[過去ログ] 国内フレームビルダーってどうよ その27 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
301: 2017/08/21(月)04:42 ID:oam78oqU(1/5) AAS
構って欲しくて登場の仕方を変える老害。
302: 2017/08/21(月)08:00 ID:XRJSfljN(1) AAS
お前、誰にでも老害って言うのな。
303: 2017/08/21(月)09:25 ID:oam78oqU(2/5) AAS
反応する老害。
304: 2017/08/21(月)10:52 ID:XF2p66Af(1) AAS
>>300
日本ビルダー工場の規模と設備じゃできないし
東レのカーボンもほぼ厦門で生産して
そこで加工だからなぁ
パナとかは一時期作ってたけど、採算あわなくて
やめた。大量生産の場合釜と冷却施設がないと
現状のレベルのカーボン作れない
環境基準も違うから、そこら周りもお金かかるし
カーボンは釜なし冷却なしでも作れるけど、それが所謂80年台の継ぎ接ぎ
カーボンだね
省3
305: 2017/08/21(月)10:58 ID:oam78oqU(3/5) AAS
躍動する変な改行老害。
306: 2017/08/21(月)12:30 ID:lUbqbny5(1) AAS
セミモノコックとラグって剛性と重量全然違うもんなの?
307: [@] 2017/08/21(月)13:20 ID:q9QkBDsM(1/3) AAS
クロモリでもパーツで7kg前半狙える時代だしそんな気にするもんじゃないと思うな

剛性は…ラグは力が逃げるとか聞くけど眉唾もんだよね
308: 2017/08/21(月)15:52 ID:B66dwmhV(1) AAS
クロモリは軽さなんか気にする奴が乗るもんじゃないぜ
今のクロモリはむしろ安くて重い廉価な商品に偏重して
ネット通販の安鉄層をカバーしてるんだから、軽さや速さはアルミとカーボンにまかせておこうぜ
309
(1): 2017/08/21(月)15:59 ID:bM/FPI+l(1/2) AAS
今時スチールフレームなら1300g切ってくれないとね。
310: 2017/08/21(月)16:16 ID:oam78oqU(4/5) AAS
構って欲しくて登場の仕方を変える老害。
311: [@] 2017/08/21(月)17:24 ID:q9QkBDsM(2/3) AAS
>>309
そんなん乗るならカーボン乗るわ…どんな極薄パイプ?ウルトラフォコとかならできるの?
312: 2017/08/21(月)18:00 ID:bM/FPI+l(2/2) AAS
Dedacciai E.O.M 16.5ですな。
313: 2017/08/21(月)19:17 ID:Jt6xsS43(1) AAS
スチールフレームに重量は禁句
30年前も今も重量が殆ど変わらん
314: [@] 2017/08/21(月)20:13 ID:q9QkBDsM(3/3) AAS
そりゃあ同じ素材と製法で作るなら30年経とうが変わるわけないじゃん
315
(1): 2017/08/21(月)21:02 ID:NT/OrJEa(1) AAS
ところが、30年前の当時は本気でレーサー作ってたから
軽量パイプもあったしラグも肉抜きしたりして
本気でやってたんだわ
今はただの見てくれだから、30年前とくらべると完全に劣化してるよ
手抜きが普通になって、素人相手のハッタリ商売の商品に堕ちてる
現役時代と比べても仕方ないんだろうけどね、もう儲けることしか残ってないのだろう
316: 2017/08/21(月)21:19 ID:EiyFnHoB(1) AAS
ステンレスは?軽くできるんじゃ
317: 2017/08/21(月)22:53 ID:SyNmUcyh(2/2) AAS
なんでそんなふうに思ったんだ?
318: 2017/08/21(月)23:16 ID:oam78oqU(5/5) AAS
差込ばかりになって重量は確かに重くなったが
それを一概に劣化とはいわんな。
319: 2017/08/22(火)00:10 ID:q7kqCTxm(1) AAS
ハッタリ商品と言えば
あのメーカー!シール張っただけの!老舗!
その名も!↓
320: 2017/08/22(火)00:12 ID:ic5BPiQd(1/4) AAS
ROUGAI
1-
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s