[過去ログ] 馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 410 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892: 2018/09/13(木)13:17 ID:YklizLGp(1) AAS
>>718
それか!
893: 2018/09/13(木)14:35 ID:geOvjRq1(1) AAS
>>884
歩道メインで乗る場合、どっちかというと大事なのはフロントサスよりフロントタイヤの太さだよ
サスペンションはそんなに言うほど働かない

思わぬ段差にうっかり突っ込んだ時にタイヤのパンクやホイールの破損を防いでくれるオマケくらいに考えておくべし

大事なのはタイヤの太さ
894: 2018/09/13(木)15:16 ID:V1NF90ti(1) AAS
>>856
俺は一回アウターケーブルの小口の処理怠ったから毛羽だってインナーワイヤーに干渉して同じ状況になったことあるな
専用のニッパー買って小口をキレイに処理したら直ったよ
895
(6): 2018/09/13(木)15:22 ID:apXfRc1F(1/5) AAS
はじめてロードバイク買います。フレームセットね。自分で組みます
そのフレームについて脳内会議で以下4案でました

1:まずはアルミロードを知っとけ。乗り潰してから良いやつ買え TNI 7005MK2
2:せっかくなんだから伝統的なクロモリを先にいっとけ。リッチー ロードロジック2
3:どうでもいいわ。20万くらいのナウいカーボンでいい。白中華でもいいぞ
4:ちょっと気になるチタンフレームがあるだろ。それだ

どれか推してほしい
896: 2018/09/13(木)15:26 ID:tcZnDqkg(2/2) AAS
>>884
エアサスだけど段差の衝撃は意外と感じる。
段差のような一瞬の衝撃は感じるけど、ウェーブした道はサスが効いてるのがわかる。
897: 2018/09/13(木)15:35 ID:GLOwPYee(1) AAS
>>895
潰しの効く2でええやろ
898
(1): 2018/09/13(木)15:47 ID:dxuVwCY8(2/4) AAS
>>895
フラグシップ組むのでなければターマックやエモンダSLといったミドルグレードカーボンの完成車をセール価格で買っておけば良いんじゃない?
自分で組めるなら完成車で買っても後からパーツ交換できるし
899: 2018/09/13(木)15:49 ID:dxuVwCY8(3/4) AAS
>>884
サスペンションは荒れた路面でも速度や姿勢を維持しやすするための物。
振動吸収を求めるなら単純にタイヤを太くするとかチューブレスタイヤにして空気圧を低めで運用する方が効く。
っていうか、歩道の段差等の衝撃を緩和したいだけなら漕ぐの止めてスピード緩めるとかサドルから尻を浮かせるだけで十分。
900
(1): 2018/09/13(木)16:04 ID:apXfRc1F(2/5) AAS
>>898
それも手っ取り早いので案としてはないことないんですが
ちょっといいホイールつけたい、シートポストやステムやハンドルのメーカー揃えたい、フロントシングルがいい
とかこだわりがあるので、完成車付属の不要なパーツに無駄金払いたくないのです
すべて捨ててキャニオンとかがサイツヨなのはわかってるんですが…
901
(1): 2018/09/13(木)16:27 ID:v9oqNcfo(2/2) AAS
>>895
フレーム以外にかかる予算無視していいなら4番
902
(1): 2018/09/13(木)16:47 ID:ihz8PiBm(1/2) AAS
>>895
技術レベルがわからんから、まずは完成車買って、何回かフルオーバーホールして、構造知ってからハイエンドカーボンとかにするのがいいんじゃね?
903: 2018/09/13(木)16:49 ID:M0ZPyzvy(1) AAS
クロスバイクで歩道を走ってケツが痛い事象は姿勢の問題が一番だと思うがハードで改善するならケツに至るまでのどこかで衝撃吸収が必要。
色んなアプローチがあるけどおれは結構真面目にスプリングサドルおすすめするね。細身なスポーツバイク用のやつ。見た目と重さに目を瞑れるなら。
クラシック系の外観だったりすると全然似合う。ハイドロフォーミングな今風だと正直似合うとは言い難いけど
904
(1): 2018/09/13(木)17:00 ID:apXfRc1F(3/5) AAS
>>901
予算はとりあえず考えなくて大丈夫です
4番フレーム30万円、パーツ合計40万円くらいが最大値の予定ではあります

>>902
普通のロードバイクは20台くらい組んできました(ちょっと変な話なんですが、ロードバイクを所有してないだけです
電動、無線、カンパやROTOR等も経験あり、フレーム素材でいうとチタン以外はやりました
ディスクロードはやったことないです
905: 2018/09/13(木)17:35 ID:dxuVwCY8(4/4) AAS
>>900
フロントシングルってことは街乗りバイク?
それならネストのオルタナという4万円で買えるアルミのフレームセットで良いんじゃない?
TNI 7005マーク2と違ってチェーンステー少し長めの造りだからフロントシングルで組んでもトラブりにくいだろう。多分。
906: 2018/09/13(木)18:25 ID:apXfRc1F(4/5) AAS
いや、平坦なサイクリングロードメインでしか走らない
山行くときはスプロケ変える、いずれにせよレースには出ない派
なのでフロントシングルです。レバーとRDはetap、ほかはシマノの予定です
(色々組んだり乗ったりしてきたなかで1番好みの組み合わせです
907: 2018/09/13(木)18:27 ID:9T5jmuBj(1) AAS
>>866
やらないか?
908: 2018/09/13(木)18:31 ID:apXfRc1F(5/5) AAS
ついでなので用途なんですが、どっちかっていうとロングライドだと思います。用途でどうこうってあんまり気にしないんですが
大阪からCRづたいに自走して琵琶湖一周くらいをたまにやります(300kmちょうどくらい。ほぼ平坦)
909: 2018/09/13(木)18:32 ID:ihz8PiBm(2/2) AAS
>>904
だったら今までと同じ作業も張り合いなさそうだから、チタンの油圧グラベルロード組んでみたら?
910: 2018/09/13(木)18:38 ID:hg9zGhg6(2/2) AAS
>>876
ありがとう、カッコいいな

>>878
1-1/8だけど使えそうだしポチった
ありがとう
911
(2): 2018/09/13(木)19:05 ID:1OL029x+(1/3) AAS
ほとんど平地で30kmくらい走るとへばります(´・ω・`)
150kmくらいをまあまあ走れるようになるにはどうしたらいいですか
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*