[過去ログ]
【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】 (1002レス)
【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
440: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 04:29:57.19 ID:yDUDFuqI 脱法派のみなさん、前提を無視するなよw 【前提1】灯火についての話である … 灯火器と混同するな! 道路交通法52条 (車両の灯火) 道路交通法施行令18条 (道路にある場合の灯火) ○東京都道路交通規則9条 (軽車両の灯火) 【前提2】その灯火を点けなければならない話である … 点いていないもの・つけなくてもいいもののの話ではない! 道路交通法52条 (車両の灯火) 夜間、道路において 〜 灯火をつけなければならない。 道路交通法施行令18条 (道路にある場合の灯火) それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない。 ○東京都道路交通規則9条 (軽車両の灯火) 〜 つけなければならない灯火は、 〜 最低限、2つの前提は崩さず話をしましょうねwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/440
441: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 04:49:00.74 ID:yDUDFuqI >>439訂正 × … 先ず、前方を照らしていなければ前照灯とはいわない。 〇 … 先ず、前方を照らすことができなければ前照灯とはいわない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/441
442: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 08:53:01.09 ID:kCg/eL2p >>439 >400cdで照らしている必要がある。 だけじゃダメ 10m/5m前方の障害物を確認できる光束の広がりが必要 0.1 lmなんて光量では要求をクリアできない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/442
443: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 09:56:46.19 ID:xDU3qj1h 道路交通法52条 (車両の灯火) 道路交通法施行令18条 (道路にある場合の灯火) ○東京都道路交通規則9条 (軽車両の灯火) てか 日本語以前に 継続して照射する義務が無いのなら 灯火の法 なんて必要なのか? バカなの?点滅依存症アスペ(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/443
444: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 14:45:13.92 ID:xwWAI01A >>424 >>>何かも言ってるけど・・・ >>> 「点 滅 は 違 法 で は あ り ま せ ん 」 >>> 俺(および違法派)の主張。 >>>言ってもいないことを言っていることにするのは冤罪に近いものがあるぞ。 >>【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】 >>このスレのスレタイな┐(´ー`)┌ >>しかもこれ、違法派(笑)がこう変えたんだぜ┐(´ー`)┌ >>ほんと、自称違法派(笑)の在チョン(笑)って何もかもが出鱈目だよなぁ┐(´ー`)┌ >分かりやすくて興味を引くタイトルだな。 >タイトルとしては一品だな。 >タイトルつけた人はセンスがいい。感心する。 酷い言い訳だな┐(´ー`)┌センスどころか知性の欠片も無いのが丸わかりだ┐(´ー`)┌ 「違法派が言ってもいないことを言っていることにするのは冤罪に近いものがあるぞ!」 (※但しスレタイやテンプレは言ったうちに入りません) 気違い丸出しだな┐(´ー`)┌hahaha http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/444
445: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 14:47:16.23 ID:xwWAI01A そもそもの話┐(´ー`)┌ 「点滅は違法じゃないし違法なんて言った覚えも無い!だが点滅は規定を満たさないから無灯火!違法だよ!」 なんて事を在チョン(笑)は言ってるのだから、「点滅は違法」と断言しているんだなぁ┐(´ー`)┌ ほんと、馬鹿にも程があるってなぁ┐(´ー`)┌ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/445
446: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 15:29:03.02 ID:fzTOkwV7 >>438-439 「つける」というのが、規定の性能を発揮するよう灯火装置を稼働させることでも、規定の性能で照射することでもないと定義付けたのは違法派。 その定義に沿うと「ついて」いればいいことになるな で、「つける」とは何なのよ? 運行しなければならない車両の規定だから、その性能を有した車両を運行していれば、実際に時速100kmで走っている必要はない 備えなければならない灯火の規定だから、その性能を有した前照灯を備えていれば、実際に規定の性能でついている必要はない つけなければならない灯火の規定だから、その性能を有した前照灯をつけていれば実際に規定の性能で照射している必要はない 同じことだぞ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/446
447: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 15:35:37.56 ID:fzTOkwV7 「400cdで前方を照らすことができる性能を有する前照灯」を「備えなければならない」 消灯していようと点滅していようと、照射時に規定の性能で照らすことができれば「規定の性能を有する前照灯」として扱われる。 それを「備えなければならない」 じゃあこれが「つけなければならない」になるとどうなるか 同じく消灯していようと点滅していようと、「規定の性能を有する前照灯」として扱われる だが、「つけなければならない」だから、ついていないといけない 消灯は「ついている」とみなされた例がない だが点滅は「ついている」 どのようにつけるかの規定はどこにもない つまり、「時速100kmで走行することができる性能を有するバスを運行しなければならない」と同じなのである 具体的に何キロで走らせろなどの指示は一切ない 規定の性能を有するバスを運行していればいいだけだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/447
