[過去ログ] 【正】 クロモリフレーム Part64 【正】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91(1): 2017/12/06(水)08:23 ID:gJ0T/Cmh(1/4) AAS
あっすみません間違いがあります
台臼はコラム側に食い込んでいるのではなく、「ステム内部に潜り込んでいる」でした
なのでボルトだけすっぽ抜けますがステムが動かない状態です
無理矢理力ずくで動かせば微妙に微妙に動きますけれども
92: 2017/12/06(水)09:55 ID:PQFXuWHt(1) AAS
556のかけ方が足りないんじゃ?
93(1): 2017/12/06(水)10:18 ID:yiz7MdSS(1/2) AAS
>>84
ポテンツァとかあんなボテッとしたのを使うぐらいならシマノで充分じゃね?
っていうかアテナは今でも普通に手に入るじゃん。
>>86
あのステムって切り欠き広がってしまう奴が結構あるね。押し込みすぎなんだろう。
素直に自転車屋持ってった方がいいんじゃないか?
94(1): 2017/12/06(水)11:38 ID:A9l/WM/6(1/6) AAS
>>91
まずステムを切る。(このさいステムは捨てる)
太い鉄の棒を入れる。
20キロ(無ければできるだけ重い奴)のバーベルプレートで真上から叩く。
cinelli R1で同じ状況になった時これで外れた。
お勧めはできん。
95(1): 2017/12/06(水)11:56 ID:A9l/WM/6(2/6) AAS
補足すると、台臼の角度が緩いタイプのステムはくい込みやすいから
さけたほうが良い。
96(1): 2017/12/06(水)12:01 ID:qE0OGXIN(1) AAS
大漁大漁
97(1): 2017/12/06(水)12:03 ID:A9l/WM/6(3/6) AAS
後釣り後釣り
98: 2017/12/06(水)12:09 ID:w4gn5F1A(1) AAS
な…なん…だと…俺達は釣られたっていうのか…
こんなに必死にアドバイスしたっていうのに…く…悔しいですっ!
99(1): 2017/12/06(水)12:16 ID:A9l/WM/6(4/6) AAS
よくある自演
100(1): 2017/12/06(水)12:53 ID:gJ0T/Cmh(2/4) AAS
>>93
色々頑張って駄目だったら泣きついてみます
>>94
フォーククラウンの下面が塞がっていたような……
ちょっと思い出せないので帰宅次第確認します
切るのも最終手段にしたいです(できれば店に泣きつくより優先度くしたいです
>>95
確かな傾斜が緩かった覚えがありますね
>>96
死ねクズ
101: 2017/12/06(水)12:55 ID:gJ0T/Cmh(3/4) AAS
>>97->>99
トラストミー!
102(1): 2017/12/06(水)12:58 ID:crGw+eI3(2/2) AAS
健闘を祈る
103(1): 2017/12/06(水)14:50 ID:XPcJgqz7(2/2) AAS
引き上げボルトを臼の厚さ分ぐらいねじ込んどいて
ボルトを叩いてまず臼を下げないと
104: 2017/12/06(水)15:39 ID:v5q/GwDU(1) AAS
乗っている東京バイクのフレームのシートポスト挿すところにヒビ入っちゃった。フレームビルダーに持ち込めば治してくれるかしら?
105: 2017/12/06(水)17:15 ID:yiz7MdSS(2/2) AAS
”東京バイク”って漢字だとスゲー無骨な自転車を出しそうに見えるな。
価格が価格だし、直すより完成車でも買い直した方がいい気がするが。コンポは残るし。
106(1): 2017/12/06(水)17:17 ID:nSyZNj33(1) AAS
>>100
3tttのレコードで同じような事が有ったよ。
臼のネジが生きているなら、六角ボルトの長いのをホームセンターで買って
六角レンチの頭が十分出る状態で、金づちで思いっきりボルトの頭を連続で叩く。
クレ556が浸透してればそれで臼は落ちるよ。
それでダメなら、ステムのコラムから少し出た辺りで金ノコでステムを切って、
あとはヘッドパーツのナットを緩めてフォークを抜く。その後、バーナーで
コラムを少し赤くなる程度まで加熱してステムの残骸のアルミを溶かせば
流れて出てくるね。アルミは600℃位で溶けるから。これはプロが使う最後の手段。
火傷しないように気を付けて外でやるようにね。
107(1): 2017/12/06(水)18:53 ID:gJ0T/Cmh(4/4) AAS
なんか今日は仕事が徹夜になりそうなんで結果報告は週末になるかもしれません
>>102
頑張ります
ありがとうございます
>>103
あっまた後出しですみません
それもやってみたんですがビクともせず途方に暮れました……
>>106
レコードですw
クレ556が足りないのかもしれませんね
省9
108(1): 2017/12/06(水)18:59 ID:A9l/WM/6(5/6) AAS
熱使わないですまそうっていうなら
最後はとにかくどれだけ精度に影響がでない状態で
強力な力で叩き出すかだ。
109(1): 2017/12/06(水)19:00 ID:A9l/WM/6(6/6) AAS
>>107
レコードのR1じゃねーだろうな。
俺はそれだった。
110(2): 2017/12/06(水)19:39 ID:BZlScW/8(1) AAS
固着系は556噴いて放置が定番だけど、1週間ぐらい噴き続けるレベルで放置するみたいよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*