んどはOEMで商品化していた
今はアルミ軽量→フルカーボンに素材としてはフォーカスしていっているので
OEMでの商品化を止めただけだと
もっとも、フルカーボンも殆んどOEMなんですが
560: 2017/03/28(火)23:27 ID:dAK0r5nh(1) AAS
>>540
折れたからもう買わないと思う
けどチラチラ新製品やこのスレを見てるが
561: 2017/03/29(水)00:18 ID:mXnzZ1cO(1) AAS
>>527
そんなことはない
アランとかのスタンダードゲージ時代のアルミは柔らかかった。
管厚が2~3mmくらいあって強度も問題なかった。
562: 2017/03/29(水)13:28 ID:043TCI2L(1) AAS
今ねーじゃん。
563: 2017/03/30(木)09:28 ID:chrky4Gb(1/5) AAS
素材としてのカーボンが増えている理由としては以下の通り。
造型が自由に出来る(BB回りのボリュームを増やしたり、ヘッド回りを頑丈にしたり)
繊維の強度の大幅な向上
航空機関係の大増産の結果、繊維の単価が下がった
樹脂の技術が向上し自転車としての使用に耐えられるようになった
溶接と違い、シートを正しく貼れればそんなに難しい作業ではないこと
564(1): 2017/03/30(木)09:40 ID:chrky4Gb(2/5) AAS
ショップオリジナルチタンとかってヤバいかな?
せめて現行パナチタンにしとくべき?
565: 2017/03/30(木)11:07 ID:iyURplPU(1) AAS
>>564
やめときパナチ。
他国からみて何十年と
技術が遅れてるて
よお聞く話やし
台湾製チタンにしたら?
566(1): 2017/03/30(木)21:38 ID:dP4fwR1L(1) AAS
よくそんな嘘書くな。
TIGだったら全部同じだよ溶接技術自体大きく進化してない。
567: 2017/03/30(木)23:01 ID:6p2t/wG5(1) AAS
中華チタン欲しいんだけどホンフーみたいな定番セラーはいるの?
568: 2017/03/30(木)23:06 ID:chrky4Gb(3/5) AAS
ちゃいなふれーむ の うんこちたんの 話をするのか?
しても良いが、身分をわきまえてするように。
569: 2017/03/30(木)23:20 ID:RhIKGSEG(1/2) AAS
と
ミジメガネ
570: 2017/03/30(木)23:29 ID:chrky4Gb(4/5) AAS
誘い出し成功
571: 2017/03/30(木)23:36 ID:chrky4Gb(5/5) AAS
チタンを選ぶ良さって、俺もlookなんぞに乗ってた時は、毎年変わるラインナップ、新技術に一喜一憂し
また、それが間違いなく新しい物の方がイイから嫌になる。
毎年出てくると絶対気になって新しいのが欲しくなった。
かといってそんなに買い換えられないから
カラーが気にくわないとか言って自分を納得させてた。
でも、ライスピに換えてからは、全く気にならなくなった。
確かにライスピも徐々には進化しているようだが、チタンはチタン。
カラーもチタン。
だから、別に気にならない。
そして、他のメーカーがどんな新技術でいろんなカーボンフレームを出していても
省6
572: 2017/03/30(木)23:51 ID:RhIKGSEG(2/2) AAS
ミジメガネのミジメガネたるミジメガネ
573: 2017/03/31(金)00:01 ID:1syIapQD(1/17) AAS
はい、放置 ♪
574: 2017/03/31(金)00:02 ID:17QB615v(1/4) AAS
ミジメガネの世界
575: 2017/03/31(金)00:03 ID:1syIapQD(2/17) AAS
チタンフレームは試行錯誤でまだまだ良い物が出来るのです。
OEMとはいえ、大きなベンダーがカーボンフレームを
大量に投下している趨勢でもチタンは立ち消えになってしまう事はありません。
大手ベンダーがチタンをラインナップすることが
再来すると良いのですが…。
カーボンも良い物だとは思いますが、チタンフレーム勿体ないと思って
チラシの裏で済みません。
576: 2017/03/31(金)00:28 ID:17QB615v(2/4) AAS
ミジメガネというタブー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 426 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s