448: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 15:43:03.14 ID:fzTOkwV7 「時速100kmで走行できる性能を有するバスを運行しなければならない」 この規定に対し 「乗客の乗り降りのために停留所に停車しているバスは、規定の性能を有していない」というのが、違法派アスペの間違い 実際には、停車中のバスも、時速100kmで走ることができるなら、規定の性能を有している(能力を持っている)とみなされる だから、時速100kmで走行できるバスが停留所で止まったり、また走り出したりしても、ずっと要件は満たしている (乗客乗り降り中のバスも"運行している"とみなされている) さて、点滅は「ついている」とみなされるのか、みなされないのか、他の法文を参照するとどうなっているんだっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/448
449: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 15:51:25.57 ID:fzTOkwV7 「時速100kmで走行できる性能」=「規定の性能」 「規定の性能で運行しなければならない」=時速100kmで走っていなければならない 「規定の性能を有するバスを運行しなければならない」=時速100kmで走ることができる性能のバスなら、実際に走っている必要はない さて、自転車の前照灯についての規定は 「規定の性能で前照灯をつけなければならない」 「規定の性能を有する前照灯をつけなければならない」 どっちだったかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/449
450: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 16:22:00.26 ID:kCg/eL2p >>448 >「時速100kmで走行できる性能を有するバスを運行しなければならない」 運用では20km/h走行でもなんの問題もない 走行速度をどうするかについては何の指定もないのだから 指定が無い限りバスの走行速度は0〜100km/hの間で自由 バスの実力が100km/hを越えるなら>100km/hでも構わない 法定速度がってなことは言わないように 自転車前照灯の場合は、公安委員会規則で定める要求を夜間路上にある間は 常にクリアしてなければいけないのだな 公安員会規則の自転車前照灯に対する要求は実使用時の下限値 バス速度の場合は最大能力の下限値 違う種類の要求を比較してみても何の意味もないのだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/450
451: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 16:32:16.19 ID:3trHYI9Y >>450 どこに、「規定性能でつけなければならない」なんて記述があるのか教えてくれないか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/451
452: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 19:00:31.33 ID:oxzPPTRz >>450 > 自転車前照灯の場合は、公安委員会規則で定める要求を夜間路上にある間は > 常にクリアしてなければいけないのだな ダイナモが違法になるな。 規則が制定された当時に既に普及していたダイナモが違法であるという公的な解釈を出してくれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/452
453: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 19:09:26.42 ID:aJswH0Tf > ID:fzTOkwV7 何の規定の話をしているんだ? バスという物の規定なのか、それとも速度というものの規定なのか。 それをはっきりさせたまえwww 前提を崩すなよwwwwwwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/453
454: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 23:39:20.83 ID:YFvuMDhv 違う部署が担当している内容の質問メールが自分の部署にきたらどうするでしょう? 普通は担当部署へ転送して対応を依頼しますよね? もしくは担当部署へ連絡を入れてどの様な回答をすればいいか確認して質問者へ返信しますよね? 普通じゃない企業はどうか知りませんが・・・w 返信が来なかったとしたら、 質問メールがない。 もしくは 質問メールの内容が意味不明すぎて返信のしようがない。 とかじゃないですかねー? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/454
455: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 23:45:07.57 ID:YFvuMDhv 普及しているものが、新しい規則に合わなかったら違反になりますよね? 既に普及しているものを例外として認める場合は、その旨を規則に入れますよね? それが無いってことは、ダイナモだって違反になるのは当たり前ではないでしょうか? ダイナモならば、灯火が消えていたり光度が不足したり点滅してもいいなんて規則にはありませんよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/455
456: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 23:51:16.23 ID:YFvuMDhv >>451 法令規則にあるつけなければならない灯火は、規定の性能のものですよ? 規定以外のものでも、つけてればいいって法令規則にはありませんよ? そんなのでよければ、規定する必要なんかないじゃないですか(笑) 規則は、何のためにつけなければならない灯火を規定してるんでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/456
457: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 23:51:45.26 ID:YFvuMDhv >>450 >>453 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/457
458: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/17(月) 23:54:44.08 ID:YFvuMDhv >>457安価ミス >>448-449 >>450 >>453 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/458
459: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/18(火) 00:04:10.76 ID:eZX4G9wG >>447 「400cdで前方を照らすことができる性能を有する前照灯」 ↑ これ自体が間違っていますって(笑) 説明までつけて指摘されても分からないんですね? 「400cdの性能を有する前照灯」とするのが正解ですよ? 大体、「前方を照らすことができる」ってどこから持ってきたんですか? 今までの話の内容からだと、既に「400cd」に含まれているものではないでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/459
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 543 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s