[過去ログ] クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 2018/02/27(火)12:14 ID:ESwaxbd4(1/4) AAS
>>310
メリダ親父に託すとしたら、あとはどのモデルを買うかやね
あくまでカタログスペックを比較しただけだけど、
一番安いクロスウェイ100Rだと、パーツ構成はR3と同レベル、車重は11.9kgと
コスパ観点でみるとあまりよろしくない
溶接部分の仕上げなどはR3の方がきれいなくらいなのでさらに分が悪い
長いホイールベース、高めのハンドルから想像するに乗り味はキビキビ系というよりはまったり楽チン系だろう
通学用途には適してるが、TB1からの乗り換え甲斐を感じるにはややヌルいのではという気がする
税込五万以内くらいにはお勉強を求めたい
320: 2018/02/27(火)12:15 ID:ESwaxbd4(2/4) AAS
>>310
せっかくなのでグレードを上げてグランスピード80MDあたりにしてはどうだろう
パーツはシマノ系でだいぶまとまってくるし重量も10.5kgと現行R3より軽量
タイヤもいいし機械式ながらディスクブレーキで雨天時にも比較的安心
性能は明らかに一段上でTB1からの変化は十分感じられるはず
ただし問題は前カゴ装備で、ダボ穴はあるようだがハンドルとの間隔が狭そうなので、
つけられたとしても浅型のものなど制約があるかも
この辺はメリダ親父と相談になりそうだね、たぶん推奨はされないと思うが
325(2): 2018/02/27(火)16:55 ID:ESwaxbd4(3/4) AAS
>>322
オフィスポは適応身長が165-となってるな
サドルを思いっきり下げてママチャリポジションでいいなら乗れないことはないかもしれないが、
トップチューブも高めだしだいぶ取り回しにくく感じるのではないか
車重も16.6kgもあり山越えを考えるとおすすめする気にはなれないな
オートライトやチェーンカバーなどシティ車特有の便利装備がどの程度必須かで自転車のタイプを選ぶべき
便利装備はある程度諦めてもいいから軽快な走りと汗をかきたいなら、>>277と同じくクロスバイクにカゴ、ドロヨケなどを付けるスタイルにすれば、
山越えも車重の軽さで乗り切れるかもしれない
便利装備はやっぱり必要、ということなら、ヘタなクロスもどきを買うより電アシを勧める
10万あれば有名メーカーのスタンダードタイプなら十分手が届く
省3
326: 2018/02/27(火)16:59 ID:ESwaxbd4(4/4) AAS
アンカーミス
277じゃなくて、>>227もしくは>>296ですね
失礼しました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.610s*