[過去ログ]
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 244☆ (1002レス)
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 244☆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
353: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 16:02:06.53 ID:HUImy3m6 チッポリーニは長身だけど短いクランク使ってなかったっけ? 逆にパンターニは山岳で180mm使ってた筈 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/353
354: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 16:04:39.96 ID:qKFUzH7H >>352 キンタナも172.5だから安心しろ 180使ってるのはアダムハンセンしか知らねえな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/354
355: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 16:09:53.45 ID:EjQnt3vS 以前、ゆきや君が「クランク長が170mmじゃ、ユーロッパでは通用しない」 とか言ってたような・・・ 172.5mmだったかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/355
356: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 16:31:18.22 ID:jVIi9xCQ でもゆきやくんもう全然通用してないよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/356
357: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 17:15:09.40 ID:NiZ9W1xI クランク長は殆ど関係ない(0.5%)って研究もあるんだな http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/609714/111098/81970123 ただblog主もコメントしてるけど、機材セッティングの制約もある プロのレースだと、エースと体格似てればスペアバイクとしてセッティングされる事もあるだろし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/357
358: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 17:26:24.85 ID:P/WCNcdZ Gとフルームはクランク長同じでサドル高もほぼ同じくらいだったからバイク交換に良さげ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/358
359: ツール・ド・名無しさん [] 2018/02/03(土) 17:41:55.94 ID:i2vi8hTw Gって脚長いよね。頭がフルームの倍くらいあるから一瞬短足に見えるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/359
360: ツール・ド・名無しさん [] 2018/02/03(土) 18:51:23.29 ID:TQkoj0m4 >>351 小人並みに小さいなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/360
361: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 20:15:15.61 ID:vn44tXRf クランク長と同じ身長 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/361
362: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 20:47:21.22 ID:OfJVBKbS クランク直を体格で決めるのがそもそも間違い って説もあるな クランク直=ヒザ上下の稼働域は柔軟性で決まる そしてクランク直が短いほど前傾姿勢が深くできる って説もある キンタナのTTが今一なのはクランク長すぎるからかもな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/362
363: ツール・ド・名無しさん [] 2018/02/03(土) 20:51:54.37 ID:nQ5PLc2w じゃあクランク長を変えればキンタナのTTが劇的に改善 ってことは、まず無いだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/363
364: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 20:57:40.77 ID:OfJVBKbS 登りでギアが足りなくて、低ケイデンスになってしまう時は、間違いなくクランク長い方が有利なんだわ でも最近の低ギア比化で、そういうシチュが少なくなったのも、要因かも あと、最近クリートをかかとよりに付けるのが流行りで、その場合もクランクは短くなるよな クリートの分、ペダルから腰までの長さが短くなるから まあクリートめっちゃ後ろなのに、クランクが長いアダムハンセンとかいう生物もいるけど、あの人も素人が真似してはいけないタイプの選手だよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/364
365: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 20:59:11.05 ID:bbyFE93W そう言えば2年前のジロでニバリがクランク長くしたって話があったけど、あれは戻したんだろうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/365
366: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 21:11:12.25 ID:TuIG1/fd クランク長はケイデンスで決めるって基本的なこと。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/366
367: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 21:17:16.55 ID:OfJVBKbS クランク長って変えると色々な影響がでるし、他のセッティングも変えなくちゃいけないし、効果がじわじわ出るから、変え始めると泥沼なんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/367
368: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 21:39:42.35 ID:AEsrnhal 短くする分には悪い影響はあまりない 問題は長くする場合 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/368
369: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 21:41:14.62 ID:RLvNVO4/ 昔の選手は山岳ステージでも何で重いギアで登ってたの? その方が速いと思ってたの? それとも美学的なもの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/369
370: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 21:55:37.47 ID:/4lgVTKH 男ギアという言葉があってだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/370
371: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 22:32:11.59 ID:9eHCutcB 短足なテオボスは167.5mmを使ってる チビなクネゴが170mmだけどサドル高は720とかあった気が http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/371
372: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/03(土) 22:34:44.58 ID:P/WCNcdZ リアに23t以上付けてると乙女って馬鹿にされる時代があったそうだが昔の人は変速機すらない自転車に乗ってたんじゃないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516709064/372
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 630 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s