[過去ログ] ヒルクライムのトレーニング 66峠 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449
(1): 2018/07/05(木)20:59 ID:9xbP5Ym4(1) AAS
>>436
FTPも定番の練習方法も無視していい

1)現状でローラーで2時間半で走れる距離を測る
その時の平均パワー(150Wより全然下)を調べる

2回目は1)で測った距離と平均パワーでTTを行う
おそらく終盤余裕を感じるだろうからペースアップして平均パワーを上げる

3回目のTTは2回目の平均パワーを維持、終盤ペースアップでタイム短縮(以下略

おそらくあなたは先天的に遅筋が少ないタイプだから走行中糖質を補給した方が良い
これで劇的にペースアップできるようになると思うよ
450: 2018/07/05(木)21:00 ID:sBe7cEet(1) AAS
>>433
素直に負けを認めない癖は治したほうがいい
451: 2018/07/05(木)21:06 ID:fwsbL4LV(1) AAS
50代だと、もう最大心拍170も無いんだから、普通の走法用に、普通のトレーニングしたってダメだよ。
老人用のトレーニング方法は、このスレの主旨では無いだろう。
452: 2018/07/05(木)21:11 ID:XGsXJCcB(1) AAS
そうそう。体力の折り返し点は45歳
それ以降は如何にして体力の衰えを最小限に留めるかの研究
それもやり過ぎて病気や怪我にならないようにするか
453: 2018/07/05(木)21:16 ID:1s73yyiT(2/2) AAS
>>448
なるほど
上半身ムキムキとか速筋の塊みたいな可能性もあるのか
どっちにしろヒルクラには向かなそうだが
454
(1): 2018/07/05(木)22:16 ID:hUdH2wbD(2/2) AAS
>>413
HPからの コ ピペを勘 違いして ハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔 真っ赤にして 意地で 言い続ける 幼児脳、笑える 間抜チャン

画像リンク[jpg]:scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
455
(1): 2018/07/05(木)22:18 ID:25QvwNN3(1) AAS
>>454
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

外部リンク[html]:hissi.org

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE
456: 2018/07/05(木)23:01 ID:Np/yOw/R(2/2) AAS
>>443
例だとFTP285だから当然300以下だな
ちゃんとガチで20分出し切った数値ならワークアウトの強度や種類と脚質によっては完遂できないワークアウトがあってもおかしくないよ
457: 2018/07/05(木)23:07 ID:+IL32aEW(1) AAS
大抵の人はFTP測定で追い込めてないからな
458: 2018/07/05(木)23:21 ID:ZUQi30WW(2/2) AAS
辛い時とかFTPで20分すら完遂できない時あるし
そんなに簡単に維持できるパワーじゃないんだよ本来
459: 2018/07/05(木)23:29 ID:i+KkI12B(1) AAS
調子悪いととSST(med)すら失敗するときある
460: 2018/07/06(金)00:24 ID:fzc8THdE(1) AAS
全力走とか維持時間に関わらず常にやめたい気分でいっぱい
461: 2018/07/06(金)05:00 ID:np72s9BA(1) AAS
SSTショートの三本目でやめたくなる
462: 2018/07/06(金)08:05 ID:JL5vDt72(1/3) AAS
私は身長170センチ57kg体脂肪9.8だけどFTP200wだよ。
463
(1): 2018/07/06(金)08:10 ID:RbjEc7eb(1/2) AAS
>>449
これだね
初回の2時間半ローラーが出来ないとしても、2時間とか1時間半とか出来る範囲で。
464
(1): 2018/07/06(金)08:30 ID:R+nYgl4u(1/6) AAS
>>463
449だけど、どんなにペースダウンしても2時間半やる切ることが重要
2時間でやめてしまうと残り30分に対しての担保がなくなってしまう

2時間半やり切るための切り札は走りながらのじゅうぶんな糖質補給
遅筋が少ない人は脂肪をエネルギーにできないから糖質をぶち込んで対処する
パワメによっては自分のカロリー消費(推測値)をリアルタイムで見れるのもあって目安になる
465
(3): 2018/07/06(金)08:34 ID:/z0VozMG(1) AAS
つまりレースタイムを耐え走り切るトレーニングが有効って事だね
FTP上げ至上の時代に珍しい意見だね
466: 2018/07/06(金)08:40 ID:A/Txovot(1/3) AAS
垂れて回すぐらいなら寝てた方がマシってプロが言ってたわw
467: 2018/07/06(金)08:46 ID:R+nYgl4u(2/6) AAS
>>465
FTP上げに対して何の批判もないよ
俺自身はトラック競技専門で低強度マンセーでもないし

パワトレマニュアルではない問題解決型思考からアドバイスしてるだけです
468
(1): 2018/07/06(金)08:47 ID:PXxqLQfB(1) AAS
>>465
普通はFTP上げる短時間高強度練習すれば2時間のタイムも速くなるんんだけどこの爺は1時間半からのスタミナが異様にないと言うからこれでいいと思う。

ただ未だに1時間走り続けた時のFTPを言わないからよく分からん。本当は130Wくらいじゃないの?
1-
あと 534 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*