[過去ログ] 身長165cm以下の自転車事情 23cm [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
978
(1): 2017/10/09(月)11:26 ID:2R4ZDebP(1) AAS
>>976
足が短いと筋肉量が少ないから、クランクを長めにしないと脚力が足りなくて、結局低身長も同じクランク長が1番漕ぎやすいとなんかのレビューで見たな
979: 2017/10/09(月)11:37 ID:+3q1DmHO(1) AAS
土井雪広選手は身長169でトップチューブ515mm、ステム120mm
980
(1): 2017/10/09(月)12:05 ID:alqN+Vws(1) AAS
なんのレビューだよw
981: 2017/10/09(月)13:22 ID:2hxLKXfQ(2/2) AAS
>>980
まあ、レビューと言えば大した表現だけど、
早い話が個人的感想だからなあ。
クランク長と一口に言っても本来はギア比と込みで考えるものだし。
982: 2017/10/09(月)14:38 ID:QtPrB2lB(1) AAS
>>976
>>978
結局の所人によるね
157くらいでも170のクランクが合う人もいれば
私はなんだかんだ使って152で155クランクが長距離乗りやすくて好き
求めてる物にもよるのかなあとも思う
983
(1): 2017/10/09(月)22:17 ID:0UuQOm9X(3/4) AAS
>>977
ラベルは S ですね。アジアンの M かな。
さいきんは国内ブランドも大きくなって、
Tシャツやワイシャツは S にしてます。
984: 2017/10/09(月)23:18 ID:KtRRjCKq(1) AAS
>>976
種類増やすとコストかかるから。
客の利益よりも会社の利益が優先だからしょうがない。
特に日本の企業は社会貢献とか概念を持ち合わせていない会社が多い。。
985: 2017/10/09(月)23:28 ID:p3ws/OKy(1) AAS
パナの電動アシスト26インチママチャリは165mm
BIMOZのクランク最短は165mmなので、
オーダー予定の650Cは165mmで行くことにしました
986: 2017/10/09(月)23:30 ID:0UuQOm9X(4/4) AAS
30年くらいむかしは、165mm が多く
なかったかな? うちの 6段コンポの
ロードが 165。今は 170mm で慣れたけど、
若いときより明らかに筋肉少ないので、
長い方がトルク掛けやすい。
39x23 でよく登れたもんだと感心。
987
(1): 2017/10/10(火)04:27 ID:3SJwRuuD(1) AAS
164だけど今、26インチの軽快車にほんの少し(5cm)サドル上げて乗ってる
ほんの少し両足背伸びで両足つま先がつく程度
この前、700Cのフレーム420mmのクロスバイクに
サドル一番下で跨がせてもらったが、
同じくらいで両足がついた
このサイズもっと大きいと思って敬遠してたが
26インチと案外同じなのね
988: 2017/10/10(火)07:51 ID:dziOxhp7(1/2) AAS
>>983
ありがとう
dhbのサイズ感確認するために試しに夏ビブ買ってあえばビブニッカいってみるわ
989: 2017/10/10(火)08:22 ID:pfEpebc4(1) AAS
>>987
リムの大きさは違うけれどタイヤが細いので外径はそれほど違わないよ
ところでサドルの高さだけど、漕ぐために一番良いのは
膝をいっぱいに伸ばしたとき、踵がペダルに届くところだよ
これだと止まった時サドルに座ったまま足は地面に届かないから
サドル前方、右ペダルに乗った後、左足で地面に降りる訓練がいる
サドルの前で自転車をまたいで立つんだよ
動くときは右ペダルに足を乗せ、右で漕ぎながら自転車を前に進めておいてサドルをお尻の下に滑り込ませると
スマートに見える
990
(1): 2017/10/10(火)13:21 ID:P+OqDwWe(1/3) AAS
こぎ始めが右か左かは人によるんじゃない?
おれは左だな
ちなみに原付の免許取ったときは右足で支えると車に轢かれるから左足を出すように習った
991: 2017/10/10(火)14:18 ID:3bO9CT2N(1) AAS
え、右足ビンディングで固定されているなら
右からじゃないの?
992: 2017/10/10(火)17:04 ID:P+OqDwWe(2/3) AAS
ビンディングは使ったことないけど
左を先にはめることは出来ないのかい?
993
(1): 2017/10/10(火)17:39 ID:gx4fFnjz(1) AAS
原付の話と噛み合ってないがな
994
(2): 2017/10/10(火)18:03 ID:P+OqDwWe(3/3) AAS
>>993
ごめんわかりにくかったね
おれの乗り方だと原付とは逆になる
自転車もなにか原付みたいな理由があるのかなと思って
995: 2017/10/10(火)18:37 ID:LPeEXwrA(1) AAS
>>994
同じ
下手すると脚持っていかれるぞ
996: 2017/10/10(火)18:39 ID:94ofE4SN(1) AAS
>>994

自分で >>990 で書いてるとおり

> ちなみに原付の免許取ったときは右足で支えると車に轢かれるから左足を出すように習った

コケた時、車道側にコケるか、歩道側にコケるか。
そのへんはバイクも自転車も違いはないと思う。
997: 2017/10/10(火)20:14 ID:dziOxhp7(2/2) AAS
新スレ立てといた
2chスレ:bicycle
1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*