[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287
(2): 2018/12/13(木)23:22 ID:A5oK2V0p(2/2) AAS
AをBしなければならない

垂直飛び1mの跳躍力を有する人間と、握手しなければならない
→握手していれば、1mジャンプしている必要は一切ない
なぜなら、握手と垂直飛びは別

最高速度時速200kmの走行性能を有す自動車を、駐車しなければならない
→駐車していれば、時速200kmで走っている必要は一切ない
なぜなら、駐車と走行は別

前方○メートルの障害物を確認できる性能を有する前照灯を、つけなければならない
→ついていれば、前方○メートルの障害物を確認できる光度で照射している必要は一切ない
なぜなら、「ついている」と「照射している」は別だから
288
(1): 2018/12/13(木)23:29 ID:2J45ESrd(5/6) AAS
>>277
> 点滅は光度がない時がある。
> 公的見解でも何でもない事実だ。
> 事実を否定すんなよ?
否定してないよ。
点滅は点灯と消灯を繰り返すからな。

> > ダイナモは安定した光度を出力することが出来ないため、一定速度以上の時に必要な光度を有することを要件とした、ということだ。
> どの規則にそんなことが書いてあるんだ?
公安委員会規則だ。

> 勝手に規則を作るなよw
省14
289
(2): 2018/12/13(木)23:31 ID:RNjeLD94(1/3) AAS
>>280
前方○メートルの障害物を確認できる性能とは、数字になっていないけど明るさのことですね。
例えば400cdと仮定すると。
400cdの明るさを有する前照灯ってことです。
400cdの明るさにできる性能のことではありませんよ。

自動車を例に出すなら、時速100kmで走行できる性能を有する自動車は間違いです。
時速100kmの速度の自動車としなければ話が違うものになってしまいますよ。

駐車する自動車は時速100kmの速度でなければならないというバカげた例ですね。
前もアルファベットの云々と同じ間違いをしていますね。

もしかして同一人物なのでしょうか?
290
(1): 2018/12/13(木)23:45 ID:2J45ESrd(6/6) AAS
>>289
> 前方○メートルの障害物を確認できる性能とは、数字になっていないけど明るさのことですね。
> 例えば400cdと仮定すると。
> 400cdの明るさを有する前照灯ってことです。
> 400cdの明るさにできる性能のことではありませんよ。
つまり、ついている前照灯をつけろ、ということね。
291
(1): 2018/12/13(木)23:48 ID:RNjeLD94(2/3) AAS
>>286-287
またまた、バカげた例ですね。

走らなければならない。
それは100mを10秒フラットであること。
丸刈りは何でそうしなければならないのか意味不明すぎて分かりません。><
たしかに全く関係ないことではありますけどね。
前提の走らなければならないも、そこにはありませんしね。

飛ばなければならない。という前提もないですし、
走らせなければならないとしなければならない前提が駐車しなければならないに変わってしまっている。

前提が誤っていると正しいことは言えませんよ。
292
(1): 2018/12/13(木)23:50 ID:RNjeLD94(3/3) AAS
>>288
ダイナモは安定した光度を出力することが出来ないため、一定速度以上の時に必要な光度を有することを要件とした
公安委員会規則を出して、説明してください。
293
(2): 2018/12/14(金)00:00 ID:H7+2VDo4(1/5) AAS
>>290
もちろんそうなりますが、あなたの頭と同様に抜けているものがありますね。

400cdで点いているものを点けなさい。
100cdで点いているものを点けなさい。との違いを明確にするための言葉の綾ですよ。
法令規則の文章ではそうなりませんから。

それに「点滅モードでつける」も同じことですよね?
点滅モードは点いているものでしょう?
脱法派の人達のライトは点滅モードにしたら消えているのですか?
「点滅で点いているもので点ける」

あまりにも馬鹿らしくありませんか?
294: 2018/12/14(金)00:03 ID:7lUapCa7(1/17) AAS
>>292
> ダイナモは安定した光度を出力することが出来ないため、一定速度以上の時に必要な光度を有することを要件とした
> 公安委員会規則を出して、説明してください。
「光度を有する前照灯」がそれに該当する。
灯火を「つけなければならない」は法52条で定められ、その灯火の要件は「光度を有する前照灯」だ。
「ついている灯火をつけなければならない」ではないからな。
295
(1): 2018/12/14(金)00:05 ID:7lUapCa7(2/17) AAS
>>293
> それに「点滅モードでつける」も同じことですよね?
「…光度を有する前照灯」を点滅モードでつけているんだよ。

