[過去ログ] 【チタン】ロード&MTB 31【ステンレス】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
726: 2017/04/24(月)01:09 ID:sakUGva9(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
パナのおっちゃんは頑張って塗ってくれたんだな
727: 2017/04/24(月)01:22 ID:3ptQKeyW(1) AAS
ミジメガネの親は地元で有名なキチガイ
728: 2017/04/24(月)01:34 ID:ci63XhDu(1/2) AAS
ミジメガネDNA
729: 2017/04/24(月)02:34 ID:yL9SGlgz(1) AAS
>>725
パナはアウターバデッドだし、他社のレース用は菅の大径化と形状で対応している。
単なる丸菅のバデッド以上に遅れていると言ってる意味がわからないよ。
730: 2017/04/24(月)09:18 ID:w5g8kg1P(1) AAS
自転車ショーでパナブースの社員に
チタンフレームと塗装との相性について聞いたら

「ぶっちゃけ塗装のノリは悪いです。塗装無しがベストです。」
的な事を言ってたんだけどねぇ。
731: 2017/04/24(月)09:29 ID:VNlB/6VY(3/10) AAS
SEVEN、MOOTSは、とても高級な感じを味わえる物です。
ちゃいなぱいぽ の ウンコちたんとは違います。

共に出足はよくありませんが、腰があって乗り心地もなかなかの物でした。
粒が細かいというか、なんとも乗った感じが上品なのです。

オーダーで乗り方に応じて作ってくれるので
オーバルチューブなどチューブの種類を増やすことなく○チューブを使って
乗り味をチューニングできるのです。

LITESPEEDはパイプまで製造しているだけあって多種類パイプ、多種類フレームを作ることによって
客の使用方に対応していて客が選べるところが良いところでもあり、逆にスペシャル感が薄れるところでしょうか。
732: 2017/04/24(月)09:30 ID:VNlB/6VY(4/10) AAS
誘い出し成功
733: 2017/04/24(月)09:37 ID:aBQJLUyQ(1/2) AAS
誘い出し成功
734: 2017/04/24(月)12:46 ID:VNlB/6VY(5/10) AAS
はい、放置 ♪
735: 2017/04/24(月)13:05 ID:zPjf1eHM(1) AAS
はい、放置 ♪
736: 2017/04/24(月)13:11 ID:7xjh5hud(1/9) AAS
SEVEN、MOOTSは、とても高級な感じを味わえる物です。
ちゃいなぱいぽ の ウンコちたんとは違います。

共に出足はよくありませんが、腰があって乗り心地もなかなかの物でした。
粒が細かいというか、なんとも乗った感じが上品なのです。

オーダーで乗り方に応じて作ってくれるので
オーバルチューブなどチューブの種類を増やすことなく○チューブを使って
乗り味をチューニングできるのです。

LITESPEEDはパイプまで製造しているだけあって多種類パイプ、多種類フレームを作ることによって
客の使用方に対応していて客が選べるところが良いところでもあり、逆にスペシャル感が薄れるところでしょうか。
737: 2017/04/24(月)13:11 ID:7xjh5hud(2/9) AAS
誘い出し成功
738: 2017/04/24(月)13:12 ID:VNlB/6VY(6/10) AAS
フルオーダのチタンフレームでのセブンの値段は
決して驚愕価格でもないと思う。

同じ価格でオーダでないカーボンフレームもあるからね。
739: 2017/04/24(月)13:15 ID:7xjh5hud(3/9) AAS
はい、放置 ♪
740: 2017/04/24(月)13:15 ID:7xjh5hud(4/9) AAS
塗装のチタンに5年位乗ってるけど、この所塗装がはがれてくるようになった。
トップチューブとかBB周辺とか、ふと気付くと10円玉ぐらいのハゲが。

とくにぶつけた覚えや落車はないし、塗装が削られたのではなく剥離した感じ。
もしかしてチタンって塗装ののりが悪いのかな?

フレーム自体はへたったような感じはしないのだが、
長年乗ると見た目は徐々に崩壊していくのか...?? と。
741: 2017/04/24(月)13:15 ID:7xjh5hud(5/9) AAS
フルオーダのチタンフレームでのセブンの値段は
決して驚愕価格でもないと思う。

同じ価格でオーダでないカーボンフレームもあるからね。
742: 2017/04/24(月)13:16 ID:7xjh5hud(6/9) AAS
インコネルで作るくらいなら、F1のブレーキキャリパーとかに使ってる
ベリリウムアロイのフレームの方がいいな。

尋常じゃない軽さと強度、全く弾性のない特性。
これはかなり進むフレームだぜ。
743: 2017/04/24(月)13:17 ID:aBQJLUyQ(2/2) AAS
チタンは理論上さびない分長持ちはするけど、
クロモリも使えなくなるまでには相当長い時間かかる。

軽量クロモリだとフレームの真中がへこんで、
そこからポキーリ行くことがあるけど。
普通の重さがあれば大丈夫。
744: 2017/04/24(月)13:19 ID:7xjh5hud(7/9) AAS
はい、放置 ♪
745: 2017/04/24(月)13:21 ID:7xjh5hud(8/9) AAS
漏れは最初のスポーツ用自転車買うときに参考にした雑誌の表紙が、
SEVENのsolaに跨った吉本多香美で、以来SEVENをいつか買おうと思っている。
細かくオーダーできるってのが良さげだ。
ライスピも考えたんだけど、モデルによっては適合するサイズ無いのな。
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s