[過去ログ] 【国産】電動アシスト自転車 Part44【正規物】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: 2017/10/17(火)22:29 ID:RdOMCFi+(1) AAS
うっかり事故らせると今の時期はテレビデビューできるな
81(1): 2017/10/17(火)22:40 ID:6LP1KVN/(1) AAS
ロードの電動アシストって恥ずかしくないの?
真のロード乗りから見たら電動は負け組と思っちゃう
82(1): 2017/10/17(火)22:40 ID:r/P9OsGY(1) AAS
>>73
すげえ偏見でワラタw
皆が皆都内みたいな交通の便がいいところに住んでる訳じゃねーだろ
83: 2017/10/17(火)22:53 ID:86pklt6S(8/10) AAS
>>81
そのうち電動ロードが走るようになり、
そいつらに抜かれ三昧の真のロード乗りが、その時なんと言うか楽しみだ
84(2): 2017/10/17(火)23:02 ID:LTaM0q7s(1) AAS
>>73
それは電アシに乗ったことがない人の考え方だ
正直自分が乗る前はそういう考えだった
実際乗ってみると使い勝手が良くてあっという間に走ってしまっているよ
自動車より遅いから走りながら新しいところを見つけて寄ってみることが増えた
85: 2017/10/17(火)23:10 ID:86pklt6S(9/10) AAS
>>84
体験>>75は未だのようだね
早く卒業して、その先へ
86: 2017/10/17(火)23:12 ID:nEfdmrVH(1) AAS
真のロード乗りさんって、こんなところでも自慢できるプライド持ってるんですね!
SUGEEEEEEEEヽ(゚Д゚)ノEEEEEEEEEEE!!!!
87: 2017/10/17(火)23:17 ID:yklAWv+J(5/5) AAS
>>82
そんな田舎者ならバイクやマイカーだろw何故自転車に拘る?16歳以下の学生さん
田舎じゃ駐禁専門に取り締まる緑の服の親父も居ないから止め放題だろ
>>84
初めて電動自転車買って最初は楽しいから3ヶ月で400kmくらい走り回ったかなし
しかし今は飽きて嫁の買い物専用自転車に。
88: 2017/10/17(火)23:21 ID:SWZeS37s(4/4) AAS
電アシ(スポーツタイプ)が遅いという事はない
都内走ってるロードやクロスの大半は20〜25km/h程度だしな
たまにスーツにビンディングのようなガチ勢のロードを除いて
普段使いで速度域は変わらん
一般人が使うぶんには何のデメリットもない
重さが足を引っ張るのは30km/h超えてから
ちょっとアシスト外の速度を出そうと思ったら
漕ぎ出しの強いアシストに乗せて一気に30km/h以上出せるし
ブレイス強モードなら脚を使うのは24km/hがスタートだし
市街地ではかなり楽に速く走れるよ
89: 2017/10/17(火)23:21 ID:86pklt6S(10/10) AAS
サドル上げて、ハンドル下げて、サドルはママチャリタイプから卒業しよう
漕ぎやすさが全く違ってくる、けど、立ちごけがなあ
泥除け外し、チェーンカバーや籠とか取り払い、できるだけ軽量化して
空気抵抗が一番の敵だという速度域を体験してみよう
ダボ服はダメだね
ついでにヘルメットも必要、転倒して頭打って死にたくないのなら
90: 2017/10/17(火)23:45 ID:gbNrB5JJ(1) AAS
片道5kmなんて激坂がなければ普通のママチャリでも走る距離だろ
都内だと坂が少ない江東区民なんかはそれぐらい移動してんぞ
91(1): 2017/10/18(水)00:08 ID:BKRsKrDI(1) AAS
電動ママチャリで時々赤羽から成増も行くし川口北戸田までマターリ山田うどん行ってるわ、今度はあらかわ遊園まで行こうと思う
92(1): 2017/10/18(水)00:16 ID:xNAODXYN(1) AAS
>>58
日影に止めてればそんなもん
同じ型番のは1個で240円くらいするけど
ダイソーの200円のソーラーテールの中に
型番違うけど同じ大きさと出力の電池2個入ってるから
それと交換しながら使えば?
93: 2017/10/18(水)00:22 ID:JP66oe9/(1) AAS
>>92
いいこと聞いた。ありがとう。
94: 2017/10/18(水)00:27 ID:IrgO07dm(1/2) AAS
ダイソーの200円ソーラーは買って損は無い逸品だよな
95(1): 2017/10/18(水)00:27 ID:Rqs1eZ7S(1/5) AAS
アシスト外のスピードを出そうとか頑張らなければ
電池が持つ範囲なら足をくるくる回してるだけで到着するしな
1週間くらい新宿から立川まで約30km通勤したが1.5時間くらい
電車で移動するのと大差ないし人混みのストレスも無くてよかった
96: 2017/10/18(水)02:22 ID:T9plOuK9(1) AAS
乗るのが好きなら、バッテリーが問題が出てきますよね!?
20Ahあこがれます。
97: 2017/10/18(水)02:47 ID:Rqs1eZ7S(2/5) AAS
そうなんだよなあ
いまブレイスで12.8Ah積んでるんだけど現状15.4Ahが最大でしょ
18か20くらいの容量が出ないかなーと思ってる
毎年ナチュラかブレイスが最大容量を積むみたいだから発表待ち
どっちにしろ毎年買い換えるつもりだから出なかったら15.4買うけど
98(1): 2017/10/18(水)03:07 ID:1b8rPooI(1/3) AAS
片道30kmとか『通勤・通学比較シミュレーション』で
「出発地、目的地を変えてみてください。」と蹴られるレベル
99(1): 2017/10/18(水)03:31 ID:Rqs1eZ7S(3/5) AAS
>>98
ほんまやワロタw
新宿から国分寺くらいまでしかダメだね
しかしルートの指示がひどいな
神田川と玉川上水に沿って走ったほうが楽で速いのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s