> 「点滅で点いているもので点ける」
「…光度を有する前照灯」を点滅モードでつける、だな。

> あまりにも馬鹿らしくありませんか?
「ついている灯火をつけろ」のことだね。
296
(1): 2018/12/14(金)00:14 ID:cpiZE28S(1/6) AAS
>>289
性能を発揮しているどうかは触れられていない
性能を有する、というのは、能力を持っている、ということ

現に走っていなくとも、走る能力があれば、それは能力を有する
同じように走っていなくとも、走る能力があれば、それは性能を有する

法令は現に制動機が稼働して制動していなくとも、「制動力を有する」としている

走っていない自動車は、走行性能を有しないというのが間違い
297
(1): 2018/12/14(金)00:16 ID:cpiZE28S(2/6) AAS
>>291
「つける」は「照射する」ではない
法令のどこにも、規定の性能で照射することは求められていない

規定の性能を有する前照灯を「つける」よう指示があるだけ
規定の性能で照射しろなどと書かれていない
298
(1): 2018/12/14(金)00:22 ID:cpiZE28S(3/6) AAS
垂直飛び1mの跳躍力を有する人間と、握手しなければならない

握手する相手は、現に1mジャンプしている必要はない
ジャンプ「できる」能力があればいい
「握手しなければならない」は、「ジャンプさせばければならない」ではないからな

規定の性能を有する前照灯は、規定の性能で照射している必要はない
「つけなければならない」は「規定の性能で照射しなければならない」ではないからな

規定の性能を有する前照灯がついていれば、それは要件を満たしている
299
(1): 2018/12/14(金)00:25 ID:H7+2VDo4(2/5) AAS
>>295
> 「…光度を有する前照灯」を点滅モードでつけているんだよ。
つまり、『「…光度を有する前照灯」を点滅で点いているものでつけている』んですね。
300: 2018/12/14(金)00:29 ID:H7+2VDo4(3/5) AAS
>>296
制動装置の操作を開始が前提にあるのですよ。
301: 2018/12/14(金)00:30 ID:7lUapCa7(3/17) AAS
>>299
> > 「…光度を有する前照灯」を点滅モードでつけているんだよ。
> つまり、『「…光度を有する前照灯」を点滅で点いているものでつけている』んですね。
違うよ。
「…光度を有する前照灯」を点滅モードでつけている、だよ。
お前は「…光度を有する」を「ついている」としているから、「ついている前照灯をつける」になるんだよ。
302: 2018/12/14(金)00:32 ID:H7+2VDo4(4/5) AAS
>>297
> 「つける」は「照射する」ではない
では、「つける」とは何なんでしょうか?
〇〇ではないというのならば、△△であるというものを出しましょうよ。
303: 2018/12/14(金)00:36 ID:H7+2VDo4(5/5) AAS
>>298
> 「つけなければならない」は「規定の性能で照射しなければならない」ではないからな
否定するのはいいけど、肯定するのも出しましょうよ。
そしてその説明もしましょうよ。
意味不明なくだらない例?なんていりませんよ。
304: 2018/12/14(金)01:25 ID:X8bSov/7(1) AAS
つける、とは照射することではなく、点灯(点滅も含む)することである

他の法令上の「灯火つける」を見れば明らか

「規定の性能を有する前照灯をつける」
これは規定の性能で照射することを意味しない

「規定の性能(最高速度200km)を有する自動車を購入する」
これは規定の性能で走ることを意味しない

理解できるかな?
305
(1): 2018/12/14(金)07:15 ID:H2UOmDH9(1/10) AAS
然るべき行政が
然るべき法令規則を解釈して
然るべき結論を出し
然るべき指導指針を示している事象を

何故 一般(素)人が改めて法令解釈して議論(の様な事)をしているのだね?
意味がわからないんですけど?
点滅依存症アスペの皆さん(笑)
306
(1): 2018/12/14(金)07:29 ID:7lUapCa7(4/17) AAS
>>305
> 然るべき行政が
> 然るべき法令規則を解釈して
> 然るべき結論を出し
> 然るべき指導指針を示している事象を
「滅の時」に要件を満たさないからダイナモが違法になるという公的見解を出してくれ。

> 何故 一般(素)人が改めて法令解釈して議論(の様な事)をしているのだね?
「滅の時」のことだな。

> 意味がわからないんですけど?
「ついている灯火をつけろ」のことだな。
1-
あと 696 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.268s*